本サイトにおけるあなたのパーソナルコーチとして、実践入門のカテゴリーとおススメ記事をご紹介します。
初心者の方はひととおり読んで、中級者なら好きなカテゴリーの動画や記事をタップしてください。
※このページは随時更新していきます!
セルフコーチングとは?ざっくりとコーチング概論
コーチングとは簡単に言うと、
- なりたい自分になる科学的手法であり
- やりたい事を好きなだけ出来るようになるマインドの使い方を明確にした方法論であり
- 人間の脳の働きを理論にした人生を豊かにするためのツール
です。
人の行動を決める脳(無意識)にも「正しい使い方」が存在することが認知科学や脳科学、心理学などの研究で明らかになりました。
コーチング理論は「正しいマインド(脳と心)の使い方を一般の人でも使えるように記述した方法論」とも言えます。
そして自分自身にコーチングを行い、現在まで成り行きで形成された自己イメージを未来に向けて意図的に変革して、自分と周囲の関係性をかえる(縁起を変える)のがセルフコーチングです。
心から達成したいゴール(夢とか目標)を設定してセルフトーク(自分に対する言葉がけ・言葉のクセ)を整え、コンフォートゾーン(自分が心地よいと思ってる空間)をゴール側に移行させて無意識を働かせる。
そして自分と周りの関係性を変える事で、現実をダイナミックに変化していきます。
つまり無意識を過去思考や現状維持ではなく、未来思考にしてゴール達成の為に強烈に働くようにする準備をするのがコーチングとも言えます。
コーチングという科学を使ってあなたが本来持っている能力を引き出すことで、不可能を可能にして、目標達成と自己変革をしていきます。
動画:セルフコーチングやり方 ゴール設定を妄想にしないために必要な事
↓おススメ記事↓
コーチングでマインドを変える方法と変わらない人が絶対にやるべき事
コーチングの効果を高めるコツは、ほんのわずかな変化でいいと知ることです
セルフコーチングの効果を出したい人に絶対に伝えたい3つのアドバイス
【必須】コーチングの効果を発揮して人生を激変させる3つのポイント
「自分なりにやってみます!」この言葉で僕は4年という時間を棒に振った
【驚愕】「現状維持は楽」は嘘!エネルギーが少ないの嘘。むしろ浪費してますよ!
コーチング使って人生変えたい人がまずやるべき事は「決める」こと
「仕事とプライベート分ける」って冷静に考えたら異常だし批判してくる人は自分の人生を諦めた人だ
好きな事で生きるのは楽じゃないけど嫌な仕事より1億倍楽しくて幸せ
趣味のゴールは健康を蝕むけど人生を変えるポテンシャルがあると知った話
コーチング 逃げるのは恥じゃなくて立派な行動。環境を変えると才能が開く!
人生を楽しみたい人はエビデンスとなって生き方を背中で見せるべきだ!
「何している時が一番楽しいですか?」と聞かれて「毎日が全部楽しい」と言えるようになった話
【コーチング】自己変革に必要なのは才能や能力ではなく丁寧さと愚直さであるということ
【コーチング】フィードバックが上達するにはどうすべき?今を生きて未来を切り拓く為のフィードバックの大切さ
自分の人生を決められない人が知るべき事【既に何か決めて生きている】
したいことがからない本当の原因は自分の本音を偽っているからです
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
セルフコーチングのやり方を書いた記事とカテゴリー

セルフコーチングを実践するうえで必要な用語解説と具体的なポイントを各記事にてまとめてあります。
脳の機能を利用した正しいゴール設定方法
動画:ゴール設定よくわからない人が最初にやるべきこと
ゴールとは、夢や目標のことであり、自分が将来、どんなことに慣れるかを意図的に決めることを言います。
そしてゴールには正しい設定方法があります。
そして私たちの人生は「どんなゴールを持つのか?」によって決まってしまいます。
つまりあなたが持っている悩みや置かれてる状況は、過去のあなたが持っていたゴールが作ったということです。
そしてあなたが「悩みを解決して人生を切り拓きたい!」と心から望むなら、「正しいゴール設定の方法」について理解して使いこなす必要があります。
ゴールに向かう感覚としては恋するのと近いと思います。
↓おススメ記事↓
これだけは抑えたいコーチングで重要な目標とゴール設定の明確な違いとは?
