なぜ6か月で嫌々働く仕事を辞めてやりたいことだけする生き方を手にできたのか?コーチングの秘訣を公開中

【網羅】ゴール(目標)設定5つの方法まとめ~苫米地式コーチング目標設定術

ゴール(目標)設定の方法がわからないから、具体的なやり方とかコツが知りたい!

という方向けの記事です。

こんにちは、森昇/Shou Moriです!

ゴールとは夢や目標のことで、
自分が将来、どんなことに慣れるかを意図的に決めることを言います。

そしてゴールには正しい設定方法があります。

ゴールに始まり、ゴールに終わる
と言われるくらい、

あなたの人生においてどんなゴール(目標)を持つのか?が全てです。

そしてDr.苫米地さんは今まで200冊以上の本を出していますが、
全てに共通することは「ゴール設定」です。

つまり、大天才苫米地英人をもってしても、
200冊以上ゴール設定について書かなければいけないくらい、ゴール設定が最重要項目
ということです。

実際ぼく自身、ゴール設定ができたから、
時給840円のうだつの上がらないサラリーマンから起業して、
毎日やりたいことだけできるようになりました。

そしてプロのコーチとして活動して、500名以上の相談に乗ってきましたが、

今まで本や動画を見て、ゴール設定が大事ってのはわかるんですけど、結局どうすればいいか分からないんですよね、、、

という悩みを多くいただきます。

なので今回の記事では
ゴール設定の「3つの原則+α2つ」とそのポイントについて紹介します。

目次

コーチングにおけるゴールとは?夢や目標との決定的な違い

ゴールとは、夢や目標と似ていますが、コーチングでは違ったニュアンスとなります。

「なぜ、目標や夢と言わないのか?」というとは、それらは現状をますます強固にしてしまう恐れがあるからです。

なのでコーチングではゴールという時に、
現状では達成出来ないものにする」という制約が入ってきます。

「現状では達成出来ない」とはなにか?といいますと、

「自分の人格や常識、価値観を根本から変えないことには達成できない」
ということであり、

自分の信念体系(beliefsystem)を変えないことには達成できない」
ということなんです。

だからこそコーチングスキルを身につけて正しくゴールが設定出来るようになると、

僕の例で言えば、

  • 1か月でネガティブな思考が消し去る
  • 心からやりたいことを見つけて実現
  • 嫌な仕事を辞めて起業できるようになった
  • コーチング起業でほぼ自動で月307万到達。お金に不安から解放される
  • 著者のパーティーに招待されたり、起業家等新しい人脈が広がる
  • やりたい事しかやらない毎日が送れるようになる
  • どん底になっても気づけば脱出してゴール達成している
  • 未来が常に希望と可能性に満ち溢れて毎日楽しい
    etc,,,

ゴール設定ができるようになる前の自分からすれば
全く想像がつかないレベルで、
現状を次々と変えられるようになります。

なんでゴール設定する必要があるの?

ここからは、

そもそもなんでゴール設定をする必要があるのか?

ってことについて書いていきます。

夢や解決策は盲点の中に隠れている

動画:ゴール設定する理由はスコトーマ心理的盲点を外したいから

まず僕たちは
自分のゴールにとって必要なものしか見ない
という絶対条件があります。

スコトーマ(心理的盲点)という必要なモノ以外を見えなくする機能が存在します。
思い込みと言ってもいいかもしれません。

そして僕たちが

人生を変えられない、
悩みや問題を解決できない、
その方法が分らない理由は、

僕たち人間の認知にはスコトーマ(心理的盲点)があるからです。

上の図で言うと、

白色の円があなたにとって必要だと思われる範囲であり、灰色の部分がスコトーマです。

成功のチャンスも夢実現の方法も、実はあなたの目の前に「既に」あります。

だから下の図のように
新しくゴールを設定してスコトーマが外れれば、

夢やチャンス・解決策に気づけるので、
あとは行動するだけになります。

縁起を変える為

ゴール設定をする理由は、縁起を変える為ともいえます。

縁起とは関係性の事です。

  • 親と子という関係性
  • 上司と部下という関係性
  • 会社と自分の関係性
  • 彼氏と彼女という関係性
  • スマホと使い手という関係性
  • 車と運転手という関係性
  • 社会と自分の関係性

など

僕たち人間は、かならず何かしらとの関係性の中で生きています。

逆に言えば、

あなたが決めた関係性によって、あなたという存在が出来ているという事です。

そしてこの記事でお伝えするゴール設定の一つに現状の外」という条件があります。

詳しくは後述してますが、つまり現状の外というのは

「あなたのいまの縁起を大きく変える」事であり、
縁起が変わるからこそ人生がダイナミックに変化する

という事です。

意識的にゴールを設定しないと、現状維持のゴールを選択することになる

意識的にゴール設定をしないと、
ぼくたちは現状維持というゴールを選択することになります。

なぜなら僕たちの脳(つまり無意識も含めた本能)は、生命維持が一番大事だからです。

なので本能的に
「変化することによる生命を脅かされるリスクを避ける」ため、
昨日までの現実を維持し続けようとします。

そして最初に
自分が将来、どんなことに慣れるかを意図的に決めることが
ゴール設定だとお伝えしました。

つまり

意図的ゴール設定をしないと、本能に従い
「昨日までの生活を続ける」というゴール設定をすることになるため、
あなたがもし仮に辛い状況にいるのであれば、
それを一生続けることになるわけです。

朝起きて→ご飯食べて→通勤して→
仕事して→昼ご飯食べて→仕事して→家に帰って→
夜ご飯食べて→お風呂入って寝て→決まった時間に起きて→。。。

みたいな感じです。

人それぞれルーティン化された生活の中で生きてますが、
新しくゴールを設定しない限りはそのルーティンを一生続けることになるんです。

そしてゴール設定とは、あなたのルーティンにはないモノにする
(現状の外にゴールを設定するとも言いますが、詳しくは後述してます)
ことになり、

それを達成するために同じ毎日を変えることになるため、
人生を次々と変えることになる

というわけです。

今まで持ってなかった能力を獲得するため

「今までの自分をまるごと捨てる」から人生が変わる!プロコーチが教える自分を変えるコーチングのコツ
にも書きましたが、

ゴールを設定しないと現状維持を選択することなります。

ですが、ゴールを決める事で今までの自分を変える事になります。

そしてその過程の中で、
今までの自分では出来なかったことや、
新しい能力や才能を獲得できるようになります。

たとえば僕であれば、
今ではYouTubeやブログ等の情報発信をたくさんしてるけど、
「ネット以上に意見を書くなんて絶対に無理だ」と思ってました(汗)

だけど僕なりに将来について考える出来事があり、
ゴール設定してくなかで、情報発信をやるべきだと思い、
実際に行動に移したけど、
最初はドキドキもしたし失敗しまくりました。

YouTube1本目とか、数分の動画なのに、
撮り始めて1週間後に完成してますからね。(笑)

