こんにちは!森昇/Shou Moriです!
働きたくない仕事をするのは、デメリットでしかない時代となっています。
そして僕は働きたくない本音を認め、会社をやめて独立起業しました。
「働きたくないけど嫌々働く」という奴隷根性と安定志向を捨てる時はドキドキしたし不安だったけど、かけがえのない物を手に入れたしマジで人生良くなりました!
「朝かあ、仕事行きたくないなぁ・・・」
「明日は休みだ!最高!」
「働きたく無いけど、やめたら安定しなくなるもんなあ」
働いてる人だったらだれでも一度は
- 仕事=辛くて我慢するもの
- 安定のためには辛いことでも我慢する
- 給料は我慢料
という価値観を持ったことがあると思います。
そしてぼくはコーチングに出会って徹底的に使っていくことで、奴隷根性と安定志向を捨てて人生180度変わって、毎日が楽しくなったわけですが、
「働きたくない」けど仕方なく働くという奴隷根性まるだしの時には”絶対”に手に入らなかったものが、6つも得ることが出来たので紹介します!
仕事が憂鬱で眠れなくて辛い人がコーチングで解決する方法まとめ(19記事+4つの動画で解説)
➡気になるところから読む
1、働きたくない仕事辞めて、やりたい事に費やす時間しかなくなった

どんな人でも1日24時間しかありませんが、時間の質は人それぞれ変えることが出来ます。
時間経つの早くなったと感じる社会人は真剣に人生設計見直すべき3つの理由。あなたが何気なく消耗した時間は二度と戻ってこないから。でも書きましたが、嫌な仕事やっている時って、時間の密度がめちゃくちゃ薄いんですよね。
だって、やりたくない仕事をやる時は「早く終わらないかなあ」って思ったり、必要最低限のことしかやらないですよね?
だけど好きな事をやっている時は、とにかくやりたいことは多すぎで時間が足りないから、いかに1秒の時間の質を高めるのか?ということを全力で考えだします。
- あれもやりたい!
- これもやりたい!
- むしろ全部やりたいことだから時間の使い方を考えよう!
と思うようになって、極限まで無駄な時間を減らそうと考えるようになります。
そして時間密度を高めるために、行動も選択も速くなります。
行動も選択も速くなるということは、同じ時間でもやれることが増えるということなので、どんどん自分の周りにやりたい事が増える。
そして行動回数も多くなるから、自然と上達するスピードも速くなります。
1-1、働きたくない環境に時間をエネルギーを浪費しないから能力が身につく
アメリカTPI本部とハーバードの追跡調査で
Want to(やりたいこと)文化の企業と、Have to(奴隷根性)文化の企業の10年間の利益の差が
Want to文化の企業の方が756倍も高いという結果がでた!
というのも納得です。
だって、やりたいことなんだから1秒でも長く取り組みたいし、無駄な事をしないでそれだけに人生のすべてを費やしたいいですよね?
だから自然と使える時間も多くなるし、時間密度が濃くなるから1日がものすごく長く感じます。
とにかくつかえる時間は間違いなく増えました、そして時間密度も濃くなったので暇は時間は皆無になりましたね。
もし時間の使い方、時間密度を上げたいと思っている人は、下の書籍が参考になるので読んでみるといいですよ!
なんたって、時間は二度と返ってこないですから!
1分をどう過ごすか、1分の制度をどう高めるのか、その1分をどう価値あるものにするか。
つまり、1分にどれほどのものを詰められるか。
(中略)
日々の仕事や育児、家事に追われ、時間がないなかで、いかにして自分のやりたいことをやるか、そしてやりつづけるか。
わたしにとっては、少し大げさにいえば、人生の扉を開ける鍵。わたしはいつだって、人生の次の扉を開ける術をもっています。
そう信じて、私が体験を通して学んだ人生のヒントを余すところなくお伝えできたら、と考えています。
2,刺激的な毎日を最高のするためのエネルギーが手に入った

奴隷根性まるだしの頃は職場の人間関係も悪かったので、「いかにイヤな仕事と職場を切り抜けるか」ということに全神経を費やしていました。
もちろん、帰ってきた時は精神的に疲れ切っています。
それも充実感はゼロ。ストレスしかありませんでした。
だから、本当はこのままの人生は絶望しかないと分かっているけど、そもそも行動するためのエネルギーがたりないため、行動に移せなかったんです。
なのでぼくは、ビジネスモデルもビジネススキルも人脈も全てゼロの状態だったけど、行動するためのエネルギーを確保するために思い切って会社を辞めました。
2-1、副業・独立準備が続かない人は、エネルギーの確保を優先しよう
スキル等を身につけて会社を辞めるのがセオリー通りでしたが