コーチングで現状の外側のゴール設定をする2つの理由【設定方法も紹介】
コーチングのゴール設定に悩む人がやるべき1つの事【具体例を元に】
【重要】コーチングで意外と忘れがちなゴールをバランス良く設定する大切さ
理想と現実のギャップで落ち込まなくていい!差が大きいほど良い理由
仕事を続けるか悩む人がコーチングで職業と仕事を分けて考えるべき理由と例
コーチング やりたい事が分からない人はやりたくない事と辞めたい事リストを作ろう!
感覚や信念を貫いてやりたい事やり続けて知った3つの事実【人生を変える秘訣】
大切な人のために生きる幸せがあるから困難を乗り越え現状を打開できる
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
潜在意識を活性化させるアファメーションのコツ
動画:アファメーションは未来の自分のリハーサル
アファメーションを簡単に説明すると、「朝晩、紙に書かれたゴールを達成した自分の世界を眺めてニタニタする」ことです。
もうすこし大人っぽく書くと、アファメーションは、あるルールにもとづいて作った言葉を語りかけることで、「自分にはできない」から「自分にはできる」に変える、自己変革の方法です。
あなたが心の底から望むゴールを達成した自分と、その世界(コンフォートゾーンという自分が心地よいと感じる空間)の臨場感を上げる方法がアファメーションになります。
人間の脳は物理空間(現実)と情報空間(イメージの世界)に臨場感を感じることが可能で、臨場感が高い方を現実として認識します。
これを身につけると、脳が「自分にはできる」という言葉を受け入れて、あなたを素晴らしい人生へと導いてくれるようになります。
↓おススメ記事↓
アファメーションで金運が高まりお金を10倍以上引き寄せてビジネスを成功させるコツと例文
たった6か月!『I×V=R』実践したらやりたい事が次々達成できてヤバい件
たった7日で20年のトマト嫌いを克服したアファメーションのポイントまとめ!
ビジュアライゼーションの効果を科学的に出すコツ【プロコーチ伝授】
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
自信満々になるエフィカシーの高め方
動画:エフィカシーと自信の違い。全く別物で自信はいらない
エフィカシーとは自己効力感とも言いますが、コーチングにおいてはコンフォートゾーン・レベルであり、「ゴール達成のための自己能力の自己評価」です。
似たニュアンスだと、「根拠のない自信」だったり「確信」、「自己効力感」です。
つまりあなたが心から達成したいゴールに対して周りの基準ではなく、あなたが勝手に「自分なら出来る」と決めることです。
そして幸せな人は例外なくエフィカシーが高く主体的に人生を生きています。
なんでも祈り求めることは、すでにかなえられたと信じなさい。そうすれば、その通りになるであろう。
『新約聖書』-マルコによる福音書(マルコ伝)・第11章24節
↓おススメ記事↓
セルフコーチング初心者が3か月でエフィカシーを高める3つのポイント
エフィカシーに根拠はいらない!コーチング受けて気付いたら個人事業主になってた話!
自己効力感を高める効果的な方法!自信満々になって圧倒的結果を出すコツ
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
チャンスや解決策を見えるようにするRASとスコトーマ
動画:コーチング受けた後にスコトーマが外れる感覚と体感とは?
RAS(網様体賦活系)は、脳幹にある情報のフィルターシステムのことでありです。
同じモノゴトを見てたとしても、AさんとBさんでは意見や見方が違うのも、脳内における情報を仕分けるフィルターが異なるからです。
このフィルターシステムによって、私たちの脳は、そのとき重要だと思った情報以外を遮断してしまいます。
つまり人は見たいものしか見ないわけです。
重要かどうか?の基準は、あなたが持っているゴールと臨場感で決まります。
そして遮断して盲点のことをスコトーマ(心理的盲点)といいます。簡単に言うと「思い込み」のことです。
もともとは眼科で利用されていた医学用語ですが、車で例えるなら死角のことです。
スコトーマは視覚情報だけではなくて、聴覚情報、触覚情報、嗅覚情報、味覚情報といった五感にもいえます。
私たち人間は生きている以上、スコトーマという死角が存在してますが、あなたが現状を打破するためには「いかにスコトーマ(思い込み)を外すか?」がポイントになります。
スコトーマを外すとはつまり、情報を意識に上げることであり、時間軸の移動、もしくは未来の書き換えによる現在の書き換えであると正確に認識することでさらにダイナミックに変化します。
スコトーマを外すために必要なモノは、知識とゴールです。
そもそも知識がなければ認識できないし、ゴールとして重要度がなければスコトーマが外れないからです。
なのであなたがRASとスコトーマの関係性を利用して脳の機能を正しく働かせるためには、知識を増やしつつ、正しいゴール設定を身につける事が必須になります。
↓おススメ記事↓
何年も悩みが解決できない人の特徴と解消する為の効果的な方法はこれ!
