こんにちは、森昇/Shou Moriです!
「やりたいことが分からないとか、決められなくて自信喪失して、人生つまらない、苦しいなら、マインドの使い方を身につけるといいよ」
ということについて話をしていこうと思います。
↑文字では言い表せない部分についてもう少し伝えたいと思ったので、今回の内容に合わせて動画撮りました。
僕は今、
- 自分でビジネスをしてやりたいことをしていたり、
- 好きなように時間を使えていたり、
- 好きな人達とのつながりが増える状態を作れています。
今ではやりたいことを自由にやっているし、毎日やりたいことに満たされているので人生楽しめています。
だけど昔は今とは真逆の人生を送っていました。
本当にやりたいことどんどん実現させられる人生が送れるようになったのは、コーチングを学んでマインドの使い方を身につけた26歳くらいから。
やりたいことなんてなかった。わからなかったんですよね。
それに当時は、夢があって人生楽しんでいる人のことが嫌いだったし妬んでいました。
➡気になるところから読む
やりたいことが分からなくなっていた原因
なぜそうなっていたのか?
やりたいことが分からなくなっていたのか?
というと、一つに絞りなさいと言われてきたからです。
子どもながらに「え?そんなの無理じゃん」って思ったんですよね。
「じゃあもし一つに絞ったとして、やりたくないと気づいたら?もっと他にいいなと思ったことがあったら、それを諦めなければいけない?
ということは、選択する時点で失敗できない。
失敗できないし、もしやりたくないと気づいたときに後悔するから中途半端にしか取り組めずにつらい。
なら、やりたいことなんてわかんないよね」
当時はこう思っていました。
しかも「やりたいことは絞れ」と言っている大人達が全然楽しそうじゃなくて、むしろ毎日辛そうだった。社会全体が苦しそうだったんです。
「大人って僕よりも頭もいいし体力もあるし、いろんなことができるけど、一つにやりたいことを決めてもつらくなるのか、、、
大人って辛いんだ。つらいことをやりたいって思わないといけないんだ」
だから当時の僕は、
「大人になりたくないな。
でも大人のいうことが世界のすべてだと思っていたから、やりたいこと一つに絞ることが絶対正しいよね」
と思っていました。
で、そうはいっても、いろいろと興味関心はあったんですけど、やりたいことは一つに絞ることが絶対に正しいと思い込んでいたので、
一つに絞れない自分に対して、意志力がない優柔不断な人と思って自信を喪失していたんですよね。
そうして周りが良いと思うことに無思考で合わせるようになり、漠然と時間だけが過ぎていって、心の中で漠然と焦っていました。
「このままじゃだめだよな。だけどわかんないよ、、、」と。
将来の夢にウソを書いたことがつらかった
だから小学校の卒業文集で、「将来の夢」を書くことになっていたんですけど、ぼくは書くことができませんでした。
いや、書いたことは書きました。
わざわざ先生が家に電話をかけてきて、
「あと提出してないの森だけだから、今すぐ学校に書きに来なさい!」と言われて、「そうはいっても夢なんてないけど、、、」と悩んで、結局その場をしのぐ為に適当に書いてごまかしたんです。
一生残るものにウソを書かなきゃいけなくてメチャクチャにつらかったですね。
さらには友達が笑顔で「これしたい!あれしたい!」と話してくれるのに、僕にはないからうなずくしかありませんでした。
やりたいことが持てない、決められない僕は人生つまらなかったし苦しかったです。
でも中学生になって、やっと陸上競技というやりたいことが決まって大学までやり続けたんだけど、社会人になってまた問題にぶち当たりました。
自分が何をして生きたいのか?が分からない
社会人にとって仕事と切っても切り離せないけど、自分がどんな仕事をしたいのか?ですが、それが全く分からなかったんです。
当時は今みたいに副業したり起業するみたいに、働き方も多様化してませんでした。
正社員として一つの会社で定年まで働き続けることが絶対。それ以外な人生終わり。
みたいな価値観が当たり前だったから、「就職活動で人生の正解を見つけなければいけない」と思い込んでいました。
「オレが一生安定して働き続けられる会社を見つけなければならない。でもやりたいことが分かんないし、その選択が失敗だったら人生詰むから考えたくない。
オレには一つに絞るなんて無理かもしれないけど、一つに絞らなければ社会人として生きていけないよな、、、」
なかば強迫観念にとらわれていて、とりあえずそういったつらい感情から逃げ出したくて、適当に就職活動をしていたら、偶然に内定をもらい入社できました。
だけどじゃあ、それが自分のやりたい業種なのか?と言われると違っていて、、、
入社し始めの頃は社会人という未知の世界に入った目新しさで一時気はまぎれたけど、
3か月もすれば熱も冷めて、
毎日朝起きて「仕事やりたくない。やりたいことをしたいけど自分のやりたい事って何だろう?」と自問自答している自分がそこにいました。
そこから無思考のまま転職をして、失敗して辞めてアルバイトになり、正社員ルートから外れて、
やることなすことすべて中途半端になってしまう自分、優柔不断な自分に嫌気がさして、1%も人生が楽しくなくなってしまいました。
楽しくなるかなと思ってお酒を飲んでみたり、テレビを見たり、スマホゲームに課金してみたりしたけど、心は全く満たされませんでした。
単純に毎日つまらなかったんですよね。
「これといってやりたいことも決められない、誇れるものがない、このまま年をとって死ぬのか」
という恐怖で眠れない日々を送っていました。
それでいつも悪夢を見ていましたね。
やりたいことを決められない自分は恥ずかしい存在だと思っていたし、気づけば成功している人、幸せそうな人を見て妬むようになっていました。
ネットでそういうことをつぶやく勇気も当時の自分にはなく、心の中で
「あいつらは何か悪いことをしてるに違いない!」
「こんな人生を送っているのはあいつが悪い!」
完全に被害者妄想ですが、当時の僕はこう考えるしかなかったのです。
