
- スポーツ
- 仕事
- 趣味
- 家庭
- 人間関係
などなど
もしかしたらこの記事を読んでくれているあなたは、現在進行形で上手くいっていない状態かもしれません。
多くの人は上手くいかない時は「上手くいっていないのは自分の精神が甘いからだ!」って忍耐とか精神的な解決策に走りがちです。
だけど失敗が続いて落ち込んでる時に「気合い!」「根性!」だけではそもそも立ち直れないし、心身の消耗が激しいし、毎日が辛いだけになってしまいます。
例えば、ぼくが陸上部に所属してた時のことですが、大学1~3年までスランプになってしまい、何をやってもダメな状態でした。
いくら練習量を増やしても、速く走れるどころか、遅くなってしまう始末。。。マジで気が狂いそうでした笑
ですが、ぼくは大学4年の時にスランプを克服して、自分の夢を叶えることができました。
3年も苦しんだスランプをたった3か月で脱出して、人生で最高のパフォーマンスを発揮することが出来たんです。
その時やったことは、練習方法を変えることはもちろんやりましたが、今思えば解決の出発点は言葉を変えたことです。
コーチングでは自分が受け入れて語りかける言葉の事をセルフトークと言いますが、ぼくが普段何気なく使ってる言葉が変わったことによって、どん底を乗り越えたわけです。
なので今回は体験談と何故失敗続きで落ち込んでる人ほどセルフトークを変えることが大事なのか?をお伝えしつつ、あなたが「最近うまくいってないなぁ」って状況から脱出する方法を書いていきます!
➡気になるところから読む
失敗続きで落ち込んでる人に知ってほしい失敗の誤解
まず失敗続きで落ち込んでる人は、挑戦している凄い人です。
なぜなら、失敗は存在しないからです。
失敗とは上手くいかない方法が分かったこと
「失敗=ダメな事」という価値観によって、僕たちは落ち込んで自己否定に走ってしまいますが、実は失敗とは上手くいかない方法が分かっただけなんです。
つまり「失敗=悪」ではなく、「失敗=上手くいかない方法を知った」ということです。
もしあなたが失敗を恐れて行動しなければ、そもそも上手くいく事なのか分からず、時間だけを浪費していたはずです。
社会に出て一番の失敗は「行動に移さない事」です。なぜなら何も得るものがないからです。
なので失敗したあなたは「成功確率を上げた」という事であり、ある意味成功に近づいたという事なので、褒めてあげてもいいんですよね。
最善の選択をとったので、失敗ではない
失敗した時は「あの時○○を選んでおけば。。。」と思いたくなりますよね。ぼくもそうでした。
だけど冷静に考えてみると、そもそも当時の自分にとっては最善の選択を取ったわけで、もし他の選択を取っていたとしたら、取り返しがつかない結果になっていたかもしれません。
ということは、あなたが失敗だと思った結果はもっともいい結果という事であり、自己否定する必要はないという事です。
失敗続きで上手くいかない理由は固定観念にとらわれているから
失敗が続いて上手くいかない時って、「こうあるべく」って幻想にとらわれていて、今まで上手くいった方法を変えていない場合が多いです。
「私はちゃんと方法を変えている!」って人も、良く考えたら過去にやったことの延長上でしか変化しかしてません。
実は、固定観念にとらわれてる状態って非常にまずいです。
なぜなら固定観念にとらわれると、目の前にいい方法があったとしても、スコトーマ(心理的盲点。思い込み)に隠れて見えなくなるからです。
要するに「この方法が正しい」という意識が、目の前にあなたの人生をより良くする方法があるとしても、それがスコトーマに隠れてみえなくして、せっかくのチャンスを見逃してしまうんです!
逆に言えば、「僕たちは常に思い込みによって解決策を隠している」という事実を知ることができれば、それを利用して目の前にあるチャンスに気づくことが出来るようになります。
なのでまずは「この方法は正しい!」という固定観念をぶっ壊す必要があるわけです。
失敗が続いて落ち込んでるほど、セルフトークを変えていこう!
そして固定観念は、あなたが「これは正しい」とか「こうあるべきだ」と受け入れたセルフトークの蓄積によって作られます。
なのてまずは、自分のセルフトークを

ってネガティブなつぶやきから

ってポジティブなつぶやきに変えてみるといいです。根拠とかなくてOK。
「最近上手くいかないなぁ」って思っている人は、自分自身に「上手くいってない」ってセルフトーク無条件で受け入れ続けて、それが自分の中でぐるぐる回っている状態なんです。
1日4~6万回も耳元でネガティブな言葉をささやいてる状態

人間は1日4~6万回くらいセルフトークをすると言われていますが、「上手くいってない」とか「私ってダメなヤツだなぁ」ってネガティブな言葉を耳元でささやいてるのと同じ状態です。
そりゃどんなにメンタル強い人でも、耳元で4~6万回もネガティブな言葉をささやかれたらダメになりますよね?
セルフトークの大半をネガティブものしか受け入れてないから「私は上手く出来ない人間」というネガティブな信念になってしまい、目の前に解決策があったとしても、スコトーマの原理で見えなくなるんです。
だからこそあなたがやるべきは、セルフトークを観察してネガティブなセルフトークからポジティブなセルフトークに意識して変えることです。
肯定的ななセルフトークに修正することで、解決策が目の前にあることに気付く