やりたい事が分からない人はやりたくない事と辞めたい事リストを作ろう!
解決策は目の前にある!?コーチングを受けてゴール思考になる事で手段や方法が勝手に見えてくるよ!
やりたい事だけ探しても人生変わらないたった1つの理由と解決策
サラリーマンオワコンvs起業批判に惑わされないコツ【思考の錯覚とコーチング】
【辛と幸は紙一重】不幸も幸福も目の前にあるし自分で選ぶことが出来る
したいことができないと諦めずできる人になる条件【解決策の見つけ方】
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
自尊心を高くして主体的になるセルフエスティーム
動画:セルフエスティーム(自尊心)高める2ステップ
セルフ・エスティームは自己肯定感、自尊心であり、主体性です。
私たちが心から達成したいゴールやエフィカシーを高める時に、「どれくらいセルフ・エフィカシーが高いか?」が影響を与えます。
主体的になるということは、人生の選択権をあなたの手に収めること。
だからこそあなたはセルフ・イメージを高めつつ同時にセルフエスティームも高めて、主体的な人間になる必要があります。
↓おススメ記事↓
自尊心を高める2つの方法!自己肯定感を高めて自分の人生を取り戻す【コーチング】
今すぐ捨てよう3つの価値観!仕事できない無能と言われて辛いあなたを追い詰める常識とは?
承認欲求が強くて満たされない人が解消して楽に生きるたった2つの方法
自分には価値がないと思う原因と価値があると思えるようになる方法とは
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
セルフトークのコントロールで脱ネガティブ思考
動画:批判的なセルフトーク(心の声)で落ち込むあなたに伝えたい事
セルフトークとは「自分自身が使ってる言葉」「自分が受け入れてる言葉」のことです。「言葉の習慣」であり「言葉のクセ」と言ってもいいでしょう。
私たちは言葉を操っていると思っていますが、「言葉に支配」されて生きています。
つまりセルフトークを変える事はコーチングの基本であり出発点だという事です。
1日4~6万回セルフ・トークが自分の中にぐるぐると周り、あなたの人格や信念、行動選択など、人生のすべてを決めてしまいます。
なのであなたが現状を次々と変えるマインドを手に入れたいなら、言葉をコントロールする方法を身につけることが重要になります。
はじめに言葉があった、言葉は神と共にあった、言葉は神であった
ヨハネによる福音書1:1
↓おススメ記事↓
セルフトークマネジメントで効果を着実に出すコツは言葉を意識に上げる事【コーチングスキル】
【驚愕】セルフトークを変えても良いイメージが持てない原因と解決策
【重要】失敗が続いて凹む人に必要なポジティブなセルフトークのコツとは!
モチベーション上がらずやる気起きない時に効果的なセルフトークのコントロールのコツ!
【重要】ポジティブ思考になるには現実逃避をやめるだけ【具体例も】
セルフトークを整えて不満と正しく付き合い、ゴール達成のエネルギーに変えるコツ
会社を辞めて独立したい人が最初にやるべき事【起業準備中を捨てる】
【感想】適応障害で休職した教師が薬を使わず2ヶ月で克服!プ完璧主義を捨てて本音に素直に生きれるようになった話
コーチングでセルフトークがネガティブすぎて落ち込んでる人は変化している証拠でもあるから自分を褒めてあげよう!
コーチングでネガティブな言葉をポジティブに変える方法【注意点も】
【要注意】したいことで生きる気力を奪い人生をダメにする2つの言葉
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
ブリーフシステムを変えて出来る自分になる
動画:ブリーフシステムの再定義と縁起 優先順位を変えるから現状が変わる
ブリーフシステム(belief-system)とは、「無意識的な信念とか価値観・常識の集合体」のことです。
beliefは一つじゃないので、細かいbelifがありセルフ・イメージを構築してそれの集合体がbelief-Systemです。
そしてブリーフシステムもひとつじゃないので、それの集合体(つまり包括したもの)がセルフ・イメージとなります!
