こんにちは!森昇/Shou Moriです!
コーチングの良書の中に『夢を叶える方程式』があります。
【実体験】夢を叶える最強の公式『I×V=R』を実践したらやりたい事が次々達成できてヤバい件という記事を書きましたが、ちゃんと書いてあることを実践すればやりたいことをどんどんできてしまうヤバい本です。
実際ぼくは、コーチングを本格的に取り入れるまでは
- 転職に失敗して時給840円のアルバイトになる
- 頑張っても評価されない職場で毎日辞めたいと思いつつ働く
- 辞めたいと思っても、「独立起業出来る人は元々才能があって天才だけ」と本気で思ってた
- 月100冊以上読書してたけど、「自分は頭が悪くて能力がない人間」と自己嫌悪に陥ってた
- 人生100年としても、あと70年も地獄のような毎日を送らないといけないのか・・・
- どのみちこのまま人生詰むけど、どうしたら解決できるか全くわからない
と、ある意味泥沼のような毎日を送ってましたが
毎日徹底的にコーチング理論を学び・実践した結果
- 実践3か月で会社を辞めてビジネススキル、プラン、人脈、お金がないけど独立する
- 実践3か月で1回15万円のコーチングセッションの依頼を受ける(アルバイト時代の月給を余裕で超えた笑)
- YouTube1700本、ブログ合計1000本以上投稿する
- 「コーチング 岐阜市」で検索するとサイトがNO,1と2になる
- コーチから相談を受けてマネタイズ講座を始める
- 企業からコーチングの依頼が来る
など、まさしく人生が180度変わりました。
周りから見たら「お前どうした!?」と本気で心配されるけど、実際に僕がやったことは
- 正しくコーチング理論を使ってマインドの使い方が上手になって
- 心から達成したいゴールに邁進した
だけです。
コーチング理論を愚直に使えるようになると、魔法のような出来事が次々と起こります。
だけどそれは魔法ではなくて、僕達が正しくマインドを使えるようになると「普通に」出来ることです。
これは先輩コーチや僕自身の体験・クライアントさんたちが実際に経験してる事です。
つまりコーチングとは、ぼくたちの当たり前に持ってる力を、当たり前に発揮させるツールみたいなものなんです。
実際、苫米地さんが200冊以上本を出してくれてますが、「読んでもいまいちわからない」と思う人も多いと思います。
なので今回は

と思ったで、今回は夢を叶える方程式について解説実践感想動画を公開することにしました。
各パートを合わせて27本の動画がありますが、数分程度にまとめてあるので、是非書籍を手に取りつつ見てほしいと思います。
再生リスト:これでOK!夢を叶える方程式 苫米地英人さん著 やり方・コツ・手法
(視聴回数800回超えました!)
➡気になるところから読む
- 1 0、夢や目標を叶える人の特徴・共通点
- 2 1、【重要】夢を叶えるリアリティ未来か!現在か!
- 3 2、見たいものしか見ない脳の仕組み
- 4 3、【驚愕】コーチング 誰もあなたと同じ世界を見ていない!?
- 5 4、 脳は手抜き器官!フルパワーで動くと餓死する!?
- 6 5、あなたの習慣や行動を決める情動記憶とは?
- 7 6、【ポイント】まずは自分のマインド・内面から変える
- 8 7、現状が変わらない理由 ブリーフ(信念)と現状維持システムにあり!
- 9 8、能力・才能発揮と制限とコンフォートゾーン
- 10 9、ブリーフ(信念)とセルフ・トークの関係性と重要性
- 11 10、あなたのセルフトークの創られ方
- 12 11、セルフトークのコントロール超重要!
- 13 12、コンフォートゾーンの作用と能力の関係性
- 14 13、ドリームキラー(批判してくる人)の言葉は徹底的に排除する
- 15 14、【注意】セルフトークの4つのステップと注意点
- 16 15、ゴール(夢・目標)と現状のギャップは大きいほどいい理由
- 17 16、悩みを解決したいなら「ゴール(夢・目標)はすでに達成している!」と思いなさい!!