でもそんな僕でも
ゴールを設定できるようになったおかげで、
「絶対に無理」と思っていた能力を獲得できたし、

その結果、こうして毎日好きな事をして生きられるようになったのです。

なのでゴール設定をする理由の2つ目には、
あたらしい能力や才能を獲得できることが挙げられるのです。

夢を諦めるのは平均24歳から。諦めた理由は「才能の限界を感じたから」

キリンビール株式会社「のどごし 夢のドリーム」日本人の夢調査結果発表によると

日本人の約76%は叶えたい夢を持っている 一方、夢を諦めるのは平均24歳から。諦めた理由は「才能の限界を感じたから」

だそうです。

上の図は2013年の日本人の夢調査結果発表からの引用ですが、

調査された全世代で叶えたい夢はあるんですよね。

だけど一方で、
夢を諦めるのは平均24歳からであり、
諦めた理由の半数は「才能の限界を感じたから」
というものだそうです。

つまり僕たちは

「夢はあるけど、どうせ自分には無理だよね、、、」と
24歳の時点でゴールに突き進むのを諦め、現状維持を選ぶ

ということでもあります。

だけどこれからの時代、
科学や医療技術の発達で「人生120年」と言われるのは間違いないけど、
24歳で夢を諦めた人は
残り80年くらいを現状維持をして生きていくことになるわけです。

夢を諦めるのは、「正しい」ゴール設定の方法を知らないからだ

実際僕も24歳くらいの頃は、
正社員以外社会人失格の時代だったので、

転職失敗してアルバイトになった時に
将来諦めモードになりかけましたが、
今では子どものように夢を追い続けています。

「なぜ僕が夢を諦めることなく生きることが出来てるのか?」と言うと、
それは正しい」ゴール設定の方法を知っていたからです。

僕には特別な才能は有りませんでした。

そして正社員から転職失敗してアルバイトになってしまい、「お前は社会人失格だ!」と批判されまくりました。

でもそこで腐らずに挽回できたのも、その都度正しくゴール設定が出来ていたからです。

そういう意味でも、ゴール設定は自分の身を守る技術ともいえますね。

動画:コーチング ゴール設定は自分のエネルギーを守る事でもある!

ゴール設定は自分で行う理由

ほとんどの人のゴールは他人から与えられたものですが、
コーチングではゴール設定は自分で行うという原則があります。

これはパーソナルコーチングを受けた場合も同じで、
コーチはゴール設定のアドバイスは行うけど、
「あなたはこのゴールにしなさい」とは強制はしません。

もちろん優秀なコーチのコーチングによって、
それまで見えてなかったゴールが見えるようになるのも普通にあります。

ちなみに僕のコーチングを受けて、実際にゴール設定とマインドの使い方が上手になった人達の生々しい体験談を掲載してるので、よければ下のリンクをどうぞ!

あわせて読みたい
【コーチング受けて変わった】2週間でやりたい事が分かり何年も悩む辛い人生を変えた「私なら出来る」... 「今の仕事を辞めて好きな事だけしていきたい!」だけど一歩を踏み出せない、、、 と悩んでる人は多いのではないでしょうか。 もしそのように悩んでる方であれば、今回...

あわせて読みたい
【コーチング3か月目】過去に興味がなくなり悩んでた事が思い出せないくらいゴールに没頭してる話   こんにちは、森昇/Shou Moriです! コーチングを使ってる人なら納得出来ることですが、過去なんでどうでもよくなるし、そもそも悩んでた事が思い出せないくらい...


だけどコーチからゴールを教えないし与えない理由は、
人から与えられたもの、押し付けられたものはゴールとはなりえないからです。

そしてそれらは全て「奴隷のゴール」であり、
他人から与えられたゴールで喜ぶ人のことを「奴隷」と呼びます。

コーチングは奴隷になる為のツールじゃない

【重要】サラリーマンはモチベーション・やる気なくていい!維持できなくていい理由はこれ!
にも書きましたが、

本来他人から与えられたゴールに対して喜ぶ人はいません。

コーチングはあなたが本来持っている能力を発揮して、
心の底からやりたい事を次々と成し遂げ、社会をより良くするものです。

決して、奴隷を創るツールではありません。

もしあなたが「本気で人生をよくしたい!」と思うなら、
ゴール設定は自分で行うようにしてください。

ということで、まずは正しいゴール設定をする前の準備について書いていきます。

ゴール設定の前に、まずは現状を把握しよう!

「よし!コーチングの本読んだし、動画も見たからさっそくゴール設定するぞ!」と気合いが入る事は良いことですが、あせらず準備をしましょう。

ものごとを成功させる秘訣は、「いかにいい準備が出来るか?」です。

日ごろの練習で、
無意識レベルで動けるように準備をするから
試合でハイパフォーマンス発揮して勝利につなげられるし、
ビジネスでは戦略を徹底的に考えるからこそ
売上が上がるのです。

そしてコーチング理論を使ってゴール設定をする場合、準備にあたるのは現状把握です。

ぶっちゃけ、現状把握がゴール設定の上手い下手を分けます。

そして現状を正しく認識しないままゴール設定をしても、
結局エネルギーが湧かず失敗に終わってしまいます。

私たちがゴールを設定すれば、現状のゲシュタルトとゴールのゲシュタルトには当然、差が生じます。

秩序を回復しようとするゲシュタルトの働きを使えば、ゴール設定のいかん次第で、私たちはより大きなエネルギーが生まれることになります。

(中略)

もちろん、エネルギーだけでゴールを達成できるわけではありません。そのためには、アイデアも必要です。

アイデアとは、つまり、ゴールを達成するための創造性です

人が創造性を発揮するときは、混乱と無秩序の中にいるときです。

もし状況が、すでに自分が想定する、”あるべき姿”であったとしたら、私たちの無意識は創造性を生み出したりしません。

混乱と無秩序の状況にいるからこそ、無意識のレベルで創造性が発揮されるのです。

では、創造性を発揮するために、私たちはどのような方法を取ればいいのでしょうか。

それが、私たちがゴールを設定するにあたり、意図的に今の現状を一度壊すという方法です。

ゴール設定によって、混乱を引き起こし、秩序を回復するためのエネルギーと創造性を生み出すのです。

夢を叶える方程式p119~120

そもそも自分の現状を見たくないという人は、
ゴール設定だけしてもハイになったり気持ち良くなったりするだけです。

それだけで年収が上がるわけも無いし人生が改善されるわけもないのです。

逆に言えば現状把握が正しくできれば、
年収も上がるし人生も変えられるようになります。

自分にはこれが足りないと正しく認識することは、ゴール達成の確率を上げる

ちなみに「身の程を知る」というのは大事です。

それだとエフィカシーが下がるとか言う人は、
エフィカシーの定義から学び直したほうがいいです。

盲信はエフィカシーではありません。

自分にはこれが足りないと正しく認識することは、
ゴールに向かうためには必須であり、
ゴールを達成する確率を上げます。

身の程を知れば、改善の方向性が見えるのです。

まさにMasteryの道です。

いいゴールとは問いを引き起こす

例えば「幸せになりたい」というゴールを設定したとして、
たんなる幸福感を求めたいなら、サプリメント飲めば十分でしょう。

だけど僕たちはサプリを飲んだ幸せではなく、物理世界に落とした幸せを望みます。

そっちの方が楽しくないですか?