イメージとしてはブログのカテゴリーがあって、カテゴリーの階層が分かれていて、それが無数にある状態です。
私たちはブリーフシステムにある「自分が正しいと思うこと」を基準に物事を選択して生きています。
あなたの現状も、あなたが正しいと思ったこと(belief)の積み重ねの結果です。
そしてたとえ目の前にチャンスがあっても「自分はそんなこと出来ない」という信念(beliefsystem)を持っていると、チャンスを捨てる事になります。
なので、あなたが人生を変えたい場合は、ブリーフシステムを変える必要があるわけです。
↓おススメ記事↓
【潜在意識SOS】仕事を続けるか悩む違和感は会社辞める合図だよ!
人生を変える内部表現の書き換え方法とコーチングが効果ある理由とは?
【効果的】分かっていてもやめられないクセを絶対に直す!脳機能を使ったとっておきの方法
幸せになれない自分を許せないあなたが今すぐやるべき事!サーカスの象の鎖を知ってるか?
【コーチング感想】心の底に眠った本音と囚われを知ると落ち込むけど人生変えるには必須
ワクワクを行動に移せない原因。「偽のワクワク」の存在を知ってますか?
未来だけ見ても過去の囚われを解消してないと現実逃避になる【コーチング】
失敗が怖い自分を克服して人生楽しむ正しい脳の使い方【脱完璧主義】
これはWantTo?悩み続ける人のコーチング的見分け方【偽の価値観を捨てる】
もし昨日がイヤな日だったら今日を変えればいいんだよ。そうすれば明日が変わるから。
【実録】固定観念を捨てるべき理由と色々捨てたら生きやすくなった話
親が望む自分を演じ疲れた事に気づき変えたら何年も望んだ夢に向けて動けるようになった
自分の気持ちや本音がわからない人が本音で生きる為に絶対に必要な事
自分を縛る過去の価値観を捨てたことでやりたい事が次々出てくるようになりました
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
セルフイメージを高めて自分軸で生きるを高める方法
動画:セルフトークが変わらない原因はセルフイメージにあり?
セルフ(自己)イメージとは、自分がどんな人間で、自分に何を期待するかについて、頭の中に描いてる絵のことです。
「私は飲みこみが早い」「私は運がいい」「私は人に恵まれてる」「私は運動神経が良い」「私は小心者だ」「私には才能がない」「私は挑戦を避けてしまう」など
あなたが脳内で描く絵は、これまで学んできたこと全ての事によって作られてます。
セルフ・イメージは、自分が今まで受け入れた言葉や態度、無意識的に持っているゴールによって決まります。
ブリーフシステム(信念体系)の集合体がセルフ・イメージとも言えます。
私たちは自分に対してのイメージにふさわしくないものに対して天才的に言い訳と拒絶をして、心の平穏を保とうとします。
つまりセルフイメージは、あなたが自己制御する基準となり、すべての思考を基にしてこの基準を作り、それに基づいて自己制御を行うという事です。
これはホメオスタシスの働きがあるからです。
あなたが自分の人生を切り拓きたい場合は、新しくゴールを設定して、達成した自分の姿の臨場感を高めて、セルフ・イメージも変化させる必要があります。
↓おススメ記事↓
「理想の自分になれない」は勘違いな理由【今の自分が理想の自分です】
なぜコーチングを取り入れると今の悩みや過去の囚われがなくなり思い出せなくなるのか?
副業が伸びず成果出ない人のマインドセットと複業にすべき理由【コーチング セルフイメージ】
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
習慣を変えて次々ゴールを叶えるホメオスタシスの使い方
動画:ホメオスタシスの抵抗を味方に変える方法
ホメオスタシスとは恒常性維持機能と言います。つまり「現状維持するシステム」のことですが、ホメオスタシスは敵でもあり味方でもある存在です。
生物および鉱物において、その内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向のことです。
強さは刃牙でいう範馬勇次郎。敵にしたら絶対に勝てないけど、味方だったらこれ以上心強い存在はありません。
ホメオスタシスの基準は臨場感が高い世界です。
コーチングでは、いまの不満だらけの現状ではなく、心から達成したいゴール(理想世界)の臨場感を高め、だまされやすい脳の特性を使って無意識にゴールが現実と認識させて、ホメオスタシスを働かせることでゴール達成まで導きます。
そしてホメオスタシスの機能とは、環境(臨場感が高い現実)にあわせて生体が「変わる」機能でもあります。
あなたが「ゴールが心の底からふさわしい!」と臨場感高く思えれば現状を打破する味方になるし、現状がふさわしいと思っていれば、どんなに気合いが根性で乗り越えようとしても変化しないようにホメオスタシスが働きます。
これをクリエイティブアボイダンス(創造的回避)といいます。
↓おススメ記事↓
物事は安定している状態を保つ事が一番難しい。人生も同じで普段から身を置いてる環境について考えるべき
コーチングから考える正しいお金の使い方!感情を利用してチャンスを得る2つのポイントとは?