と思ったんですよね。
5年も10年もストレスしか感じない職場で働ける精神力と、現状を変えてるためのスキルを身につける気合いが保ち続けることができるなら、働きながらでもいいと思うけど、ぼくには無理でした。
それくらい僕の身体からは、現状を変えるためのエネルギーが減ってたんです。
だからまずは辞めて、もう一度エネルギーを取り戻すことからはじめました。
そうして体のなかにエネルギーが戻ってくると

このアイディア使えそうだな!
もっとこうしてみたら面白そう!
いろいろやりたくなってビジネススキルも身についたし、セミナーやイベントを考えたりして集客もすることが出来るようになりました。
2-2、奴隷根性を捨ててやりたい事をするからこそクリエイティブになれるし続けられる
まさしく、コーチングの元祖・故ルータイスがいうようにInvent on the Way.です。
達成方法はやってれば勝手に見えてくるし、子どもが遊びを創っていくように、勝手に創るようになります。
そして今のあなたが出来ないと思っているものでも、とにかくやり続けたら、いつの間にかできるようになってます。
だって、あなたが出来ないと思っているものは人間がやってることだから。
ぶっちゃけていえば、最初は才能うんぬんよりも忍耐力です。
やりたいことを達成するために、結果がでなくても出るまでやりつづけるか
これしかありません。
そして結果を出すためにはエネルギーが必要であり、奴隷根性と安定志向を捨てて、エネルギーも結果も得ることが出来ました。
動画:コーチング ゴール設定は自分のエネルギーを守る事でもある!
3,使えるお金が増えた!

お金が増えました!
独立して1年目は、会社員時代の収入よりちょっと上だったけど、それ以上にストレス発散の為にお金を使わなくなったので、使えるお金も増えました。
ちなみに2年目は既に前年度の収入を上回り、貯金の桁が2桁上がりました。(100円が1万円というレベルではないです笑)
3-1、やりたくない仕事でのストレスを紛らわすためにお金を無駄に使ってた
今までは、会社でのストレスを解消するために無駄にコンビニで買い物をしたり、本当はいらないものをついつい買って後悔してました。
つまり、物を買うことで心の充実感を得ようとしてたわけです。ある意味現実逃避ですね。
ですが、そんなものは一時的な解決策でしかなくて、結局ストレスが溜まったらまたムダな物を買う毎日を続けてました。だからお金がなかなか貯まらない。
キャバクラでめちゃくちゃ稼いでる人が、ストレス発散の為に本当はいらないブランド物に消費したりして、借金地獄になるのと本質は同じです。
そしてあなたが、働きたくないけど仕方なく働いているのであれば、間違いなくストレス発散の為にお金を使っているはずです。
3-2、働きたくない職場を辞めてやりたい事だけやるから心が満たされる
だけど嫌々働くことを辞めて、「やりたい事しかやらない!」と決めて生きていくうちに、毎日が楽しくて充実するようになって、本当に必要な物や欲しいものにしかお金を使わなくなったんです。
仕事で心が満たされるという素晴らしい状態を創ることが出来ました。
仕事がバリバリできる人が「ストレスは仕事をして発散させる」と言っているのを思い出しましたが、それが分かるようになりました。
今まで「仕事でストレスなんて解消できるはずないやん。バカじゃないの?」って思ってました(笑)ごめんなさい。
4,お互いを支え合う仲間

独立して活動する中で、いろんな人と出会うようになりました。
過去の自分では絶対に出会えないようなすごい人達とも出会い、交流をもつようになりました。
普段は会うことはないけど、お互いの存在を高め合える人達とつながることができました。
いままでは「仲間はクソだ」と思ってましたが(苦笑)、今は本気で仲間がいてよかったと思っています。
独立していちばん精神的にやられるのは、辛くて落ち込んだ時に支え合える人がいない時だと思います。
4-1、人は一人では生きていけない。だけど付き合う人は選んでいい。
たしかにぼくは一人でやっていますが、SNSを通して交流を続けたり、なれ合うのではなくて切磋琢磨しあって高め合うことが出来るようになりました。
改めて、ひとりでできることなんてたかがしれてるし、人は一人では生きていけないと思ったし
お互いにおんぶにだっこの依存関係になるんじゃなくて
支え合うけど高め合える存在は何よりも大事だし、現状を変えていくうえで必要だと実感することが出来ています。
5,あたらしい才能を手に入れた

