こんにちは、森昇/Shou Moriです!
さて、今回のテーマですが
- コーチングを使ったり
- 未来を見据えて自分のやりたい事をやろうとした時や
- 今までの生活をリセットしてゼロベースでスタートしようとする時に
家族や仲間等、誰かも応援されなくて(または批判されて)落ち込む人は多いと思います。
実際に、新しいことに向かっていこうとするときというのは、親しい人ほどドリームキラーになりやすいです。
そして僕も例にもれず、ドリームキラーが出まくりました(笑)
だけど最終的には周りから応援されなくてもやりたい事に向けて行動出来るようになったわけです。
なので今回は僕の例を参考に、あなたの力になれれば嬉しく思います。
➡気になるところから読む
やりたい事を応援されない理由と心理的メカニズム

やりたい事を応援されない理由と心理的メカニズムについて解説します。
人は親切心でドリームキラーになる
僕が会社を辞めて独立してから3年目になりました。
独立当初、家族や親せきが応援してくれたのかというと、そんなことはありませんでした。
最初の頃は全員、「今の会社を辞めてまでやることなの?」と猛反対でした。
- 「まだ稼げないのになんで辞めるの?」
- 「不安定だから正社員として働きつつ副業としてやればいいじゃないの?」
- 「親に迷惑かけることになるんやよ?」
- 「もう27歳になるんだから、安定した収入を、、、」
など
上に書いたようなテンプレートのような批判をある時は陰口として、ある時は直接言ってきました。
そして、アルバイト募集のチラシを手に入れたり、広報紙に正社員募集の要項が載っていれば、わざわざ見せに来たりしました。
正直なところ殺意を覚えましたが、本人たちは僕の将来を心配をした行動なんですよね。つまり善意でやっているわけです。
ドリームキラーとは、親しい人(つまりは過去の自分の姿を知っている人)がなりやすいわけです。
いまでも家族や親せきを愛してますが、相手に親切心があるがゆえに真っ当な事だとしても批判されるのは辛いし、遠回しに「お前にはゴール達成は無理」と言ってるようなものだから凹んだりしました。
本当に応援してくれるのであれば「大丈夫。困難なことがあっても出来るよ!」というはずですが、それが出来ないのが人間の性です。
なぜなら、今までやったことないことをやると周りの人のコンフォートゾーン(快適だと感じる領域)を揺らがせてしまう為、コーチング理論を知らないと「親切心というなの否定」をすることになります。
そしてぼくは実績も何もない状態でのスタートなので、支援してくれる人は皆無でした。
つまり孤立無援の状態です。
正直なところ、コーチングを使い始めて日が浅かったので「批判に負けまい!」と思っても、気づいたら「やっぱり無理なんかなー」と嘆いてる状態でした。
だけどそんな中、コーチングを広める活動をしつつセルフコーチングを実践していく中で、ある事が腑に落ちるようになりました。
それは、「応援されようがされまいが、ぼくのゴール達成には関係ない」ということです。
やりたい事について一番知っているのは自分自身
なぜ「応援されようがされまいが、ぼくのゴール達成には関係ない」と思ったのか?というと、やりたい事について一番知っているのは自分自身だからです。
それを達成した時の喜びや感動を理解しているのは、周りの人ではなくて自分自身だからです。
ということは、大事なことは、「応援されない程度で諦めるくらいのゴールなのか?」ということであり、「応援されないとゴール達成に向かっていけないのか?」ということです。
当時のぼくの心の奥底にあった信念には「応援されるからやる気が出る」というのが刷り込まれていたので、応援されること自体が行動の糧となっている部分がありました。(社会人になってからの刷り込みです)
だけど実際に心でつながっているはずの家族や親せきがドリームキラーとなり、ぼくのゴール達成に対して否定的な状態になって応援してもらえない環境に身を置くことになったわけです。
しょうじきしんどかったですね。
そして一人で自分の内面と向き合う機会が増えてゴール達成に思いをはせている時に、「今までも応援されようがされまいが、やりたいと思っていたら関係なしにやっていた」ということを思い出したわけです。
たとえば学生時代の陸上や読書も否定されたけど、結局やりたいからやり続けていました。