良いゴールとは「問い」を引き起こします。決してマントラではありません。

「なぜ?」「どうして?」「どのよう?」「そもそも?」「どんな?」「いまの状況でいいの?」

と、無秩序を回復するために脳に創造性をもたらします。

そしていまの自分の現状を創っているのは、
自分が掲げた(意識無意識関係なく)ゴールのみです。

つまりどういう状況であれ、自分が選んだ世界がいま身を置いてる世界です。

無職なのも、デブなのも、転職失敗し続けているのも、
友だちが一人もいないのも、貯金がなくて借金だらけなのも、
浪費癖があるのも、根気もないのも、モテないのも、、、

どんな状況であれ、
過去の自分が未来に望んだ(望まされた)世界が目の前に広がっています。

だからこそ正しく現状を認識して、心から望むゴールを設定しなおす必要があるのです。

スタート地点としての現在を把握する

なのでまずは自分の現状をしっかりと認識するところから始めましょう!

現状把握する上でクライアントさんやスクール生も実践している
効果があるおススメのワークを紹介しておきます。

<人生の棚卸しリスト>

  1. 自分と自分の人生について現在、満足していないこと、変えたいと思うことは何か? と満足しているのはどんなところか?
  2. 続けたい、もっとふやしたいと思うのはどん なことか?
  3. 何を心から楽しんでいるか? 何を嫌っているか?
  4. 望みどおりの人生を送れるとしたら、どんな人生を選ぶか?
  5. 失敗しないという保証があれば、何をやってみたいか?
  6. 死ぬ前に経験したいこと、やり遂げたいことは何か?次の2年なら? 5年なら? 1年なら?
  7. 自分の長所・短所は?

家族や恋人、友人との人間関係、仕事や職業、肉体的・精神的健康、経済状態、精 神状態、知的成長、社会活動など、人生のあらゆる面を見て、これらの質問に答えてみてください。

次に、これまでの人生で自分に起こった変化を、自分が求めたものと、自然に起こったものとに分けて考えてみます。

その変化は大変だったか、簡単だったか、変化が起こったあとでどう感じたか、といったことを振り返ってみるのです。

例えば、大学を卒業して社会人になった。その前後で、自分の考え方や行動が変 わったと思えば、どんな点が変わったのか? それに対して今、自分はどう感じるか? といった具合です。

この作業をするだけでも、これまでスコトーマに隠れて見えなかった事柄が、いくつか明るみに浮かび上がってくるはずです。

注意しなければならないのは、このように自分と人生を振り返ってみたとき、自分やだれかを責めたり、批判したりしたくなっても、それは決して、してはいけない、ということです。

あくまでも、スタート地点としての現在の自分の人生を正確に把握し、それをどう変化させたいかを具体的につかんで、ゴールの設定(暫定的な目標設定)をすることが目的です。

この作業を通じて、過去の失敗や間違いを客観的に把握するのはいいのですが、そのために今の自分が不幸なのだとか、充たされないのだと考えないことです。

くり返し述べていますが、「過去がこうだったから、現在がこう」と解釈するくせを捨てましょう。

大事なのは、未来を見据えて、未来の幸せを確信することです。

努力はいらない!「夢」実現脳の作り方p129~131

ワクワク、ドキドキ、ハラハラ、怒り、憎悪、焦りや焦燥感など
自分だけ取り残されてるような孤独が湧き上がるかもしれませんが、
その心の痛みは目を背けて生きる時間に比べたら一瞬です。

どんなに凹んでも、1週間もあれば立ち直れると思います。

ぼく自身の体験談は
独立起業しても稼げない事で原因と本心と向き合う事で稼げるようになった話
を参考にしてください。

自分史を振り返って現状把握すると人生が変わるきっかけをつかめる

自分の根源と向き合うと、
現状維持か自己変革の2択を選べるようになります。

確かにコーチングを受ければ
確実に現状把握できるしコーチが傍に居るので、
凹んだとしてもちゃんと引っ張り上げてくれます。
(凹んだ反動を利用して、さっさとゴール側に引き上げます)

それは費用的にキツいという人は、愚直にワークを実践して己と向き合いましょう。それは無料でできます。

上記の引用通り

過去と現在の自分を責めず、
他者へ責任転嫁もせず、
愚痴も言わずに、
まず冷静に自分の人生を見つめましょう!

その上でこれからお伝えする方法ゴール設定をして、
現状とのギャップによるエネルギーと創造性を生み出しましょう。

それが唯一の近道です。(冷静に、客観的に、じぶんの歴史を振り返りましょう!)

大事なのでもう一度お伝えしますが、
現状把握という準備プロセスを経てない人は、
ゴールと現状とのギャップによるエネルギーと創造性が産まれません。

つまり、「自分と向き合わない人はいつまで経っても何も変わらず年を取るだけ」。
という事になります。

先延ばしにしても、半年後なり、
1年後なり、10年後なり、死ぬ直前なり、
どこかのタイミングで必ず自分と向き合うことになるので、
せっかくだからいま向き合いしましょう!

この記事を読んでる時が一番若くて体力があります。

ということで、次のパートから「正しい」ゴール設定について書いていきます。

結論:ゴール設定の原則は、たかが3つ、されど3つ

いきなり結論から書きますが、ゴール設定の原理原則この3つだけです。

本音にふたをしない
自己中心的でない
現状の外側に設定する

書籍としては『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める』に
バッチリ書いてありますが、

ゴール設定のポイントは「たった3つ」だけなんです。

だけど、この3つが出来てないとゴール設定が上手くいかないし、
「コーチングが効かない!」とトンチンカンなことを言うようになります。

実は、苫米地さんの本を読んでいる人の中には、

「現状の外側に設定する」というのは知っているけど、
本音にふたをしない」
「自己中心的でない」という部分を知らない
という人も結構います。

なのでこの記事では動画とは順番が違うけど、
まずは現状の外側に設定することについて話をします。

ゴール設定Step3:現状の外側にゴールを設定する

今のままで上手くいくと思ってる?

「現状の外側」っていうのは、「今のままの自分では絶対に達成できない事」です。

自分を変えずに、同じ毎日を繰り返していたら一生達成できないことです。

SMARTの目標設定が機能しない理由

目標設定で有名なのはSMARTといわれる手法です。

結論からお伝えすると
それだけでは全く足りないどころが機能せずに、
変えたいと望む現状を強化する危険性があります。

会社組織で働くビジネスマンであれば、
経営目標があるので
そこに合わせて関係ある目標を設定すればいいでしょう。

だけど経営者やリーダー、個人の人生の話になると、
まず最初に「方向性(Relevant)」が決まらなければ、
目標自体作ることができません。

どんな人であっても、その個人の人生は、それぞれが主役です。
なので自分で人生の方向性を決める必要があります。

そして、人生の土台となる方向性の部分で、
SMARTの他の部分を利用しようとすれば、
必ず問題が生じます。

どんな問題かというと、「現状維持になりやすい」というものです。

現実的に考えるほど悩みが解決せず理想も実現できない

本来は「現状を変えたい!」と心から望み、
自己変革をおこして自己実現、夢を次々と叶えていきたいのですが、

SMARTでは、自ら足枷をつけて現実により縛りつけることになります。

なぜなら、

  • 残りの日数で、
  • 具体的で、
  • 数字で計れて、
  • 達成可能で、
  • 期限がある

というSMARTの項目を一言でまとめるなら、
「もうすでに知っていること」だからです。

つまりSMARTでは、現状のなかで解決できる手段や方法で判断するわけですね。

ですがそもそも
「なぜ現実を変えたいと願うのか?」
「目標として設定するのか?」というと、

今の自分(および現実)では解決ができないし
手に入れることができないからです。

現状を変えたいなら頭の中を根本から変える

なので現実的な目標を設定すべきという意見が頭をよぎった時には、
アインシュタインの言葉を思い出しましょう。

いかなる問題も、それをつくり出した同じ意識によって解決することは出来ません。(The problems that exist in the world today cannot be solved by the level of thinking that created them.)