- ビジネススキルとか、
- コーチングスキルとか、
- 人前で分かりやすく話する、
- ブログで質の高いコンテンツを発信するなど
いろんな才能を開花させることが出来ました。
働きたくない環境と奴隷根性を捨てて独立して手に入れたものは、どれも過去のぼくでは持っていなかったものだったり、「才能あるね!」と褒められたものだったりします。
そしてたくさんの人がコーチングセッションを受けてくれたり、セミナーやイベントに参加してくれたりしました。
今までやったことないことや、出来ない事思っていたことでも、自分の中でやりたい事だと思うようになると勝手に才能が開花するんだなあと思いました。
5-1、才能は修練で開花する。
そういえば昔から才能を開花させることはやっていたんですけど、たとえば短距離走がそうです。
もともとは100m16秒台だったけど、10秒89まで記録を伸ばすことが出来ました。
そうやって考えると

って思いました。
これはイヤイヤやっていたら絶対に手に入れることが出来ないことですね。
6,奴隷根性を捨てて、「生きてる」という充実感を得た

もっとも実感することが出来たのが、心の充実感です。それにしても写真の顔が(笑)
今までは生きていることに実感がわきませんでした。
特に楽しいこともないし、毎日を淡々とこなして無難に生きる毎日でした。
別に自分が生きてなくてもいいんじゃないかと思うこともありました。
生きてて意味あるのかなあとも思ったし、自殺する勇気はなかったけど早く死にたいとも思ってました。
だって、働くという人生で1/3以上を費やすことが苦痛でしょうがなかったから。
だけど同時に

って本音を押し殺し、安定志向に走ってました。
本当は人間も世の中も常に変化をし続けているのに「現状を変えるのは怖いから」という目に見えない恐怖で、現状維持をするようになっていました。
だけど、ある時に当時のぼくとは180度違って、人生を最高に楽しく生きている人達と出会うことで
今までの価値観がぶっ壊れて、人生をもう一度見直そうと思うようになりました。

と心から望むようになりました。
それから2年の歳月が経ちましたが、今は憧れた彼らのように毎日が楽しくて寝るのも惜しいくらい充実した生活を送っています。
決して派手な生活をしているわけではないです。そんなものには興味はないので。
6-1、あぁ、オレ生きてるわという心地良さ
ぼくがもっとも変化したのは、毎日の心の充実感です。

という心地よさです。
心の充実感があるから、他人に感謝して本当の意味で優しくなれるし、無駄な物にもお金を使わなくなります。
困難な事でも立ち向かえるし、上手くいかなくても乗り越えていけます。
生きる喜びと明日への希望をかみしめることが出来るんです。
やりたい事が出来るようになるために、今に集中して自分を変えていこう
そういう意味でも、ぼくは

と思ってます。
だけどほとんどの人は心に充実感はなくて、常に殺伐として生きています。
そしてコーチングセッションやいろんな人とあって話を聞いて、根本的な原因の多くが、「働きたくないけど仕方なく働く」という奴隷根性と安定志向だと感じました。
そういう考え方を持っている人たちは「こうなったらいいなあ」と思っていますが、「今」を変えようとしません。
願望を持つだけではだめで、今をかえていかないことには、どうしても現状を維持し続ける事になります。
というわけで、奴隷根性と安定志向を捨てることで得ることが出来たものを、体験ベースをもとに紹介しました。
ここまで読んでくれているということは、心の奥底では今の現状を変えたいと思っているはずです。

そのためには、今、何をやりましょう?
ぼくもコーチングを通してさらに自分なりの幸せ・価値基準で生きる人達を増やそうと思ってるし、あなたも好きな事で幸せに生きてほしいと願ってます。
再生リスト:仕事 「このままの人生でいいのだろうか」と転職退職ですごく悩む人へ

さらに好きな事が出来るようになって仕事の悩みを解消したい場合は、下記の無料動画講座を学んでください。
以上、安定志向と働きたくない仕事を捨てて好きな事だけ続けたら人生で大切な事が6つ手に入った…でした!
森 昇/Shou Moriより
セルフコーチング実践上達への道
正しいマインドの使い方をマスターして、人生をもっと楽しく生きたいあなたへ
↓次におススメの記事はこちら!↓
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日
- ネットやSNSビジネス、ストーリーやファン化など、自分に出来ることが多くあると分かり、ビジネスの土台を作れそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月18日
- 起業塾からコンサルを受けて、自分に合ったアプローチのお陰で思考の言語化がされて、今やるべきことが分かり理想像に近づけそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月13日