こんにちは、森昇/Shou Moriです!
この記事では
- 仕事行く前の朝の憂鬱な気分を解消する方法
- 憂鬱な毎日を変えるために必要な事
について解説していきます。
僕もサラリーマンだった時は
「あぁもう朝か、、、仕事いきたくないないな」
「職場に行くのがつらい、、、」
と、朝起きて目が覚めると仕事の事を思い出し、憂鬱な気分になっていました。
「仕事行きたくねー」と思っても、心が拒否してるのに時間が迫ってくるので、朝起きて職場を思い出すだけで心が痛くなることもありました。
実際、仕事に行きたくなくて通勤途中に泣いてしまったこともあります。
だけど今では、仕事に対する憂鬱な自分は完全になくなり、毎朝起きるのも生きるのも楽しくなっています。
世の中には、憂鬱な気持ちになって落ち込んでいる人に対して、
「物事は悪く考えれば悪くなるし、良く考えればよくなるよ!」
と言葉をかけてくる人がいると思いますが、根本的な解決にならないのが困りどころです。
だって朝起きて、憂鬱なってしまう思考パターンから抜け出せないから落ち込んでいるわけですよね?
とはいえ、そのまま朝の憂鬱感に襲われたままでは心が不安定になり、精神的に参ってしまう事になりかねません。
なのでそういうときこそ、脳機能をフル活用して、元気を取り戻してほしいとぼくは考えてますし、クライアントさんたちも実際に元気になって毎日楽しく生きています。
今回の記事では、今日は朝起きて「仕事行きたくない・・・」と憂鬱な気持ちになっている人に僕が伝えたいことは、
- 朝起きて仕事行く前に憂鬱になってる自分を責めなくていい
ということ。
そして実際にやってみて効果があった方法は、
- 指を左右に動かして記憶を操作する
- そもそも論で考える
- 自分にとっての幸せを考える(やりたくない事を明確化する)
- とりあえず3年後の理想を決めて、今やるべきことを逆算する
動画解決もつけて4つ書きました。
以上5つについて、それぞれ詳しく説明していきます。
➡気になるところから読む
朝起きて仕事行く前に憂鬱になってる自分を責めなくていい
方法論の前にお伝えしたいことは
[朝起きて仕事行く前に憂鬱になってる自分を責めなくていいですよ!ということです。
なぜなら、あなたにとって「仕事生きたくなくて憂鬱だなぁ」という本音や感情は大事なものだからです。
それがたとえネガティブなものだとしてもです。
僕は起業して、プロのマインドコーチとしても活動してますが、コーチングでは感情や感覚も重視します。
そしてクライアントさんには「ネガティブな感情であれ、あなたにとって必要だから責めなくていい」とお伝えしています。
責めるという事は、あなた自身を自己否定するという事であり、言葉のナイフでグサグサと自分を傷つけてる状態とも言えます。
実際めちゃくちゃ頑張っていますし。
傷つけば傷つくほど、あなたの精神は負の状態にむしばまれ、エネルギーが湧かなくなります。
つまり自己否定をするほど、あなたの自尊心は下がり、いまの現状を変えることが出来なくなってしまうわけです。
一番ヤバい状態は憂鬱な感情を押し殺して認識出来ない事
「憂鬱だ」という感情を認識できてるあなたは実は良い状態です。
なぜなら、本当にやばい状態というのは、憂鬱という感情を押し殺して認識できなくなり、心が蝕まれてる事に気づけない状態だからです。
「憂鬱だ」という気持ちに目を向けられるという事は、あなた自身の心の違和感に気づけてるということ。
だからこそまずは、感情に気づけたあなた自身を褒めてあげて欲しいです。
仕事行く前の朝の憂鬱な気分を克服する4つの方法
つぎからは「仕事行く前の朝の憂鬱な気分を克服する4つの方法」について動画も交えながら解説していきます。
①指と目を使って脳の癖を利用して、イヤな気持ちを軽くする方法
- まず、自分の目の前に、人差し指を出して素早く左右に振ってください。
- それを目で追いかけながら、『イヤな出来事』を思い出してください。
この2つのステップだけで、気持ちが軽くなります。
イヤな出来事は、この場合は仕事に関係することだと思います。
仕事に関係するもので「嫌だなあ」って思うことをあえて思い出してみます。
なんとこれだけで、憂鬱な気分がだいぶ軽減されるはずです!
え?これだけでいいの?って思うかもしれませんが、メチャクチャ効果あります。
実はこの方法は、脳のあるクセを上手に利用してるんですよね。
眼球運動と記憶パターンを上手に利用することで記憶に介入する
人間が記憶を整理するときは寝てる時です。
厳密にいうと、レム睡眠中に脳の海馬という部分が働いて記憶を整理するわけですが、このレム睡眠中は不思議なことに、眼球が左右に素早く動くんです。
何でか?というと、海馬の近くに眼球をコントロールする神経束があって、海馬を動かすために流れた電気が眼球の神経束にも流れて、目まで動かしたからです。
つまり、「目の前にある指を左右に振る動き」は、寝てる時の動きを逆に利用したものなんです。
眼球を動かすことで目の神経束に電流を流し、海馬を強制起動させて、記憶を整理したわけですね!