アインシュタイン

現状を変えたいのであれば、
頭のなかにこれまでにはない新しい要素を入れることは必須です。

SMART通りに目標設定すると、
「テストの点数を3ヶ月で平均10点上げる」という
具体的なものになりますが、

達成方法も勉強法もわかっているから
具体的な期限も設定できるわけです。

こうした「現実的な目標」を設定しても、
「知ってる範囲で理想的になる」ことはできても、
結局それは現状の最適化であり現状維持にしかすぎません。

なので新しい現実を作るためには、
SMARTの前にひとつのステップを入れる必要があります。

それがこの記事でお伝えしているゴール設定方法であり、
現状の外にゴールを設定することなのです。

無意識にとって、未来なんて関係ない

なぜ、今の自分を本的に変えないと未来永劫達成できないゴールにする必要があるのか?

それは僕たちの無意識が、
「このまま現状を続けていたら達成できるわ」って判断した瞬間、
モチベーションがなくなり、
ゴールを達成するための行動を起こせなくなるからです。

つまり無意識には、「3年後」とか「10年後」とか関係ないということです。

ほとんどの自己啓発書とかビジネス書には「3年後どうなりたいか?を考えて目標設定しましょう」とは書いてありますよね?

だけどこれを鵜呑みにすると
「目標設定したけど、結局やる気になれない」という状態になるので、
今すぐそういう考え方は辞めてください。

無意識にとって、確率なんて関係ない

苫米地さんの本の中には、
今勤めている会社で部長になったり
社長になったり出世することはゴールになりえない
と書いてあります。

なぜなら、今務めている会社で出世出来るかどうかは、単に確率の問題だからです。

僕たちの脳は確率には無頓着です。

たとえ成功率0,0001%でも、無意識は
「根本的に変わらなくていいなら頑張らなくていいよね」と思うようになります。

なので結局行動するためのエネルギーが湧かなくなります。
モチベーションが上がらないのは必然なのです。

あと、サラリーマンの仕事というのは基本的にルーティンワークであり、年功序列です。

単純に考えて現状維持を続けていたら出世できるっていうのもあります。

だから本では「別の会社の社長になる!」っていうのが現状の外側って書いてます。

そしてたとえばダイエットにも言えることですが、、、

僕たちは基本的に食べ過ぎなので、
5キロ程度なら食事量を少し減らせば簡単に痩せられるので
ゴールにはなりえません。

だけど10キロ、20キロとなると
体力面、筋力面でも課題が出てくるので、
単に食事を減らせばいいというわけではなく
生活全般を見直す必要が出てきます。

こういった

  • 根本的にじぶんを変える必要があるもの
  • 自分が変わらないと未来永劫不可能なもの

を現状の外側といいます。

明確に逆算できるゴールもNG

「ゴールは今の自分では出来ない事。だったら逆算で考えれるヤツにすればいのでは??」と思う人もいるかと思います。

確かに考え方としてはゴール基準で考える事にはなるけど、
実は明確に逆算できてしまうゴールは現状の外側のゴールとは言えません。

なぜなら、

いまの自分が明確に逆算できるということは
「過程や方法が分かる」ということであり、
「現状をかえなくてもいい」と無意識が判断するからです。

つまり、逆算でも分かってしまうものは全て現状の内側のゴールになるんです!

だって、逆算できるんだったら
「つべこべ言わずにさっさとやりましょう」でいいですよね?

というこは

ゴールではなくて
エフィカシー(ゴール達成の為の自己能力の自己評価)の問題になります。

ちなみにエフィカシーを似た言葉で説明すると「根拠のない自信」になりますが、それを上げるコツについては下のリンクでまとめてあるで参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【3か月で上がる】エフィカシーをコーチングで高める3つの方法まとめ こんにちは!森昇/Shou Moriです! セルフコーチング初心者のなかで思ったようにエフィカシーが上がらなくて自己否定や自己嫌悪に陥り、悩みが解決できなくて落ち込んで...

そして「エフィカシーは高いけど、行動に移せない」と悩むのであれば、

自分が設定したゴールが
そもそもやりたくない事である可能性が高いわけです。
(そういう場合は、Step1本音にフタをしないを参考にしてください)

達成方法自体分からないゴールだから面白い

なので、大事なのは
「そもそも達成方法自体分からない」という部分を意識することです。

現状の外側のゴールって、そもそもよくわかんなくて当然なんですよね。

「現状の外」ということは今のあなたには未知の世界ということであり、
スコトーマ(心理的盲点・思い込み)に隠れて見えないわけですよ。

だけど人間の無意識は凄くて、
わかんない物に対して考え続けることで概念自体を創ることが出来ます。

例えばライト兄弟は、飛行機なんてない時代に、
「空を飛ぶにはどうしたらいいか?」を考え続け試行錯誤したことで、
人間は人工的に翼を手に入れました。

発明王エジソンは暗闇が支配してた時代に、
「夜を照らすにはどうしたらいいか?」を考え続け仮説検証を繰り返したことで、
電球を発明して夜を昼に変えてしまいました。

こうやって、手段や方法を発明することをInvent on. the wayと言います。

人生とゴール達成は試行錯誤の連続

つまり現状の外側のゴールとは、
常に思い続け、考え続け、発明していく事の連続なんです。

だからこそ大事なのは、
達成方法もなにも分からないゴールに対して、
アファメーション等を使い
達成してる自分のエフィカシーやコンフォートゾーンレベル
よりリアルにすることなんです。

つまり、ゴールと現状にギャップを感じることが大事なんです。

というわけで、現状の外のゴールの大まかなポイントです(↓)

①今の自分を根本的に変える必要がある
②このままでは未来永劫達成不可能である
③逆算しても達成方法がわからない
④そもそも明確にイメージできない
⑤真面目に考えずに、バカになりましょう!

また、現状の外のゴール設定については
コーチングで現状の外側のゴール設定をする2つの理由【設定方法も紹介】
でも詳しく書いたので参考にしてください。

ゴールと今の自分にギャップを感じることが大事

あなたが今の現状を変えていく上で大切なのは、
「今の自分と」「理想の自分」にギャップを感じることです。

動画:ゴール(夢・目標)と現状のギャップは大きいほどいい理由

ゲシュタルト心理学で明らかにされていることは、人間は外部の情報が内面のリアリティーに一致するように秩序を求めるということです。

ふつうの人は、個人でも、組織でも、いろいろな物事について「こうあるべきだ」「こうなるべきだ」というリアリティーを持っています。

それが現時点でのコンフォートゾーン(自分が慣れ親しんだ空間・当然だと思う場所など)です。

このリアリティーと異なる情報があると、それはマインドにとって問題になります。

そうして、マインドが想定している情報と外部の情報にある齟齬を修正し、秩序を回復しようとするのです。

夢を叶える方程式 苫米地英人著p.118 Unit10エネルギーと創造性の源

僕も昔は経験しましたが、
現状の外のゴールを設定したけど、
なかなかモチベーションが湧かない人も多いと思います。

このとき重要なことは、

ゴールのゲシュタルト(知識のかたまり)が、
現状のゲシュタルトよりも、よりリアルでなければならない
という点です。

ゴールと現状にギャップを感じて、ゴールを達成してる自分にリアルを持たせる

もし、ゴールのゲシュタルトがリアルでない場合は、2つのゲシュタルトのうち、もともとリアルな現状のゲシュタルトが選ばれてしまいます。

すると秩序を回復する働きによって、現状のゲシュタルトが回復されることになり、これでは元の木阿弥です。

(中略)

