こんにちは、森昇/Shou Moriです!
「仕事辞める方向に進みたいけど、会社を辞める勇気が持てない。。。」と悩んでる人も多いと思います。
ぼく自身も仕事を辞めたいと思いつつ、勇気が持てずにモヤモヤした毎日を送った時期がありました。
だけどコーチングを本格的に使う事で、仕事を辞めて個人事業主として楽しく生きています。
なので今回はコーチングを使った行動に移す勇気の持ち方について解説していきます。
➡気になるところから読む
仕事を辞める勇気を持つには不満をためること
あなたが仕事を辞める勇気を持つために必要な事は、不満をためることです。
実は仕事の不満やストレスは人生をよくするって知ってますか?
「コーチングって、不満やストレスの元を解決するためのものじゃないの?」って思っている人が多いです。
だけど実際のところ、コーチングを使えば使うほど、今の自分が置かれている状況に対してどんどん不満になります。
「えー!そんな!?」って思う人もいるかもしれませんが、これは事実です。
確かに今の不満は解決されるけど、使えば使うほど、あなたの心のなかで不満がどんどん増えていくことになるんですよね。
とてつもなく矛盾に感じてると思いますが、実はあなたが今の現状を打破するためには効果的な方法でもあるんです。
仕事を辞める勇気を持つための不満とは?

まるで禅問答のようですが、事実です。
どいいうことかというと、今の自分が感じている不満は消えるけど、ゴール側(つまり将来)から見た不満がどんどん増えるってことです。
今回のケースでいうと、ゴール側とは仕事を辞めて大好きなことばかりやっているあなたがいるであろう世界のことです。
つまり会社を辞めて人生楽しんでるあなた基準で、日常に不満を感じまくることが、勇気を持つ秘訣という事になります。
仕事を辞めた未来側の不満が必要な理由
なぜ未来側の不満が大事なのか?について書いていきます。
まず僕たちの脳の働きとして「昨日までの現状を維持したい」という欲求があります。
よく「行動に移すヤツは100人に1人だ」ということを聞いたことがあると思いますが、人の脳の働きとして仕方ないことなんです。
つまり人間は現状に不満や愚痴をいうけど、なんだかんだ言って日常を変えたくないわけです。
今の自分の視点から感じてる不満って、ぶっちゃけ不満を感じているけど、それを解消しようと動けないですよね?
だって解消するということは現状を変えないといけないってことであり、
どんなにいい事でも現状を変えるというのは人間の本能的にNGなので、現状維持をする本能の働きで、
今の自分の不満を無くそうと行動しても、いつのまにか元にの生活に戻ってしまいます。
実は3日坊主も、実は僕たちの脳が現状を変えないための行動なんです。
関連記事:三日坊主になる2つの原因と正しい克服方法まとめ。コーチングを使って出来る自分になろう!
コーチングを使って不満を出すコツは、未来側の臨場感をいま体感すること
コーチングを使って不満を出すコツは簡単です。
それはゴール側(未来側)の世界のリアリティを「いま体感する」ことです。
小説やYouTube、映画を見てる時にそちら側の世界観に没頭してますが、感覚的にはそんな感じです。
つまりあなたが不満を持つためにやるべきことは、仕事を辞めて大好きなことばかりやっているあなたがいるであろう世界を自分なりに作って頭のなかで没頭することです。
ゴール側のあなたなら
- どんな仕事をして
- どんなサービスを展開して
- どんな価値を社会に提供して
- サービスを手に入れたお客さんはどんな反応をして
- 周りの人達にどんな態度で接して
- 仕事やプライベートではどんな人と一緒に居て
- どんな場所に住んでいて
- どんな家具を身の回りに置いていて
- どんな飲み物を愛用していて
- どんな服を着ていて
- 仕事環境はどういう状態で
- 自分の身体はどんな健康状態で
という感じで、とにかく未来側のあなたがいるであろう世界を徹底的に妄想します。
そうやってコーチングを自分自身に使いこなせば、自然とゴール側の自分にリアリティを持つことになるので、ゴールを「今、この瞬間」に達成できてない今の自分の状況に不満しか思わなくなります。
詳しくはたった6か月!夢を叶える最強の公式『I×V=R』実践したらやりたい事が次々達成できてヤバい件にも書きましたが、ゴール側のリアリティを作る作業が上手くなると、どんどんやりたい事が実現出来てきますよ。
仕事を辞めてない自分はおかしい!と心の底から不満を感じると動き出せる
ゴールの理想世界のリアリティを「いま体感」してリアリティを高めると
例えば、社長になっているのが当たり前のイメージがあるのに現実は憂鬱な仕事で消耗した生活をしているなら
「オレは何で安い時給で働いているんだ!アルバイトをしている自分は本来の自分らしくない!」
って現実世界に不満を感じて「一刻でも早くゴール側の自分にもどらないと!」と勝手に行動し始めます。
無意識を働かせろ!
