こんにちは、森昇/Shou Moriです!
働き方も多様化して、世間では「サラリーマンオワコン」vs「起業するなんて危険だ」という、資本家vs労働者みたいな構図が生まれてます。
「Aさんの記事読むと、サラリーマンってヤバいから起業したほうがいいと思えるけど、Bさんの記事読むとサラリーマンを続けたほうがいいと思える。。。結局どっちが正しいの?」
と、もやもやした気持ちになる方も多いと思います。
実際そういう相談を受けますが、非常に良い状態だと思います!
今回は「人は見たいものしか見えず偏った情報を正しいと思い込むよ」という脳の話です。
つまり目の前に広がる現実に対して、何かしら歪んだ捉え方をしているという事です。
僕はマインドを扱うコーチとして脳の性質を利用したコーチングを広める活動していますが、クライアントさんなりに相談された時に、たくさんの可能性について考えてもらっています。
- 「なぜ?」という目的を考えたり、
- 「メリットとデメリット」などの二面性について考えてもらったり、
彼らには一つの視点だけで物事を判断するのではなく、多くの視点を用いて、悩んでる事をより正しく観てもらってます。
なぜなら人間の脳は
- 目の前に広がる現実に対して、何かしら歪んだ捉え方をしている
- 見たいものしか見ないし、一つの視点だけを間違っていても正しいと思い込む
性質があるからです。
認知心理学では認知バイアスと言いますが、ここでは分かりやすく「歪んだ思考」という表現を使います。
脳というのは、サボりの天才であり楽をします。
なぜなら楽をしないと余計なエネルギーを使うので、種の存続が脅かされる危険性があるからです。
つまり生きる可能性を上げるために、楽をするのが人間の本能ってことです。
そしてサボって楽をする為に、脳は認知バイアスという「歪んだ思考」を使って、必要な情報だけ処理しようとします。
➡気になるところから読む
サラリーマンオワコンvs批判批判という対立を好む認知バイアス
つまり僕たちは、常に何かしらの錯覚に陥った状態で毎日生活してるわけです。
なぜか?脳が楽をしたいからです。
だからこそ僕たちは一貫したストーリーを好みます。
認知心理学のエイモス・トベルスキーらが行った実験があります。
ざっくりと分かりやすく説明すると、人間は「バランスの取れたより正しい判断」には、説得力がなくて、退屈で、面白くないと感じるのに対し、「一貫した偏った情報」には説得力と魅力を感じる。
というものです。
対立する情報を吟味するのはとてもつまらない
例えば、
- 「サラリーマンはオワコン!さっさと辞めて起業すべき!」
- 「起業なんて危険だ!サラリーマンを続けるべし!」
とか
- 「コーチングこそ最高!他の理論は学ばなくて良し!」
- 「コーチングなんて危険だ!いますぐ辞めたほうがいい!」
とか
- 「最近の若者はダメだ!」
- 「年寄り世代はダメだ!」
とか
- 「被告が悪い!」
- 「原告が悪い!」
とか
冷静に考えると、片方の情報だけでは間違ってる可能性を含んでるので、お互いのメリットやデメリットなどを洗い出し、バランスを取ったほうがより正しい判断が出来ます。
だけど僕たちの脳の機能として、「一貫した偏った情報」を好み、説得力を感じ、魅力に感じるので、メディアなりSNSなりオフラインなり、世の中には一つのストーリーを強調して、もう片方に目を向けない情報で溢れかえってます。
歪んだ思考によって目のまえにある情報が認識できなくなる
別の例で説明すると、「見えないゴリラ」という人の認知を利用した実験があります。
すぐ終わる内容なので、認知の体感をした欲しいですが、下の動画をクリックして白い服を着たチームが何回パスをしているか数えてみてください。
何回でしたか?10回?20回?
いいですねー!
じゃあ、途中でゴリラが手を振ってたことには気づきましたか?