たとえば、現状では年収500万円の人が、年収1億円の生活をゴールにしているとしましょう。

そのゴールをリアルに感じるというのは、「実際私はすでに年収1億円の生活をしています」という自分の世界観をつくることです。

この年収1億円のゲシュタルトがリアルなものになると、いっぽうで、年収500万円というゲシュタルトとの間に大変な違和感を生じることになります。

なぜなら、現状の自分の身の周りは、何から何まで年収500万円の世界にすぎないからです。

これが、リアルかつ違和感のあるゴールの一例です。

夢をかなえる方程式 苫米地英人著p.122-123 Unit10エネルギーの創造性の源

個人的な体験やクライアントさんの反応と見ていると、
ゴールにリアルを感じれば感じるほど、
得体のしれない気持ち悪さやイライラ・不安を感じます。

森昇/Shou Mori
今まで普通だったのに、なんか納得がいかない,,,
森昇/Shou Mori
いやいや、こんなことしてる場合じゃないでしょ!

などなど

今の現状を心の底から1秒でも早く抜け出したい感じです。

これは現状の外側のゴールを設定して、
そこにリアリティーを感じてないと体感でません。

↓の動画で得たいの知れない違和感について話したので参考にしてください。

動画: 悩んでた事が思い出せないくらいゴールに没頭してコンフォートゾーンも変わる

毎年変化があるくらいでちょうどいい

だけどゴール設定が上手くいかない人は、
どうしても現状の自分にリアルを感じてしまって、
結局元の生活を続けることになってしまうからすごいもったいない。

「今年も1年終わるけど、去年と対して変化なかったなぁ」という人は、
まさに現状維持マインドに凝り固まっている証拠なので要注意です。
ヤバいです。

動画:コーチング実体験 ゴール目標はすでに達成してる!と思うから効果が出る

大事なことなので何度もお伝えしますが、大切なことは

今の自分を根本的に変えないと達成できないゴールを、
今まさに達成してるくらいにリアリティを持たせてギャップを感じること

です。

ゴールを達成してる自分と現状の自分にギャップを作るための手段としてアファメーションがありますが、詳しくは下の関連記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
たった6か月!夢を叶える最強の公式『I×V=R』実践したらやりたい事が次々達成できてヤバい件 「好きな事で独立したい!」「もっと自由な時間が欲しい!」「今の現状を打破したい!」 だけど、何年も同じ生活を続けている事に悩んでいる人は多いのではないでしょう...

あわせて読みたい
たった7日でルータイス式アファメーションが効いた!20年のトマト嫌いを克服したアファメーションのポイ...   こんにちは!森昇/Shou Moriです! あなたが何か解決したい悩みを持ってるであれば、絶対にルータイス式のアファメーションを取り入れたほうがいいです。  ...

どんなにリアルにしても、不安やドキドキはなくならない

上に書いたように、

ゴールを達成している
自分のエフィカシーコンフォートゾーン(自分の能力を決めるゾーン)の状態を
リアルにする必要がありますが

どんなにリアルにしたと思っても、
不安やドキドキはなくなることはありません。

逆に言えば、

自分がやりたいことを実現するときに
不安やドキドキを感じるということは、
それくらい現状を超えた行動をしてるということです。

コンフォートゾーンの移行のコツは「慣れ」です。

今までやったことない事をすると
不安にもなるしドキドキもするけど、
2回目以降は最初の頃と比べて緊張しないはずです。

これがコンフォートゾーンが広がり、
高くなった証拠なんですけど、

どんなにアファメーションやセルフトークのコントロールをしても、
不安やドキドキはゼロにはならない。

だからこそ
まぁそういうもんだなぁ」というくらいの気持ちにとどめて、
行動しちゃう方がいいですよ!

ちなみに、その時の感覚については
下の動画で詳しく話をしたので参考にしてみてください。

動画:現状の外のゴールに向かう感覚とマインドセット 不安やドキドキはなくならない

ゴール設定Step1、本音にフタをしない

ぼく自身、「本音にフタをしない(Want to)」が一番大事だと思ってます。

だって、ワクワクしないとやりたいと思えないじゃないですか?人生はいかに楽しむかですよ。

現状の中か外か、
抽象度が高いか低いかもたしかに大事ですが、
それよりはWant toかどうかです。

本当にやりたいことなの?ということが大事です。

夢はデカいけど、口だけで何もやってない人とは?

「現状の外側」にゴールを設定することは、
目標を達成したり、
現状を変える上で欠かせない要素なのは今までお伝えしました。

だけどたまーに、
「世界平和」「世界を幸せにする」など

壮大なゴールを掲げているけど、
いつまでたっても愚痴を言いながら辛いサラリーマン生活を送っていたり、
まったくゴールに対しての行動が出来てない人がいます。

「あれ?確かに世界平和は現状の外側になるはずだけど、なんで現状が変わってないんだろう・・・」

ゴール設定で悩んでる人の中には、
こういう疑問をもってる場合もありますが、

それを解決するためには、
原則その①の「本音にフタをしない」という部分を
吟味していく必要があります。

なぜならほとんどの人は、自分の本音にフタをした上でゴール設定をしてるからです。

自分に嘘をつくから、ゴール設定が上手くいかない

最初に自分が「何が欲しいか」「どんなふうになりたいか」を自問するワークは、自己啓発書や自己啓発セミナーの定番メニューです。

しかし、そこでみんなかっこつけて、自分に嘘をついてしまう。

「彼女1人と、彼女100人と、どっちがいいですか?」と聞かれたら、本音では「彼女100人のほうがいい!」に決まっています。

「預金通帳の残高が100万円と、100億円だったら、どっちがいいですか?」と聞かれたら、「100億円がいい!」と思うでしょう。

そんな単純な質問なら笑って本音を言えるのに、自己啓発となるとみんな自分に嘘をつく。嘘をつくことから始めてしまうから、なんの効果も得られない。

一時的に盛り上がっても、その盛り上がりは続きません。さめたらまたモヤモヤした日々。自分に嘘をついたところからスタートをしているんですから。

もう一度お聞きします。

あなたの「欲しいもの」「理想像」はどんなものですか。本音で答えてください。

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! 苫米地英人著p64
森昇/Shou Mori

自分の本音に正直に生きていいんですよ!

あわせて読みたい
「死に際に人生後悔したくないなら本音を殺さず正直に生きろ!」85歳おじいちゃんが若者に教える人生後... 「人生後悔悔したくないなら、自分の気持ちに正直に生きろ。おれの知り合いは、後悔して嘆いとる奴らばかりやでな。」   こんにちは!森昇/Shou Moriです!  ...
あわせて読みたい
やりたくない仕事をやるストレスで悩む人がやりたくない事やめる4つのメリットまとめ。使い勝手のいい人...   やりたくない仕事をやめるのは、あなたの命と人生を守ることになります。   なぜそう言えるのかと言うと ぼく自身も2015年までは、やりたくない仕事で...