- 18 17、あなたのマインド(思考・行動)の方向性を決めるもの
- 19 18、人生変えたい人が絶対にゴール(目標)設定をすべき理由
- 20 19、『 I×V=R』という最強の方程式 夢を叶える方程式
- 21 20、居酒屋で愚痴を言う人の成功者の言葉の明確な違い スリー・タイム・フレーム
- 22 21、最重要!「まずはゴールありき」
- 23 22、やりたくないことは全て排除する
- 24 23、セルフエスティームとエフィカシーとは何ぞや
- 25 24、ゴール(夢・目標)達成の為に新しい記憶を創っていく
- 26 25、アファメーションが効く理由とおススメ本
- 27 26、ゴール(夢・目標)は10個でも100個でもいいから作りまくる
- 28 編集後記:夢を叶える方程式 撮影後雑談・陸上時代のこととか
- 29 追伸:起業して月307万円突破した方法を期間限定で全公開中
0、夢や目標を叶える人の特徴・共通点
世の中には「夢を叶え続ける人生」と「夢を諦める人生」の2種類があります。
「夢や目標を叶える人というのはどういう特徴があるのだろうか?」ということについて話をした動画です。
1、【重要】夢を叶えるリアリティ未来か!現在か!
夢を叶えていくためには、リアリティが大事になります。
そしてリアリティは『「未来」と「現在」のどちらを優先すべきか?』という話をしました。
2、見たいものしか見ない脳の仕組み
僕たちの脳には、「自分が見たいものしか見ない」という仕組みがあります。
見たいものというのは「昨日までの自分が重要だと判断したもの」ですが、僕たちが夢を叶える上でとても大事な要素になります。
3、【驚愕】コーチング 誰もあなたと同じ世界を見ていない!?

といったら、あなたはどう思いますか?
あなたが好きな人・意見があう親しい人とは同じモノを認識できてるようで、実はみることが出来ないんです。
なぜなら僕たちは、一人として100%同じ価値観を持ってる人はいないからです。
4、 脳は手抜き器官!フルパワーで動くと餓死する!?
「脳は3%しか動いてない」と聞いたことがあると思います。
だけど単にサボりたいわけじゃなくて、「サボらないと活動出来ない理由」があるんです。
高度な器官だからこその問題点について話をしました。
5、あなたの習慣や行動を決める情動記憶とは?
僕たちは常に理性を持って、論理的に正しく選択出来てると思いがちですが
実は、ぼくたちは「情動記憶」とうモノに支配されています。
それも「無意識」的に支配されてるからこそ、夢を叶えるための一歩を踏み出せないともいえます。
6、【ポイント】まずは自分のマインド・内面から変える
「夢を叶えるためにはとにかく気合い入れて行動だ!」と思う人も多いと思います。
ですが、あなたが大きなことを成し遂げたいなら、行動をする前に内面を変える必要があります。
なぜなら僕たちは、「自分の中にある正しさ」によって行動・選択を決めてるからです。
7、現状が変わらない理由 ブリーフ(信念)と現状維持システムにあり!
誰しも不幸になりたくて生きてないはずですが、現状が変わらなくて悩んでる人も多いと思います。
こういう時、世間では「根性がない!」「気合いが足らない!」と精神論で片付けられてしまうけど
じつは、変りたくても変われないのには僕たちの「ブリーフシステム」という無意識的な信念・価値観・常識が関係してます。
8、能力・才能発揮と制限とコンフォートゾーン
僕たちには、「コンフォートゾーン」という自分たちが心地よくて当然だと思うテリトリーを持っています。
コンフォートゾーンは住んでる場所だけじゃなくて、年収・能力・衣服等、ありとあらゆるものを含みます。
つまり「あなたがどういう能力を発揮できるか?」は、「どこがコンフォートゾーンか?」にかかってるということです。
9、ブリーフ(信念)とセルフ・トークの関係性と重要性

というのはコーチング元祖ルータイスが伝え続けたことですが、ぼくたちは言葉に支配されています。
「言葉を扱える」のではなく、「言葉がその人の人生を決める」ということです。
つまり言葉と人間の主従関係が入れ替わってしまったんですけど、僕たちのブリーフ(信念)を変えるには「いかに言葉を変えていくか?」ということが重要になります。
10、あなたのセルフトークの創られ方
僕たちの人生を決める言葉ですが、実は「どうやって創られるのか?」がちゃんとわかってます。
普段何気なく使ってるセルフ・トークの創られ方を理解することで、ぼくたちの脳力を発揮するために言葉を上手に利用することが大切になります。
11、セルフトークのコントロール超重要!