白いチームのパス回数を数えてて、途中でゴリラが出てきたことに気付かなかった人もいると思います。
これが脳の錯覚であり、目の前の現実が歪んだ状態で認識する認知バイアスという「歪んだ思考」になります。
サラリーマンオワコンor起業批判のどちらか一方だけ見れば楽だけど・・・
話を戻すと、
「サラリーマンはオワコン!さっさと辞めて起業すべき!」という情報は、分かりやすいです。
いろんな情報があるけど、全ての情報は、「サラリーマンはダメ」ということで説明がつくからです。
だから、話の全体象が理解しやすく、矛盾がなく、一貫してるように感じます。
なのでその判断は正しいと思うし、自分の判断に自信が持ちやすくなります。
それと同じく、「起業なんて危険だ!サラリーマンを続けるべし!」という情報も、分かりやすいです。
いろんな情報があるけど、全ての情報は、「起業はダメ」ということで説明がつくからです。
だから、話の全体象が理解しやすく、矛盾がなく、一貫してるように感じます。
なのでその判断は正しいと思うし、自分の判断に自信が持ちやすくなります。
だけど今回のように、判断に必要な情報をすべて考慮した上で考えようとすると、
- シンプルで分かりやすい論理が成り立たず、
- それぞれの矛盾する情報から正しい判断をどうしていいか変わらず、
- 自分の判断に自信が持てなくなります。
そうすると人間は楽を求めて、他人が提示した「正しさ」に乗っかり、それが間違ってるかもしれないのに自分の意見として自信を持って振る舞います。
これが人間の脳の認識バイアスであり、「歪んだ思考」であり、「人は見たいものしか見えず偏った情報を正しいと思い込むよ」ということです。
思考の錯覚を自分の人生に応用するポイント
偏った情報を正しいと思い込み、自信をもって判断しても、間違ってる可能性はありあす。
なのであなたが、認識バイアスという「歪んだ思考」を自分の人生に使うポイントとしては、「なぜ?」と「メリットデメリット」など、一つの視点だけで物事を判断するのではなく、多くの視点から考える事です。
- 「サラリーマンはオワコン!さっさと辞めて起業すべき!」
- 「起業なんて危険だ!サラリーマンを続けるべし!」
であれば、
サラリーマンを続けるメリットとデメリットと、起業するメリットとデメリットの両方を徹底的に洗い出して総合的に判断すべきだし
- 「コーチングこそ最高!他の理論は学ばなくて良し!」
- 「コーチングなんて危険だ!いますぐ辞めたほうがいい!」
であれば、
コーチングだけを学び続けるメリットとデメリットと、コーチングを学ばないメリットとデメリットの両方を徹底的に洗い出して総合的に判断すべきだし
- 「最近の若者はダメだ!」
- 「年寄り世代はダメだ!」
であれば、
若者の良い面と悪い面と、年寄りの良い面と悪い面の両方を徹底的に洗い出して総合的に判断すべきです。
相反する情報を徹底的に吟味するのは、正直めんどくさいと思います。
だけどあなたは、この記事で「人は見たいものしか見えず偏った情報を正しいと思い込む」という脳の性質を知りました。
なんだかんだ言って人生はマインドの使い方で決めますね。
何かを主張するときは、一方の事だけ語ればいいかと思いますが、せめて自分の人生の選択をするときは、徹底的に「正しい判断」をすることにこだわり、よりよい人生にして欲しいと思います。
<参考書籍>
人間の認知についてエイモス・トベルスキーと研究を重ねたダニエル・カーネマンの著書はおススメ
TED会議:ダニエル・カーネマン博士『経験と記憶の謎』
以上、サラリーマンオワコンvs起業批判に惑わされないコツ【思考の錯覚とコーチング】…でした!
森昇/Shou Moriより
脳の性質を利用したコーチングをマスターして、人生をもっと楽しく生きたいあなたへ
追伸:ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまった僕が
▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
マインドのプロコーチとして独立して、 ビジネスを学び頑張っても稼げなかった僕が 月307万突破した方法を全公開した動画講座 を期間限定公開中で、
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「ビジネスで何をすればいいか明確に分かった!」
と好評をいただいております。 分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【コーチング体験談】上司への恐怖心が強く顔色を伺い自信を持って仕事ができなかったり、本当は何をしたいか分からず迷走していましたが、9か月のコーチングセッションで、すぐに彼女ができたり、上司の言動に動じなくなったり、ゴールが明確になりました - 2023年5月11日
- 【体験談】少ない集客でも月100万円以上のご成約!自由なお金と時間の両方が手に入り続けるファン化ストーリー仕組み化メソッドの感想まとめ - 2023年5月9日
- ビジネスコンセプトが明確になり商品が売れるにはストーリーも交えて作ることが大事だとわかりました【起業コンサル感想】 - 2023年2月26日
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日