「現状を変えたい!」と望む時にまずやるべきなのは、改善ではなく現状把握です
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
コンフォートゾーンをゴール側に移行して未来に没頭する
動画:コンフォートゾーンを移行させる2つのポイント
コンフォートゾーンとは、自分の能力を制限してしまう自己抑制機能のことです。
「自分の能力の限界値であり、心地良く感じる空間のこと」ともいえます。
年収500万だと、「自分は年収500万が当然」というコンフォートゾーンを持っているし、年収1億だと「自分は年収1億が当然」というコンフォートゾーンを持っています。
つまり「どのコンフォートゾーンを持つかで、能力が決まる」ということです。
コーチングを使う上で大事なのは、ゴール側の臨場感を高めてコンフォートゾーンを移行させることで、脳に「ゴールが自分らしい」と思わせることです。
↓おススメ記事↓
慣れない事で体調崩す理由と無限に才能を広げるコーチングのコツ
【コーチング3か月目】過去に興味がなくなり悩んでた事が思い出せないくらいゴールに没頭してる話
願えば夢は叶うは半分嘘?足りない視点と本気で実現するコーチング的手法とは?
時間がない人生を変えれない原因と時間を作る効果的な方法【実体験】
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
リラックス方法を習得してゴール側の臨場感を上げる
あなたのやりたい事を否定するドリームキラー対処法
動画:妬まれてる人は成功しつつある!ドリームキラー(批判否定)は上手くいく直前に現れる
ドリームキラーとは、あなたの夢や目標を批判・否定する人達のことです。
その多くが、親や先生・上司・友人等、親しい人がなりやすいです。
なぜなら、親しい人ほどあなたの過去から判断するからです。
そして最大のドリームキラーはあなた自身でもあります。あなたの過去のホメオスタシスが、変化するあなたを止めようとします。
だからこそ、ドリームキラー(批判してくる人)についての対処法を身につけることで、あなたが本音で楽しく生きれるようになります。
↓おススメ記事↓
「自信がないとやっちゃダメ」と言う人は自分がやりたくない事やって我慢してる
批判に負けそう&批判が怖くて挑戦出来ない人へのエールとコーチングマインドの使い方
悪口や批判ばかりする人に負けず気にしなくなる2・6・2の法則とは!
【動画】個人が社会で活躍するための誹謗・中傷に対するマインドの使い方
【実録】誰からもやりたい事を応援されなくて辛いと悩む人に伝えたい事
エネルギーバンパイアの原因と自分を守る対策を解説【疲れなくなる】
▼更に読みたい方は下記をタップ▼
森昇/Shou Moriについて
ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、個人で稼ぐビジネスとマインドコーチングの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
追伸:起業して月307万円突破した方法を期間限定で全公開中
僕は元々コンプレックスをこじらせたダメ会社員で
ビジネスを学んでも稼げなかった人でしたが、
今では会社を辞めても十分な収入を得られて、
毎日やりたいことだけして生きられるようになりました。
将来の不安やプレッシャー、時間など
あらゆるストレスから解放されて、
マイペースに暮らして心から幸せだと思える毎日です。
▶月収307万のコーチになれた森昇/Shou Moriの物語
社会人になってすぐ、自分の生き方に疑問を感じるようになりました。
「こんな働き方を一生続けて幸せなのか?」と。
そうしてコーチング起業をする機会を得て、
会社を辞めてマインドを扱うプロのコーチとして
月収307万円到達。
経済的な自由
時間的な自由
精神的な自由
これらを獲得できるようになりました。
やりたことや特別な才能がなく、
ビジネスを学んで行動しても稼げなかった平凡な僕でも、
正しいやり方を学び、正しく行動したことで、
あっさりと人生を変えることができたのです。
この働き方について、
昔の僕のような人に届けたくて、
これまでの起業活動の中で得た知見をもとに
●自分の中にある隠れた才能でお金を稼げる強みを見つける方法
● 少ない集客でもお客さんと濃い信頼関係を構築してファンを作る方法
●自分がほぼ動かなくても売り上げが上がる仕組みを作る方法
これらを組み合わせて、
ファン化ストーリー仕組化メソッドとして、
全4話の動画講座にまとめて公開することにしました。
今だけメルマガにて配信していますので、ぜひ学んでみてください。
メルマガ登録後、1話目が視聴できます。