セルフトークの創られ方を知ったら、次はコントロールについて学ぶ必要があります。
なぜなら、ぼくたちの人生は「どんな言葉を使うか」によって決まるからです。
12、コンフォートゾーンの作用と能力の関係性
この動画ではコンフォートゾーンの作用とパフォーマンスとの関係性について話をしました。
「気合い」・「根性」・「努力」という精神論で片付けるんじゃなくて、パフォーマンス発揮についての仕組みが解明されてるので、論理的に理解する必要があります。
知ることが出来れば、あとは実践だけです。
13、ドリームキラー(批判してくる人)の言葉は徹底的に排除する
言葉は全て自分の中だけで湧き上がるものだと思いがちですが、実はすべて外から影響を受けています。
そして、ぼくたちの可能性を下げる言葉を使う人たちの言葉を無抵抗に受け入れてきたからこそ、夢を諦めてしまう。
そういう夢を諦めさせる人のことを、「ドリームキラー」と言います。
14、【注意】セルフトークの4つのステップと注意点
セルフトークがわかる時には「4つのステップ」がありますが、「自分がどのステージの言葉を使っているか?」を知り、言葉を変える時の注意点を理解しておく必要があります。
15、ゴール(夢・目標)と現状のギャップは大きいほどいい理由
コーチングの原則は「ゴール設定」にありますが、ゴールは現実的なものじゃなくて「非現実的」なものがいいです。
世間では「自分ができそうなことを目標にして頑張りましょう!」といわれるけど、僕たちの脳の仕組みからしたら120%間違ってます。
16、悩みを解決したいなら「ゴール(夢・目標)はすでに達成している!」と思いなさい!!
夢を持った時に、「~したいなぁ」「~できたらいいなぁ」と思うけど、それも脳の仕組みからしたら120%間違ってます。
よくコーチングでは「ゴールはすでに達成してると思え!」と言いますが、大事なのは「今まさにゴールを達成した自分を体感すること」です。
理想を理想で終わらせるんじゃなくて、理想を現実にしてくための脳の使い方について説明をしました。
17、あなたのマインド(思考・行動)の方向性を決めるもの
僕たちのマインドは言葉で出来るとお伝えしましたが、「マインドの方向性」を決めるものも存在してます。
つまり「あなたがどういう方向を向いて人生の行動と選択をしていくのか?」という基準のことですが、それはイメージが関係してます。
18、人生変えたい人が絶対にゴール(目標)設定をすべき理由
コーチングの原則は「ゴール設定」という話をしました。
正直なところ、ゴール設定さえできれば問題の8割は解決したようなものですが
人生を変えたいあなたが「なぜゴール設定をする必要があるのか?」ということを簡単にまとめました。
19、『 I×V=R』という最強の方程式 夢を叶える方程式
ルータイスが残したモノの一つに『I×V=R』という天才的な公式があります。
- I =Image(イメージ)
- V=Vividness(臨場感)
- R=Real(現実)
つまり「イメージに臨場感がつけばそれが現実となる」ということですが、そのことについて説明をしました。
20、居酒屋で愚痴を言う人の成功者の言葉の明確な違い スリー・タイム・フレーム
成功者もそうでない人も同じ人間ですが、「使う言葉」は明確に違います。
特に居酒屋で愚痴を言う人には成功者はいませんが、彼らはどういう意識では梨をしてると思いますか?