この時、I×V=Rの方程式通りにコーチングを行っていれば、ゴール側の自分が本当だと無意識は判断しているので、クリエイティブに仕事を辞めて社長になろうとします。
ちなみにぼくはゴールを達成している自分にリアリティを持つことが出来た瞬間に、勤めいた会社に辞表を提出しました。(笑)
3年間悩んでたことはあっさり解決して自分でもびっくりしました。
正しく不満を持つと、仕事を辞めてない自分が気持ち悪くなる
ゴール側の臨場感にリアリティが持てるようになると、現状に気持ち悪くなって、さっさと辞めたくなります。
僕の場合は、やめた次のことは何も決めてなかったけど、
- 独立してコーチングを広めたり、
- 走りかたのアドバイスをしたり、
- 中小企業や起業家向けのコーチやコンサルをしたり、
アルバイトをしていた時には絶対に思いつかなかった仕事内容をクリエイティブに考え付いて、さまざまな仕事をして生きていくことが出来ています。
ほかにもコーチングを使って現状に正しく不満を感じて、仕事を辞めて人生を変えた人もいるので、良ければ下の記事を参考にしてください。
関連記事:森昇のコーチングセッションを受けて自分で人生を切り拓いた方達の感想
もしかしたらあなたも、ゴール側にリアリティを感じた次の日に「会社辞めます!」っていうかもしれません笑
嫌々働いてる会社を辞めることが出来ない根本的な理由であるお金の不安を凌駕するくらい、現状に不満を持てるようになり、今の置かれている状況を打破するエネルギーを手に入れることが出来るようになります。
だけど「行動に移せた時には不満がなくなっているのか?」というとそんなことはありません。
ゴール側から見た自分からしたら、とんでもないくらい現状に不満しかないし、1秒でも早くゴール側の自分に現実世界を合わせたくてしょうがなくなっているんです。
不満の捉え方が180度変わる
だけど、「今、この瞬間」の自分目線でみた時の不満は消し飛んでいます。
なぜなら現状の自分にはリアリティがないため、そもそも自分が何に不満を持っていたのかを思い出せないからです。
つまりコーチングを使えるようになると過去の囚われや悩みがどうでもよくなるということです。
それについてはなぜコーチングを取り入れると今の悩みや過去の囚われがなくなり思い出せなくなるのか?を参考にしてください。
なので今の不満は消し飛ぶけど、ゴール側から見ると不満しかないからモチベーションが沸き起こり
今まで現状を変えるために、二の足を踏んでいたのが何だったの?
ってなくらい楽に現実を変えてしまうことになります。
仕事を辞めた自分なら今どうあるべきか?をイメージしてみよう
そして大事なのは「ゴールを達成した自分なら、いまどうあるべきか」ってことをイメージすることです。
さっきの僕の例でいえば
- 社長が本来の自分であるべきだと思うのか
- アルバイトが本来の自分であるべきなのか
ってことです。
人間は自分が正しいと思っているイメージ通りに行動します。
そして「ゴールを達成した自分ならいまどうあるべきか?」と考えることで、自ずとやるべきことが決まってきます。
職場を辞めて大好きな事をしてる自分から考えて不満だらけの現状にしよう!
なので例えば、いくら口では「お金が欲しい」とか「仕事が嫌だ」と不満を漏らしたり「仕事辞めたい」と思っていても
「自分はお金を持っていている姿が当然なんだ!」
ってイメージがないことには、いつまでたっても愚痴しかいわなくて実際に行動に移さずに同じ毎日を過ごすことになるということです。
でも、僕たちはいつかは100%死ぬわけで、それが数十年後かもしれないし明日かもしれません。
つまりは
「今、この瞬間」に不満を持っているだけだと、不満をもって後悔したまま死んでいく可能性が高い
ということです。
それって絶対いやですよね?
だからこそ「今、この瞬間」の不満ではなくて
「本来自分はこうあるべきだ!」ってゴール側の自分にリアリティを持って
ゴール側から見て不満をため込み、そのエネルギーで今の自分から脱出しましょう!
不満が行動する勇気を生み、仕事を辞める為の創造性とエネルギーを出してくれますよ!

以上、仕事辞める勇気が欲しい人はコーチングで不満だらけになるべき理由【退職する勇気を得る】…でした!
森 昇/Shou Moriより
正しいマインドの使い方をマスターして、人生をもっと楽しく生きたいあなたへ
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日
- ネットやSNSビジネス、ストーリーやファン化など、自分に出来ることが多くあると分かり、ビジネスの土台を作れそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月18日