セルフトークをポジティブに変えるコツを知りたい。セルフトークを変えてもポジティブにならないから。セルフトークを効果に変えるポイントを知りたい。
という方向けの記事です。
こんにちは、森昇/Shou Moriです
この記事では
- セルフトークを変えるためにイメージと向き合う大切さ
- セルフトークをポジティブに変えるコツ
について解説していきます。
僕は周りから「話すとすごい元気になるね!」と言われるくらいポジティブな人みたいですが、コーチングを使う前はものすごいネガティブで人生絶望してました(自己紹介参照)大学卒業前の方が今よりも元気がなくてふけてますからね、、、、
で、話を戻して。
本格的にコーチングを実践して、今では独立して周りの人にもコーチングをしたりしてますが、「セルフトークをポジティブに変えるには言葉以外も大事」だと意外と知られてないみたいなんですよね。
➡気になるところから読む
セルフトークを変えてもポジティブにならない場合はイメージを見直そう

言葉だけでなく、それにくっついてる「イメージや感情」にも目を向けると効果的です。
セルフトークは「言葉 イメージ 感情」の1セットです
セルフトークを変えてもポジティブにならない場合は、「イメージを見直す」と解決の糸口がつかめる場合があります。
なぜならセルフトークとは「言葉 イメージ 感情」が1セットになってるからです。つまり言葉はかならずそれにふさわしいと「自分が決めたイメージと感情」がくっついてるという事ですね。
たとえば「仕事」という言葉には
- イメージ:楽しくて他人が喜ぶこと
- 感情:相手の喜ぶ顔が観れて嬉しい
という肯定的な情報を定義していれば、仕事に対して前向きにとらえることが出来るようになります。
その結果目の前にビジネスのチャンスが見えるようになったり、成果を出せるようになったりするわけです。
逆に仕事という言葉に対して
- イメージ:我慢して自己犠牲するもの
- 感情:しんどくて辛く苦しい
という否定的な情報を定義していれば、仕事に対して後ろ向きになり、やる気が怒らなくなります。
たとえば目の前にチャンスがあっても行動に移せないだろうし、仕事で消耗し続けるでしょう。
つまり「その人の定義によって」、同じ言葉でもイメージと感情が異なるという事です。
なのでよく「同じ言葉を使ってるのに食い違う」というのも、イメージと感情が人それぞれ異なるからです。
ということはポジティブな言葉を使っていても、本人の中で「ネガティブなイメージ」を受け入れていれば、「ポジティブな言葉を使えば使うほどしんどくなる」という事です。
つまり「ポジティブな言葉を使いましょう」というだけでは意味がなさないわけです。
だからこそセルフトークを変えてもポジティブにならない場合は、その言葉にくっついてるイメージに注目してみるといいわけですね。
ネガティブなセルフトークを変える例

ポイントは
- セルフトークを定義する
- ゴールを基準に取捨選択する
- 自分で言葉の定義は自由に決められる
ということです。
セルフトークを定義する
まずはセルフトークを明確に定義しましょう。ここからスタートです。
「自分が変えてるセルフトークに対するイメージと感情」はどういうものでしょうか?
セルフトークを「言葉 イメージ 感情」の3つに分解して考えてみましょう。
例えば先ほど挙げた
言葉:仕事
イメージ:楽しくて他人が喜ぶこと
感情:相手の喜ぶ顔が観れて嬉しい
みたいな感じです。
セルフトークを分解してそれぞれを明確にすることで、自分が受け入れてる情報の傾向が分かるようになります。
傾向が分かれば後は改善するだけなので、ここで8割終わったようなものです。
ゴールを基準に取捨選択する
次に分解したセルフトークを、「自分のゴール」を基準にして取捨選択していきます。
なぜならセルフトークを変える基準は自分のゴールだからです。「ゴールを達成してる自分であれば使っているであろうセルフトーク」を基準として、今のセルフトークと照らし合わせていきます。
ゴールを基準とした「仕事」ということば
イメージ:楽しくて他人が喜ぶこと
感情:相手の喜ぶ顔が観れて嬉しい
現状の自分にとって「仕事」ということば
イメージ:我慢して自己犠牲するもの
感情:しんどくて辛く苦しい
そう考えると、どんなに「仕事が楽しい」とセルトークを変えたとしても、現状の自分の基準を選んでいたら、、、、
「仕事は楽しいというけど、、、我慢してしんどいのを楽しむってどういうことだ」と無意識で混乱してしまい、「そんなにしんどいならこのままでいいや」と、さらに現状維持を肯定してしまう事になるわけです。
なのでこの場合、「仕事が楽しい」とセルトークを変えても、「イメージと感情」がゴールにふさわしくないので、ここを意識しながらセルフトークを変えていきます。
言葉:仕事
イメージ:我慢して自己犠牲するもの → 楽しくて他人が喜ぶこと
感情:しんどくて辛く苦しい → 相手の喜ぶ顔が観れて嬉しい
自分のゴールを基準としてセルフトークを再定義したら、それを繰り返し何度も意識していきます。
セルフトークを変えるもっとも大切なコツは「慣れ」なので、なんども新しいセルフトークに慣れましょう。
そしてなんども書きますが、「言葉 イメージ 感情」が1セットとなってセルフトークです。常に「言葉 イメージ 感情」を意識することが、ぽじてぃなセルフトークに変える王道です。
自分で言葉の定義は自由に決められる
言葉にくっついてるイメージと感情は固定化されてなくて、自分で決めたにすぎません。
なぜならコトバの定義は人それぞれ違うからです。
そしてその設定を何度も繰り返して慣れてるだけにすぎません。
つまり「自分で言葉にくっついてるイメージも感情も定義を変えられる」という事です。
もちろん時間はかかるかしれませんが、
意識に上げて定義を明確にする→ゴールを基準にして取捨選択する→新しいセルフトークを意識して慣れる
の繰り返しです。
セルフトークはネガティブもポジティブも自分で決めてる