ルータイスの言葉に「スリー・タイム・フレーム」というものがありますが
「ぼくたちが普段、『過去・現在・未来』のどの方向を向いて話をしてるのか?」ということを知っておかないと、気づいた時にゴールを持たない人間になってしまいます。
21、最重要!「まずはゴールありき」
「ゴールが先、手段や方法は後」というのは、コーチングの本を読んだことある人なら知ってると思います。
僕たちはいままでの常識に当てはめて考えると、「過去の実績」とか「いまの条件」で出来るかどうかを決めてしまうけど、ぼくたちにはまず「ゴール」という指標が一番最初に存在することについて説明しました。
22、やりたくないことは全て排除する

何をやるにしても、自分の責任を持とうとしません。
「しなければ」というたびに、個人的責任を放棄するだけでなく、自尊心も引き裂いてしまいます。
「しなければならない」は、「これは本来の私ではない。誰かが私をコントロールしてる」を意味します。
「しなければならない」状況では、常に自分に「やるよ。でも、もし自分の好きにできるとしたら、別のことをする」と言い聞かせています。
それは、「私は自分の意志に反して、強制的にこれをやらされている」ということです
23、セルフエスティームとエフィカシーとは何ぞや
セルフエスティームは「自尊心」、エフィカシーは「ゴール達成の為の自己能力の自己評価」のことを言いますが
あなたが夢を叶えて目標達成に突き進みたいなら、才能や能力じゃなくてこの2つを高める事は必須になります。
24、ゴール(夢・目標)達成の為に新しい記憶を創っていく
僕たちは記憶を自由に創ることが出来るわけですが、その力は夢を叶えるためにも使うことが出来ます。
情動記憶の動画でもあるように、ぼくたちが記憶に影響を受けてますが、現状の外のゴールに向かうためにはゴールに対してのリアリティを高めてく必要があるわけです。
25、アファメーションが効く理由とおススメ本
ルータイスが残した最も効果的な手法に、「アファメーション」というものがあります。
アファメーションはものすごい力を秘めてますが、その理由について話をしました。
26、ゴール(夢・目標)は10個でも100個でもいいから作りまくる
「ゴール」って1つだけしか持てないと思いがちだけど、人生には仕事以外に家庭・趣味・健康など大切なものがあります。
そしてコーチングでは一つの分野に偏るんじゃなくて、それぞれの分野にバランス良くゴールを設定することを意識しています。
つまり、あなたが人生で達成したいゴールは1つだけじゃなくて、10個でも100個でも良いということです。
編集後記:夢を叶える方程式 撮影後雑談・陸上時代のこととか
以上、【保存】夢を叶える方程式 苫米地英人著を分かりやすく解説動画でまとめました!コーチングスキルを身につけて人生を変えて楽しもう!…でした!
森 昇/Shou Moriより
★セルフコーチング実践入門ロードマップ★
↓次のおススメ記事はこちら!↓
追伸:起業して月307万円突破した方法を期間限定で全公開中
僕は元々コンプレックスをこじらせたダメ会社員で
ビジネスを学んでも稼げなかった人でしたが、
今では会社を辞めても十分な収入を得られて、
毎日やりたいことだけして生きられるようになりました。
将来の不安やプレッシャー、時間など
あらゆるストレスから解放されて、
マイペースに暮らして心から幸せだと思える毎日です。
▶月収307万のコーチになれた森昇/Shou Moriの物語
社会人になってすぐ、自分の生き方に疑問を感じるようになりました。
「こんな働き方を一生続けて幸せなのか?」と。
そうしてコーチング起業をする機会を得て、
会社を辞めてマインドを扱うプロのコーチとして
月収307万円到達。
経済的な自由
時間的な自由
精神的な自由
これらを獲得できるようになりました。
やりたことや特別な才能がなく、
ビジネスを学んで行動しても稼げなかった平凡な僕でも、
正しいやり方を学び、正しく行動したことで、
あっさりと人生を変えることができたのです。
この働き方について、
昔の僕のような人に届けたくて、
これまでの起業活動の中で得た知見をもとに
●自分の中にある隠れた才能でお金を稼げる強みを見つける方法
● 少ない集客でもお客さんと濃い信頼関係を構築してファンを作る方法
●自分がほぼ動かなくても売り上げが上がる仕組みを作る方法
ファン化ストーリー仕組化メソッドとして、
全4話の動画講座にまとめて公開することにしました。
今だけメルマガにて配信していますので、ぜひ学んでみてください。
メルマガ登録後、1話目が視聴できます。
【下記画像をクリックして動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 自己理解を深めるとビジネスのモチベーションが高まり成功確率がかなり上がる理由【起業コンサル感想】 - 2023年12月8日
- 感謝をすると貧乏体質から金運体質になりお金を稼ぐモチベーションが上がる理由 - 2023年11月29日
- 【起業コンサル体験談】自分なりにビジネスをやって何も知らない状態から3か月でコンセプトが出来て『ビジネスってこんなに楽しいものなんだなぁ』 と実感が湧いくまでの話 - 2023年9月19日
- 【コーチング体験談】嫌々勤めていた会社の退職が決まり開放感に喜びを感じながらも、何も無い自分でこれからどう生きていけば良いのか分からず途方に暮れていたところ、森昇さんのコーチングで生き方を根本的に変える決意をして、マインドの土台を築き上げ起業を決意するまでの7か月間の軌跡 - 2023年9月12日