前に進むためにも、偽物のゴールは捨てる

「世界平和」とか「世界中の人が幸せになってほしい」という、
崇高な現状の外側のゴールを設定しても何年も変化してないのは、
本音に嘘をついているからです。

設定したゴールに何年も近づいてないとか、
達成できてない場合は、
無意識的に本音とは違う可能性が高いのです。

だから前に進むためにも、
偽物のゴールだと気づいたら即効捨てるべきだし、
違ったことに気付いたあなた自身を褒めてあげるべきです。

動画:コーチング「本当はやりたい事じゃなかった」と気付いた自分を褒めまくろう!

ゴールなんてくだらなくてOK

  • ほんとは、他人から認められたいのかもしれないし
  • ほんとは、褒められたいのかもしれないし
  • ほんとは、モテたいのかもしれませんが

まずは、あなた自身の本音と向き合う作業をしましょう。

自分の本音は、間違いなくWant toです。どんなにくだらないことでも、本音には違いありません。

ぼくたちはやりたいと思ったことに対して行動的になれるし
、困難だと思っても向かっていくことが出来ます。

Want toというロケットブースターを手に入れるためにも、
まずは自分の本音を正直に認めてください。

もっとあなた自身の本音に正直になってもいいんですよ!

動画:自分の本音に素直になっていいと気付くことが現状を変える第一歩

森昇/Shou Mori

あなたの本音は何でしょうか?本当は何を求めてますか?
これからは自分の本音に素直になって生きていいのです。

ここまででWantToについて書きましたが、
もうすこし詳しく知りたい方は
これはWantTo?悩み続ける人のコーチング的見分け方【偽の価値観を捨てる】を参考にしてください。

ゴール設定Step2、自分中心でない

動画:コーチング やり方 手法 コーチングの大原則 自分中心じゃないゴールの設定方法

最後に原則の2つ目、「自己中心的でない」についてです。

なんで自己中心的でないことが大事かというと、
世間一般的に言われている「幸せ」というのは
「自分が満たされればいい」というものだからです。

それに僕たち人間は、「誰かの為に頑張れる」生き物だからです。

「優越感」と「幸福感」は、絶望的に違う!

自分だけの幸福感は、「優越感」とも言えますが、
「優越感」と「幸福感」は明確にちがいます。

優越感というのは、快感を得るのは「自分だけ」です。

嬉しい気分になる、楽しい気分になる、幸せを感じるのは自分だけなのです。

そこには、あなた以外の人は入っていません。

お金が欲しい人ほどお金持ちになれない?

例えば、「お金持ちになりたい」と思っている人は、
自分が欲しい物を手に入れることはまず無理です。

なぜなら、
「お金持ちになって、他人も幸せになってほしい」という目的が
欠けているからです。

これでは、いくらお金を稼いだとしても決して幸せを感じることは出来ません。

まさしくバケツの底に穴が開いてる感じで、
どんなに水を満たしても絶対に満タンになることはないですよね?

知らない人に幸せ感じることが出来るのは人間だけ

自分中心の優越感にとって感じる幸せとは、
脳の部位で言えば、
大脳辺縁系の偏桃体の情報処理による快楽です。

ポール・マクリーン博士によれば、
人間の脳は下の図のように3つの階層に分かれているそうです。

3つのというのは上の図のように
爬虫類脳ほ乳類脳人間脳のカテゴリーに分けられますが、
偏桃体というのは爬虫類脳に分類できます。

なので偏桃体による快楽は理性のかけらもありません笑
(ちなみに爬虫類脳は蛇の脳と同じ組織で、ほ乳類脳は豚と同じ組織です)

「じゃあ人間が感じる幸福感ってなんぞや?」ってことになりますが、
他人の為に自分の時間と労力を使って幸せを感じるのは人間だけ
という事実があります。

しかも、

全く顔を合わせたこともない他人に対して
やったことにたいして幸福感を感じることが出来るんです。

自分中心を捨てるコツは「どうしたら、あの人は喜ぶんだろう?」と考えること

実は人間の脳には、
自己犠牲をしても他人のためになるなら
幸福を感じる特殊な機能が備わっていて、

その部位の名を前頭前野眼窩内側部と言います。

たとえば

  • 自分の時間と労力を割いて他人のために料理を作る時に発火したり
  • 「他人の為に何かをしたい!」と思い、生き生きとボランティア活動をしている人

が発火をしています。

つまり

「優越感」は「自分が満たされればいい」という視点で考えて手に入れる欲求
「幸福感」は「自分が何をすれば他人が喜ぶのだろうか?」という視点で考える手に入れる欲求

ということなのです。

優越感の先には後悔が待っている

ちなみに優越感の場合は、その欲求に際限がありません。

「満たされた」と思ったら「もっと満たされたい」と思い、
「満たされた」と思ったら「こんなの欲しくなかった」と
愕然とすることになります。

例えば、「他人が持っているから自分も欲しい!」と思ってなんとかして手に入れたけど、、、

実際に手に入れた瞬間、
そこまで欲しくなかったと気が付き、
「買わなきゃよかった」と後悔することになります。

自分探しの旅をしても、幸せは手に入らない

そういう意味でも、「自分探しの旅」というのは無意味なのが分かります。

だってそこには、他人が存在してないんだもん。

「やりたいこと」「本気になれるもの」というのは、優越感では絶対に手に入りません。

人間の幸福を手に入れたいのであれば、
他人が幸福になってこそ自分の幸福になることを考えるんです。

なのに「じぶんは何をやりたいんだろう?」って、

自分だけの世界を自問し、
旅に出て、セミナーや情報教材を買っても、
本気になれるものが見つかるはずはありません。

そんなんするくらいなら、
僕の無料で出しているセルフコーチング動画を見て実践すれば十分です。
森昇のYoutubeチャンネル

やりたい事を見つける一番の近道

だからこそ
「自分が何をすれば他人が喜ぶのだろうか?」という視点で
やりたいことを考えることが、

実は「やりたいこと」「本気になれるもの」を見つける一番の近道なんです。

自己中心的な情念の大きな欠点の一つは、生活にほとんど多様性をもたらさない、という点である。

自分自身しか愛さない人は、(中略)熱愛の対象がいつも同じなので、結局は耐えがたい退屈に苦しむに決まっている。

(中略)

幸福な人とは、客観的な生き方をし、自由な愛情と広い興味をもっている人である。

また、こういう興味と愛情を通して、そして今度は、それゆえに自分が他の多くの人との興味と愛情の対象にされるという事実を通して、幸福をしかとつかみとる人である。

愛情の受け手になることは、幸福の強い原因である。

しかし、愛情を要求する人は、愛情が与えられる人ではない。愛情を受けとる人は、大まかに言えば、愛情を与える人でもある。

しかし、利子をつけて金を貸すような具合に、愛情を打算として与えようとするのは無益だ。なぜなら、打算された愛情は本物ではないし、受けてからも本物とは感じられないからである。

では、自分の殻にとじこもってしまうために不幸な人は、いったい、どうすればいいのか。

彼は、自分の不幸の原因を考え続けているかぎり、依然として自己中心的であり、ために、この悪循環から逃れることが出来ない。

悪循環から逃れたいのであれば、単に治療法としてとりあげられ、むりにかき立てたような興味ではなく、本物の興味によるほかない。

これは本当にむつかしいものだが、にもかかわらず、自分の病気を正しく診断したならば、彼にできることはたくさんある。

ラッセル幸福論p268-269

動画:コーチングとラッセル幸福論の共通点 幸福な人になるには与えること

実際に前頭前野眼窩内側部が発火すると、
メチャクチャ幸福感をえることができるので、

今まで欲しいと思っていたものや、
優越感からくる幸福についてどうでもよくなります。

あわせて読みたい
好きな仕事を追求すれば心もお金も豊かになる法則【好きな仕事の見つけ方も】 こんにちは、森昇/Shou Moriです! 「世の中は厳しいけど、好きな仕事だけ追求すれば心もお金も豊かになるんだよなー」ということを最近特に思います。   この記事...
あわせて読みたい
安定志向と働きたくない仕事を捨てて好きな事だけ続けたら人生で大切な事が6つ手に入った こんにちは!森昇/Shou Moriです!   働きたくない仕事をするのは、デメリットでしかない時代となっています。   そして僕は働きたくない本音を認め、会社を...