ほとんどの人は「ネガティブなセルフトークが自分に必要だ」と無意識的に思ってる可能性があります。
「いや、そんなことない!」と怒ってるかもしれませんが、「言葉を使ってる時のセルフイメージはどうなっているのか?」を意識に上げてみましょう。
ゴールによってセルフイメージが決まりますが、逆に考えれば「セルフイメージがゴールを見分ける判断材料になる」とも言えます。
つまり、どんなにポジティブなゴールを意識してたとしても、「自分にはできない」というネガティブなセルフイメージを手放さない限り、無意識からしたらネガティブなセルフトークは必要と判断します。
そして僕たちはゴールふさわしいセルフイメージ通りに行動して、言葉も選びます。
だからこそ「セルフトークが変わらない」と悩むのであれば、「自分はどういうセルフイメージを持ってるだろう?」と探り、見直していく。
そしてスロットで絵柄を揃えるように、ゴール・セルフイメージ・セルフトークを揃えましょう。
それが出来ればマインドはどんどん変化していきます。
以上、セルフトークを変えてもポジティブにならない場合はイメージを見直そう…でした!
森昇/Shou Moriより
追伸:今回の記事でお伝えしている人生を切り拓くマインドの使い方について、さらに詳しく5つの無料メルマガ動画講座でまとめているので、内容を知りたい方は下のリンクをクリックしてください。
→仕事の悩みを解消するコーチングの無料動画講座の詳しい内容を見る
追伸:起業して月307万円突破した方法を期間限定で全公開中
僕は元々コンプレックスをこじらせたダメ会社員で
ビジネスを学んでも稼げなかった人でしたが、
今では会社を辞めても十分な収入を得られて、
毎日やりたいことだけして生きられるようになりました。
将来の不安やプレッシャー、時間など
あらゆるストレスから解放されて、
マイペースに暮らして心から幸せだと思える毎日です。
▶月収307万のコーチになれた森昇/Shou Moriの物語
社会人になってすぐ、自分の生き方に疑問を感じるようになりました。
「こんな働き方を一生続けて幸せなのか?」と。
そうしてコーチング起業をする機会を得て、
会社を辞めてマインドを扱うプロのコーチとして
月収307万円到達。
経済的な自由
時間的な自由
精神的な自由
これらを獲得できるようになりました。
やりたことや特別な才能がなく、
ビジネスを学んで行動しても稼げなかった平凡な僕でも、
正しいやり方を学び、正しく行動したことで、
あっさりと人生を変えることができたのです。
この働き方について、
昔の僕のような人に届けたくて、
これまでの起業活動の中で得た知見をもとに
●自分の中にある隠れた才能でお金を稼げる強みを見つける方法
● 少ない集客でもお客さんと濃い信頼関係を構築してファンを作る方法
●自分がほぼ動かなくても売り上げが上がる仕組みを作る方法
ファン化ストーリー仕組化メソッドとして、
全4話の動画講座にまとめて公開することにしました。
今だけメルマガにて配信していますので、ぜひ学んでみてください。
メルマガ登録後、1話目が視聴できます。
【下記画像をクリックして動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【起業コンサル体験談】自分なりにビジネスをやって何も知らない状態から3か月でコンセプトが出来て『ビジネスってこんなに楽しいものなんだなぁ』 と実感が湧いくまでの話 - 2023年9月19日
- 【コーチング体験談】嫌々勤めていた会社の退職が決まり開放感に喜びを感じながらも、何も無い自分でこれからどう生きていけば良いのか分からず途方に暮れていたところ、森昇さんのコーチングで生き方を根本的に変える決意をして、マインドの土台を築き上げ起業を決意するまでの7か月間の軌跡 - 2023年9月12日
- 【コーチング感想】自分を変えたいけれど何をしたいのか理想を描けずに途方に暮れていたけど、6ヶ月のコーチングを受けて、本音に蓋をせずありのままの自分で人生を生きていく力を手に入れられて、今がどんな状況でも理想を実現できると信じられるようになりました - 2023年8月27日
- コーチング起業で収入ゼロから3か月で60万円稼げるようになった話 - 2023年8月20日