こんにちは、森昇/Shou Moriです!
「副業をやってるけど、いまいち成果がでない」と悩む人は多いのではないでしょうか。
物事をなすためには自己イメージが左右します。
「どんな自己イメージを持ってるのか?」によって出せる成果が決まるという事です。
コーチングで自己イメージを創る時には言葉を大事にしますが、僕たちは「受け入れた言葉」によってマインドを創って人生を決めるからです。
日々の言葉があなたの現状を作ってるわけですね。
そして副業で成果を出せない人の特徴は、「副業」という言葉を意識的に受け入れてるからなんです。
動画:働き方 副業が上手くいかない 副業というイメージが中途半端な結果を生む
➡気になるところから読む
副業という言葉が出来ないマインドを創る
僕たちのマインドは、言葉によってイメージを連想させて感情を湧き上がらせ、マインドが創られます。
つまり「副」という言葉によって、
「いまやってることはしょせん片手間のビジネス」というイメージが連想され、
「じゃあ別に頑張らなくていいよね」という感情が湧き上がり、
結果としてパフォーマンスを発揮できなるという事です。
基本的に副業をやろうと思ってる人は、いまの仕事に不満がある人だと思うので
「副業」という言葉を無条件で受け入れてるうちは、いまの仕事よりも結果が出せなくなる
ということです。
「いや!私は頑張りたいんですよ!人生変えたいんです!」と思ってるかもしれません。
確かに新しいく始めたビジネスが大きくなれば結果として人生はよくなります。
だけど僕たちのマインドは無意識がコントロールしてます。無意識には人生にとって良い悪いは関係ありません。
なのであなたがどんなに意識的に「頑張りたい!」と思っても、「副業」という言葉を使ってる以上はパフォーマンスを発揮することは出来ないまま、5年10年と時間だけが過ぎていきます。
副業というマインドセットは逃げ道(言い訳)ができるから、結局突き詰めれない
副業と言えビジネスをしてるわけですが、ビジネスは立ち上げが一番エネルギーを使います。
そして「しょせん副業」というマインドがまずいのは、心にブレーキがかかって行動を起こすエネルギーを出せないからです。
「今日は疲れたから」
「書いたり話したりする内容が思い付かないから」
「忙しいから」
「本業に時間がとられるから」
結果が出るかどうか?というのはスキルもあるけど、「あなたがどれくらい本気なのか?」という情熱の度合いが成果が出せるかどうかにあります。
「まぁ副業だからこれくらいでいか~」とマインドがある以上、やるべき事がおろそかになります。
つまり失敗したときの逃げ道を残すことで、たとえ副業が上手くいかなくても言い訳ができるわけです。
「ほんとうに新しく始めたビジネスで結果を出したいのか?」
その熱意がないと、どうしても続かないし壁にぶち当たったときにすぐに諦めてしまいます。
新しい事はエネルギーを使うし外れることが多いです。
だからこそ情熱(やりたいかどうか)がないと副業だろうと成果をだすのは非常にむつかしいです。
副業をする分野には本業でバリバリ行動してる人がいる
当たり前の話ですが、副業をしようとしてる分野には本業としてバリバリ行動してる人がいます。
もしかしたら人生を賭けてる人もいるかもしれません。
つまりビジネスに対する想いが違うわけです。だからこそ思考回数や行動量に差が出て、成果として現れます。
資本主義はなんだかんだ言って競争社会です。
つまり比較されるという事であり、お客さんは
「想いを詰め込んで事業主の熱が感じられるサービス」
「副業だから適当にやってる中途半端なサービス」
どちらにお金を払いたいと思うでしょうか?
どうかんがえても前者ですよね?
だからこそあなたも副業というマインドセットは止めて方がいいです。
稼げるからと言って副業すると失敗する
仕事は「社会に価値を提供するもの」です。お金が稼げるかどうかは実際に社会に価値を提供してみた「結果」にしか過ぎない。
独立起業で失敗する人の共通点はお金儲けから考える。ビジネスの本質は「提供する価値」ですよ!にも書きましたが、「お金稼げるかどうか?」で判断すると、「価値を提供する」部分がおろそかになるから結果的に上手くいきません。
だからこそあなたが新しくビジネスを始める時には「やりたいかどうか?」を基準にすることが大事になります。
副業の正しいマインドセットは「複業」と考える事
ビジネスに本業も副業もありません。
なのであなたがサブじゃなくて、自分にとっては本業と同じかそれ以上に大事だという基準を設ける事で、マインドが自然にパフォーマンスを発揮しようと働きだす。
副業という言葉を辞めて、複業という言葉を意識し続ける事で、正しくマインドが使えるようになります。
副業であれ、社会に価値を提供して相手の人生にかかわります。
なので「副」業という言葉のマジックに囚われず、あなたの提供する価値を求めてる人の為に日々成長して高い価値を出せるようにするべきです。
ビジネスには失敗はつきものですが、失敗とは上手くいかない方法が分かっただけです。
つまりあなたのなかで失うものはないので、「副」という言葉のイメージに自分をハメずに、複業という言葉にすることで自己イメージを作り直し、どんどん社会の役に立っていきましょう!
あなたが提供する価値を待ってる人は絶対いますよ!
正しいマインドの使い方をマスターして、人生をもっと楽しく生きよう!
★セルフコーチング実践入門ロードマップ
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日
- ネットやSNSビジネス、ストーリーやファン化など、自分に出来ることが多くあると分かり、ビジネスの土台を作れそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月18日