あと個人的な話をすると、どうでもいいことにお金や時間、労力を使わなくなりました。

森昇/Shou Mori

あなた達成したいと思っているゴールには、他人が関わってますか?

最低でも、日本中の人が幸せになるゴールにしよう

これはゴール設定のStep3、
現状の外側のゴールにもつながってきますが、

最低でも「日本中の人」を対象にするくらいのゴールがいいです。

僕個人の経験や、
活躍してるコーチ達、クライアントさんの話を聞くと、

例外なく「日本中の人」「世界中の人」を巻き込むようなゴールを持っています。

だからこそ困難なことがあっても突き進んでいけるし、
ちょっとの失敗や批判で立ち止まる事もなくなります。

自分中心を捨てるとは自己犠牲だけしろというわけじゃない

自分中心でないことを考えてくときに、「じゃあ自分の事を大事にしちゃダメなのか?」ということになりますが、それはそれで抽象度が低いです。

なぜなら、ぼくたちも世界の一部だから。

これが「自己犠牲こそ素晴らしい!」という思想になると
どうなるかと言うと、

「我慢して相手に尽くせ」という奴隷思想になります。

飲食店だったら
「おいしいご飯と素晴らしいサービスを提供するために、利益ゼロで貧乏になれ」
ということになりますが、

それでは辛いだけですよね?

自分も愛して、周りも愛する

もう一度言いますが、あなたも含めて僕たちは世界の一部です。

あなた自身の幸せも含んでいいけど、世界はあなただけで回ってるわけじゃないのです。

であれば、より多くの人は幸せになるほうがいいし、
より多くの人も幸せにした方が人生楽しくなるし、
たくさんのことを成し遂げること出来るようになります。

自分も愛しつつ、周りも愛する

たった数文字ですが、とても大事なポイントとなります。

なので、あなたも最低でも日本中の人を幸せにするようなゴールを考えてみましょう!

さらに加速!コーチングにおけるゴール設定の「+α」

これまで、
ゴール設定の原理原則について詳しく書きましたが、

ここからはマインドの変化をさらに加速させて
現状を次々変化させるために知っておいたほうがいい
「ゴール設定の+α」について2つほどお伝えをします。

+α1、ゴールは設定よりも「更新」を意識する

ゴールを設定して、行動していく中で必ず行うことは「ゴールの更新」です。

実はゴール設定よりも「更新」の方が難しいです。

なぜなら

「あ、達成できる」と無意識が思った
現状の外のゴールに向かっていく過程で新しいゴールが見つかった瞬間

今までのゴールは意味をなさなくなるからです。

脳の仕組みから言うと、、、

ゴール設定して達成した自分のビジョンに
ワクワクドキドキすると、
ドーパミンがでてきて行動を促したりやる気が起きたりします。

だけど「このままやったらできる」と気付くと、
今までのゴールを持っていたとしてもドーパミンが出なくなるのです。

ということは自分を突き動かしてくれる
現状を超えたゴールがなくなるので現状維持になってしまうのです。

そうして毎日同じことを繰り返すことだけが唯一の楽しみになってしまいます。

つまり、
あなたが今まで設定したゴールが、
賞味期限切れのゴールになってしまうというわけです。

ゴールがなくなると早死にする

アメリカTPI本部とアメリカ労働省がとった統計によると、
ゴールを達成した人の平均寿命は1年6ヶ月
という結果が出ました。

正確に言うと早期リタイアした人も含んだ平均寿命なので、
必ずしもゴールを達成した人とは限らないけど、

脳にとっては、
達成することと諦めることは同じ
なので同義と捉えてもOKです。

ということは、
現状維持という間違ったゴールしか持ってない人は
早死にするかもしれません。

真面目なサラリーマンほど、
「今勤めてる会社で社長になりたい」と思って出世して定年なり、
「自分には部長までしか無理」と思って
リタイアと同時に諦める。

その瞬間にゴールが消えるので、その後間もなく死んでしまうかもしれません。

新しいところに向かおうとするパワーがなくなるからこそ、
僕たちは常にゴールを更新をする必要があるわけです。

僕たちはゴールによって認識できるものが変わるという
スコトーマの原理があるので、
新しい物が見えるようになる為には、新しいゴール設定が必要です。

  • ゴールは達成するもので
  • ゴール設定は世界の認識を変えるものです

ということは、新しいゴールがないと、
昨日と今日と見えるものが同じになるということ。

新しい物が認識できないと、明日が必要なくなる。だから死んでしまうんです。

動画:実体験 ゴールは気づいたら達成してるものだから更新し続けよう!

コーチはゴールに向かわせ、達成させないプロである

もしあなたがコーチングを使って
自分の潜在能力を引き出していきたいのであれば、
コーチを付けるというのはとても賢い方法です。

なぜならコーチングは、
クライアントさんのゴール設定をサポートして
ゴールに向かわせると同時に、
絶対にゴールを達成させないことが使命だからです。

コーチはクライアントさんのゴールが達成されそうになったら、
「その次」を促していきます。

例えば最初に設定したゴール近づいたら次、
次のゴールに近づいたらその次と先へ先へと追いやります。

もちろん恐怖等を使ったり、
怒ったりしてクライアントさんを緊張状態にさせない方法であり、
Want toで現状の外のゴール設定について促していきます。

だからこそコーチングセッションは
クライアントさん自身では気付きにくいゴールの再設定も行うので、
現状が変わるのが早いわけです。
⇒コーチングセッションを受けた方の感想

ということで、コーチの下につくと、
いつまで経ってもゴールを達成できないけど、
「いままで私は何でそんなことで悩んでたの?」ってくらい
想像を超えて現状を変えることが出来るようになります。

そしてセルフコーチングを行う上でも、
いつまでたってもあなたが掲げているゴールは達成できないけど、
ゴールに突き進みゴールの更新を繰り返す事で、
気付いたらゴールが達成されてたり現状を変えられるわけです。

ゴール設定+α2、本当に大切なことは、ゴール達成ではない

つまり、本当に大切なことは、ゴールを達成することじゃないということです。

ゴールを目指さないと出会わなかった問題や、
チャレンジしなければ考えない問題に取り組んで、
あなた自身のエフィカシーをどんどん高くしていく事です。

そしてそれら達成するためのコンフォートゾーンをずらして、
スコトーマに隠されてた
「新しいゴール」や「もっといいゴール」
「人生のゴール」などの道を見つけ出すことが重要なんです。