「なぜやり続けることが出来たのか?」というと、どんなに周りの意見を聞いたとしても、自分の人生に責任を取ることになるのは僕自身だからです。
上手くいかなくて他人のせいにしても結局のところ解決にならないし、人生の在り方を決めるのは自分でしかないわけです。
そしてゴールの世界についての知識や、今やっていることがゴールに必要かどうかということを一番知っているのは、他でもないぼく自身だからです。
やりたい事。つまりゴールの世界とは、自分が望んだ世界であり、創造主は自分自身です。
つまりあなたのゴールの世界の創造主は、あなた自身であり、神であるあなたが結末を一番よく知っているということです。
ということは
- たとえ根拠が説明できなくても
- 批判されても
- 応援されなくても
- 孤立無援になっても
あなたが「ゴールを達成した自分」に臨場感を感じ、「いまやっていることはゴールに必要なことだ」と決めれば、それが正解なんです。
ということは、ゴールについて一番知っているのは自分自身だから、別に応援がなくても大丈夫ということでもあります。
もちろんチームで動いている場合は情報の共有は必要だし、他人の力借りるのは問題ないわけですが、ゴールについての選択権は他人ではなくあなたの手の中にしかないわけです。
誰からもやりたい事応援されなくても、やり続けたら応援されるようになる

そういう否定的な人の意見を聞かず、自分のやりたい事にたいして行動し続けていくと、面白いことに応援してくれる人がどんどん増えてきます。
それが今まで連絡を取ってない人だったり、はじめて会う人だったりしますが、ゴール達成に向かう過程で0から1人、2人、3人、、、と、行動に共感してくれて支援してくれる人が増えていくんです。
実際に独立当初の僕は文字通りゼロからのスタートでしたが、徐々に応援してくれる人や支援してくれる人が増え、そういう人からいろんなきっかけが生まれるようになっています。
まさしく、縁起が広がっている状態です。
これも、ドリームキラーが出ようと、応援してくれる人がいなかろうと、自分が達成したい現状を超えたゴールに突き進んでいった結果です。
だからこそゴールに対して臨場感を上げるのも大事ですが、行動をして情報空間にあるものを現実世界に落とし込んでいく必要があります。
そういう意味でも、実践と行動はめちゃくちゃ大事なんですよね。
なのでもしあなたが
- 誰からも応援されなくて辛いとか
- ドリームキラーが出て悲しい
と悩んでいるのであれば、それはあなたが現状を変化させている証拠であり、コーチングを使えている証拠でもあるということ。
「創造主であるあなたがゴールを絶対に下げずに信じて行動し続ければ、絶対に応援してくれる人は現れるから心配しなくても大丈夫」ということです。
ここまで読んでいるあなたは、周りに応援されないと行動できないくらい、自己イメージは低くないはずです。
なので、「応援がなくても自分はやりたいからやるんだ」と決めてしまって、あなたがやりたい事突き進んでいきましょう!
自分にとって何が最善かを考えましょう。「しなければ」と自分に言い聞かせる代わりに、「私はこれを選ぶ、これがしたい、これをやる」と言いましょう。
そうすることで、自分の人生の主導権を握るのです。
アファメーション ルータイス著p89
決める事から人生は始まります。
ここまで読んでくれたあなたなら、絶対に大丈夫ですよ!
それでは!
以上、【実録】誰からもやりたい事を応援されなくて辛いと悩む人に伝えたい事…でした!
森昇/Shou Moriより
追伸:人生を切り拓くマインドの使い方について、さらに詳しく5つの無料メルマガ動画講座でまとめているので、内容を知りたい方は下のリンクをクリックしてください。
→仕事の悩みを解消するコーチングの無料動画講座の詳しい内容を見る
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日
- ネットやSNSビジネス、ストーリーやファン化など、自分に出来ることが多くあると分かり、ビジネスの土台を作れそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月18日
- 起業塾からコンサルを受けて、自分に合ったアプローチのお陰で思考の言語化がされて、今やるべきことが分かり理想像に近づけそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月13日