やりたいことは一つに絞らなくていいという衝撃の言葉が僕を救った
で、そんな「俺の人生終わったわ」と思っていた時に、偶然コーチングというマインドの使い方の方法論に出会いました。
最初はメチャクチャ怪しくて最初はスルーしてたけど、暇つぶしがてらコーチングの本を読んだりしてに徐々に知っていく中で
「やりたいことは一つに絞らなくていい。むしろたくさん持ったほうが人間の能力は発揮できる」
「自分を変えることができる」
と知って、衝撃を受けたのと同時に、やりたいことを一つに絞れずに優柔不断な自分をだんだん許せるようになりました。
そんな時にコーチというマインドの使い方を駆使して人生楽しんでいる人達にいっぱいであったんですよね。
それで「オレもやりたい」と思って、マインドの使い方について学ぶようになりました。
マインドの使い方を学んで2か月くらいするとやりたいことを自然とできるようになった
元々やりたい事なんてわからず、優柔不断な自分に嫌気がさしまくっていた僕が、コーチングに出会ってマインドの使い方を学びまくった結果、
最初は難しいこともあったけど、だんだんやっていたら極めることが出来て、、
失敗してもいいし、完璧主義から抜け出せたし、
本当に小さなことでも「やりたいなー。なんか面白そうだなー。興味あるな」と思ったことをゴールにして、
それを実現していく過程でほんのちょっとでも学びが得られたり、
気づきがあったりして「なんか毎日楽しくなってきたな」って思えるようになりました。
気持ちが楽になったんですよね。
こんな自分でも全然いいし、素直にやりたいことをやっていいんだ。と。
そうしてゲームに没頭するように、学びと実践を繰り返していくうちに、
2か月後くらいにはやりたいことを自然と決められるようになったし、
実現に向けて行動できたり、達成できたりして、
あれだけやりたいことが分からないと悩んでいた自分が嘘のように、やりたいことだけするようになっていました。
- 会社を辞めて起業してビジネス活動ができるようになったり、
- 別人みたいに穏やかな顔つきになったねと言われるようになったり、
- 心地よい人間関係が構築できるようになったり、
- 知識がどんどん増えて見える世界がどんどん変わって面白さが増したり、
いろんなことが起こるようになりました。
やりたいことを無理矢理一つに絞るんじゃなくて、自分がやりたいと思ったことをたくさん持ってもいいと許せて、それらを形にできる自分に変わることが出来たわけです。
それから知識をつけたり経験することが楽しくなりました。
学生の時は学ぶことが大嫌いだったけど、はじめて楽しさを知って、つまらない人生から、心から人生楽しいと思えるようになりました。
そうすると段々できることが増えて、さらに人生の幅が広がり、やりたいことで満たされるようになったのです。
マインドの知識を身につけてできるようになることで僕の人生は変わった
マインドの知識を身につけることによって、やりたいことが分からないとか、一つに絞れないと悩んでいて、
そんな自分に嫌気がさしている人でも変われるし、
劣等感みたいなものもなくなっていくし、
やりたい事ばかりしていくから能力がどんどん高くなって出来ることも増えていくし、、、
そうなると単純に人生が楽しくなるんですよね。
学んだこと、身につけたスキルがたくさんになるから、
それでビジネス活動ができてお金が稼げるようになったり、
モテるようになったり、心身ともに健康になったり、
本当にいいことだらけなので、
本当に僕は今現在やりたいことが分からないとか、できてない人にはマインドの使い方を身につけることをおススメしています。
最初は大変だろうけど、段々学んでいったら本当に変わると思っていて。
僕は人生変わるのが大好きなんですよね。
なのでその人生が変わる体験をしてほしくて、マインドコーチングをおススメしています。
本当に、僕みたいなコンプレックスだれけの人でもできたし、
最初はマインドの使い方というとすごく難しい事のように感じるかもしれないけど、
知識をつけてそれを実践していけば確実にできるようになるので、安心してやっていってほしいと思います。
マインドを変えるのは若い人でも、年老いても出来ている人はいっぱいいるので。
ぜひおすすめですよ。
追伸:「マインド」の使い方が学べる動画講座を無料で公開中
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、 マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。 仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、 精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗くブログに書けない話は無料メルマガで発信中。


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒詳しいプロフィールはこちら!

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- やりたいことが決められず人生つまらなくて劣等感まみれだった僕がマインドの使い方を学んだら2か月でやりたいことが出来るようになった話 - 2021年1月12日
- コロナ禍で仕事がゼロになり、家族の心配事も増えて老後の不安と孤独で押しつぶされそうになったけど、コーチングのお陰で50年以上抱えていた心のブロックを解消できて、自分の可能性を本当に信じられる生き方になった話【コーチング実践記】 - 2021年1月7日
- お金と価値の関係性が分かり、常識が破壊され、安さを理由に釣られて買ってしまった原因がマインドにあることが分かりました【ビジネスマインド理論感想】 - 2020年12月30日
- お金に対してのマインドセットが正しくできるようになったことで、やみくもに稼ぐ金額に執着しなくなりました【ビジネスマインド理論感想】 - 2020年12月16日