ゴールは一つだけなんて人生つまらなさすぎる

そしてゴールは一つじゃなくてたくさん持って良いんです。というか持つべきです。

なぜなら僕たちの人生は仕事だけじゃなくて、
住環境や食事、健康、人間関係、趣味等、いろんな分野が合わさってるから。

つまり、幸福は一つの分野だけでは創れないということです。

なのでもしあなたが幸福な人生を歩みたいと思うなら、、、

仕事や収入のほかにも、
健康や趣味、ライフワーク、家族や地域社会への貢献など、
人生の様々な方向性に対して
それぞれにゴールを設定する必要があります。

コーチングではバランスホイールと言いますが、
人生においてもバランスが大事なんですよね。

【重要】コーチングで意外と忘れがちなゴールをバランス良く設定する大切さ
という記事でも書きましたが、

仕事で成功して年収1兆円になっても、
家族関係がボロボロで社会的に悪影響を与えて、
健康状態も通院と投薬が必須で最悪な状態だったら、、、

何のために生きてきたのか分からなくなりますよね?

となると、大事なのは、

人生全般にバランスよく
たくさんのゴールを持つことになるわけで、
達成が簡単じゃない事もなんとなくわかると思います。

ゴールは達成する過程が一番面白い

そして大事なことなんですけど、
ゴールって達成するよりも、
達成を目指し続ける過程で試行錯誤したり
刺激的な日常の方が楽しいことなんですよね。

つまり、ゴールは達成するよりも過程が一番面白いんです。

たとえばゲームもクリアする瞬間よりも、
クリアまでの道のりの方が遥かに楽しいですよね?

「あーでもない、こーでもない」と試行錯誤して、
ゴールに進みながら達成方法を発見して
刺激的な日常に浸ることが、
あなたにとっても最も面白い事であり重要なことです。

人生おもしろくなきゃ意味ないですからね。

コーチングの誤解?真のゴールなんてもんはない!

コーチングを学ばれてる方に多いのが「これが本当のゴールだろうか?」ということです。

テストで言うと、「これは100点満点かな?」って感じ。

だけどそもそも「本当のゴールかどうか?」なんてのはやってみないと分からないし、真のゴールなんてのは存在しません。

なぜなら「真」かどうかなんてのは、あなたの中で決めるかしかないから。外には明確な基準はありません。

天職探しに82年もかけるな!

たとえば天職。

「これは本当に私がやりたい理想の仕事かな?」と悩む人が多いですが、
理想かどうか知るためには
世の中にあるすべての職業を知り、経験するしかありません。

世の中には約3万種類の職があると言われ、
インターネットの登場により次々と新しい職が生まれています。
YouTuberやブロガーがいい例ですよね?

そして1日1つ職を変えるとしても約82年かかるし、
新卒時の22歳から始めたとしたら104歳です(笑)

僕たちは「天職(仮)」として、
とりあえずやりたい仕事をして、
ゴールを更新するようにジョブチェンジをしてくべき。

いまの時代は
一つの環境・職種を何が何でも全うするのではなく、
変化し続ける必要があります。

ゴールは全て(仮)です。

なので1回設定したら一生変えなくてもいい
「真のゴール」なんてのは存在しないし、
それを探してると結局行動できなくなる。

待ち受けてるのは、
おじいちゃんおばあちゃんになって
「あのときやればよかった」と後悔する未来だけ

つまりは現状維持ですね。

僕たちにもっとも大事なのは、
自分の中で「真のゴール(仮)」と決めて、常に更新し続けること。

「100点満点じゃなくていいよ!」ってことです。

さぁ!コーチングを使ってゴールを考えてみよう!そして行動しよう!

再生リスト:全てはこれで決まる!ゴール(夢・目標)設定方法・やり方・コツ

①本音にふたをしない
②自己中心的でない
③現状の外側にゴールを設定する

ゴール設定の3つの原則と

+α1.ゴールの設定より更新
+α2.達成以上に過程が楽しい

という合計5つのポイントについてお伝えをしました。

ゴール設定は人生を面白いくらい変えてくれる

重要なのは、
これまでの自分を丸ごと捨てて、
心から達成を目指し続けてワクワク出来るような、
高いゴールを見つけること。

そして、
ゴールを追い続けることで、
人生をクリエイトしてワクワクし続ける事です。

そういう意味でも僕は
「ゴールに片想いしましょう」といってますし、
片想いを叶えるために行動しましょうと言ってます。

「いつまでも叶わわないなら、目指しても・・・」と落ち込まなくてもOK。

まずは5つのポイントを意識してゴールを設定して、
達成するための一歩を踏み出してほしいと思います。

そして僕のブログやメルマガ、動画では
マインドコーチングについて解説をしていますので
是非くり返し学んで実践してみてください。

マインドの使い方を習得すると、人生は面白いように変わっていきますよ!

森昇/Shou Mori

ぶっちゃけ、正しくゴール設定すれば、ゴールに関係すること以外どうでもよくなるし目に入らなくなるしイージーモードになります。

今の自分が抱えている問題、望みを実現するのは簡単なのです。

そして毎日が刺激的で生きている充実感を心の底から味わえますよ!

さらに良い人生を送れるように応援してます!

追伸:6か月で嫌な仕事を辞めてやりたい事だけする毎日を手にしたコーチングの秘訣を公開中

 

「いやいや働く人生を辞めたいけど、、、」


僕は元々コンプレックスをこじらせたダメ会社員で
自分が何をしたいのか?分からず
未来に希望を感じられない毎日を送っていましたが、、

今では会社を辞めても十分な収入を得られて、
毎日やりたいことだけして生きられるようになりました。

  

将来の不安やプレッシャー、時間など
あらゆるストレスから解放されて、
マイペースに暮らして心から幸せだと思える毎日です。
▶心からやりたいことを仕事にして未来に希望が持てるようになった森昇/Shou Moriの物語

 

社会人になってすぐ、自分の生き方に疑問を感じるようになりました。
「こんな働き方を一生続けて幸せなのか?」と。


そうしてコーチングを学ぶ機会を得て、 やりたいことが見つかり、 
会社を辞めてマインドを扱うプロのコーチとして
ほぼ自動化して月収307万円到達。

 

経済的な自由
時間的な自由
精神的な自由

これらを獲得できるようになりました。

 

やりたことや特別な才能がなく、
ビジネスを学んで行動しても稼げなかった平凡な僕でも、
正しいやり方を学び、正しく行動したことで、
あっさりと人生を変えることができたのです。

そして100名以上にコーチングを行い
昔の僕と同じく仕事で悩んでいる方達が


人生を切り拓くマインドの使い方を身に着けて、
大好きな人達と仕事に心から満たされる生き方を実現できるように、


これまでのコーチング活動の中で得た知見をもとに

仕事の悩や人間関係の悩みを解消するだけでなく、
お金、時間、自由な生き方などを実現してきた方法

5つの動画講座にまとめて公開することにしました。


今だけメルマガにて配信していますので、ぜひ学んでみてください。

メルマガ登録後、1話目が視聴できます。

【下記画像をクリックして動画講座の詳細を確認してみる

>>詳細が気になる方はこちらをクリック<<
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次