意識してネガティブなセルフトークをポジティブなセルフトークにかえる。
あなたの中で肯定的な言葉がぐるぐる回るようになれば、自分の中でプラスのイメージが持てるようになって、今までスコトーマで隠れていた手段や方法がだんだんと見えてくるようになります。

もしかしたら、解決策は
今までの自分だったら非常識に感じてた方法かもしれないし
今までの自分だったら気が付きもしないものかもしれないし
ただ単に忘れていたことかもしれません。
だけど、言葉を変え続けるだけで、あなたにとって今の現状を打破する最高の方法が見えてくるようになります。
以前クライアントの例を挙げましたが「あれ?ここにあるやん」って、解決策って身近にあるものです。
失敗を切り替えて立ち直るにはゴールが必要不可欠
そして言葉を変える基準は、あなたが成し遂げたいゴールになります。
「あなたが達成してる理想世界の自分だったら、いまの言葉は必要かな?」と未来側の自分を基準にすることで、ネガティブだと思われる言葉を取捨選択していきます。
- 意識に上げる
- ゴール基準で判断する
- ゴールに不必要なら意識的に変えていく
あなたが成し遂げたい事は何ですか?
単純だけど、この3ステップがあなたのネガティブなセルフトークを変えるもっとの効果的な方法になります。
受け入れる言葉・使う言葉を変えるだけで、可能性は無限大に広がる
だけど今までネガティブなセルフトークをしていた人にとっては、スコトーマ(思い込み)に隠れて見えていなかっただけ。
例えば「東京に行く方法が新幹線しかない」と固定観念に縛られてたのが
- 車
- 歩き
- 飛行機
- ヒッチハイク
- 夜行バス
- 友達に乗せてもらう
などなど
「別に新幹線じゃなくてもいろいろ方法があるよね?」って考え方に変わります。
新幹線しか方法がないよりも、いろんな選択肢が持てることで東京へ行きやすくなりますよね?
ネガティブなセルフトークばかりに浸っていると固定観念にガチガチに縛られちゃうけど
ポジティブなセルフトークがメインになると固定観念がなくなり、どんどん解決策が見えてきます。
人によっては一瞬で変わるけど、だいたい3ヶ月くらい。
自分のセルフトークを観察して、ネガティブなセルフトークをしていたら意識的にコントロールしてあげるといいです。
セルフトークのコントロールとは、セルフコーチング(自分でコーチング論を使って激変してくこと)を行う上でメチャクチャ重要なスキルとなります。
意識から無意識へあなたが使ってる言葉を落とし込む
コントロールするためには、まずは意識的にやっていた部分を変えてあげるといいです。
車の運転も最初は、ハンドル操作やバックミラー、右折や左折のタイミング、等意識して操作しないと上手くできないけど慣れれば意識しなくても運転できますよね?
それと同じでセルフトークのコントロールも、慣れるまでは意識することが必要ですが、やり続けたら無意識的にポジティブなセルフトークがぐるぐると回るようになります。
「無意識レベルのセルフトークまで変えるの?」って不安になった人は、意識レベルで何度も変えることで、自然と無意識のセルフトークも変わるので心配しなくてOKです。
なのでまずはあなた自身のセルフトークをよく観察して、ネガティブなセルフトークをぐるぐると駆け巡ってたら、「この言葉は自分らしくない。次から気を付けよう!」とポジティブなセルフトークに戻してあげてください。
そしたらだんだん意識しなくてもポジティブなセルフトークが回るようになり、今までスコトーマで隠れていた解決策が見えてくるようになりますよ!
まとめ
最近上手くいってない人は、ネガティブなセルフトークがたくさん回っている
ネガティブなセルフトークで、解決策が見えなくなっている(固定観念に縛られている)
ポジティブなセルフトークに修正するために、まずは言葉を意識に上げよう!
- 意識に上げて「ゴールに必要か?」から判断することがポジティブなセルフトークに修正するコツ
ちなみに、セルフトークのコントロールについてはYouTube再生リストでもまとめてあるので、是非参考にしてみてください!
再生リスト:超重要!セルフトーク&コントロール方法 言葉を変えるコツ・やり方
↓次のおススメ記事はこちら!↓
追伸:ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまった僕が
▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
マインドのプロコーチとして独立して、 ビジネスを学び頑張っても稼げなかった僕が 月307万突破した方法を全公開した動画講座 を期間限定公開中で、
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「ビジネスで何をすればいいか明確に分かった!」
と好評をいただいております。 分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【コーチング体験談】上司への恐怖心が強く顔色を伺い自信を持って仕事ができなかったり、本当は何をしたいか分からず迷走していましたが、9か月のコーチングセッションで、すぐに彼女ができたり、上司の言動に動じなくなったり、ゴールが明確になりました - 2023年5月11日
- 【体験談】少ない集客でも月100万円以上のご成約!自由なお金と時間の両方が手に入り続けるファン化ストーリー仕組み化メソッドの感想まとめ - 2023年5月9日
- ビジネスコンセプトが明確になり商品が売れるにはストーリーも交えて作ることが大事だとわかりました【起業コンサル感想】 - 2023年2月26日
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日