実はこの方法は、心理内科でも使われているもので、意外に効果があります。
ぼくもやってみましたが、何度も憂鬱な気分が軽くなって救われました。
ただし、気分が悪くなったらすぐにやめてくださいね笑
②そもそもなぜ朝の憂鬱な気分を無くしたいのか?を考える
「①指と目を使って脳の癖を利用して、イヤな気持ちを軽くする方法」をやると、「仕事イヤだなあ・・・」って朝の憂鬱な気分が軽減されて、気持ちに余裕が出てくるようになります。
そこで考えてほしいのが、「仕事行きたくないなあ」という気持ちはいったん横に置いといて、「どうしてポジティブ思考をして仕事に行こうと思わなきゃいけなかったのか?」ということを吟味します。
あなたの中で、
- 「こんなことで憂鬱な気分になっていてはダメだ。もっとポジティブに考えよう」と思ったのかもしれないし、
- 周りに相談した時に「あなたは弱い。大人として辛いのは耐えることが当然」とか
- 「辛いかもしれないけど頑張って!」と励まされポジティブに考えよう
としたのかもしれません。
ですが、そもそもポジティブ思考とはいったいなんでしょう?
本来ぼくたちは、好きな事をしている時は憂鬱にならないし、朝起きた時は楽しくてしょうがないはずですよね?
好きな人とのデートの時とか、朝がワクワクドキドキしすぎて幸せ気分なはずです。
そして積極的に好きな事に向かっていくことが出来るのが普通です。
だけど、朝起きた時に「仕事行きたくないなあ」と思うということは、あなたの中で「今の職場で働きたくない・・・」とか「こんなことして何の意味があるの?」っていう気持ちが渦巻いている可能性が高いです。
- そもそもなんで仕事が憂鬱だと思うのか?
- そもそもなんでポジティブに考えようと思ったのか?
自分の隠れた本音をさぐるためにも、「そもそもなんでなの?」と、自問自答をすることが朝の憂鬱感の克服するヒントを得る事になります。
本当のポジティブ思考は現実逃避ではありません。きちんと現実と向き合うことですが、詳しくは【重要】ポジティブ思考になるには現実逃避をやめるだけ【具体例も】を参考にしてください。
③自分にとっての幸せとは何かを考える
なので、
- 脳の癖を利用する
- そもそも論で考える
をやって、
気持ちに余裕が出てきて、自分について客観的に考えることが出来るようになった時にぜひやってほしいことがあります。
それは、「自分にとっての幸せとは何か?ということを改めて考えてみてほしい」ということです。
あなたにとって、幸せとは何ですか?
そのためにはまず、他人は関係なしに「あっ、幸せだなあ」って思った瞬間を自分自身で思い出してみましょう!
- 何があったから幸せだと感じたのか?
- 何が起こったから幸せだと感じだのか?
あなたなりに分析してみて、ノートに書き出してください。
どんな小さな幸せでもOKです。
あなたが「幸せだなあ~」と感じた事に対して分析してみてください。
ぼくの場合は、頭でイメージすると忘れることが多かったので、紙に書いたりして忘れないようにしました。
分析を続けると、ある時に自分にとっての幸せの源が見えてくるようになります。
その時に、
「やっぱり今の職場で働くことが幸せだ!」
「会社からもらえる給料が必要だ」
と思えば仕事に対するモチベーションも上がるだろうし、
「人にありがとうと言われたときだ」
とわかれば人にやさしくなれて人間関係も改善されていきます。
追記:「いやいや、そうは言ってもやりたい事がそもそも分からん」という人もいるかもしれません。
そういう人はあえて「やりたくない事を明確化」すると、自分の本音に気づける可能性があります。
詳しくはやりたいことが見つからない人はやりたくないことリストを作ろう!【ゴール設定】に書いたので参考にしてください。
④3年後の自分の理想から逆算して今やるべきことを考える
もし分析をして、いまの仕事に幸せをみいだせないのであれば、このまま我慢して仕事をしても根本的な解決にならないばかりか、精神的に消耗しすぎて辛くなるばかりだということです。
なのでそういう人は、前提的にゴールを設定しましょう!
ゴール設定については【網羅】ゴール(目標)設定5つの方法まとめを読んでもらうとして、、、
まずは3年後くらいにどんな生活を送りたいのかを考えて、その目標を達成から逆算して「今やるべきこと」を考えるといいです。
現状が辛くなる人、問題がなかなか解決できない人の思考パターン
辛くなってしまう人、問題にぶち当たってなかなか解決できないは、目先の問題にとらわれてしまって、長期的に物事を考えることが出来ていない事がほとんどです。
だけどこのままの生活を続けていると身が持たないわけで、そうなると長期的に見て現状を変えていく必要があります。
ここで言いたい事は、達成したい目標から逆算で考えるということです。
いまの自分から考えて、達成できそうなものじゃなくて、ゴールから考えます。
東京に行く条件と方法が揃ってるから東京に行くことをゴールにするのではなく、とりあえず目的地を東京に決めます。
そうしてカーナビのように、目的地が決まると、あとはルートを探してその通り進むだけです。
これが僕たちの脳の正しい使い方であり、無意識の最も効果的な活用方法です。
ゴールが先、手段や方法はあとです。
逆算で考えれば、自然と自分がどうすべきかということが見えてくるようになります。
今まで見えてこなかった解決方法も見えてくるようになるんです。
マラソンでも無限に続くと苦痛しかなくて途中で挫折しますが、距離が決まっているから走りきろうと思えるようになるのと同じです。
期限が決まっていて、やるべきことがはっきりすると朝の憂鬱感もかなり軽減されます。
まとめ
- 憂鬱な気分になってる自分を責めなくていい
- 指を左右に動かして記憶を操作する
- そもそも論で考える
- 自分にとっての幸せを考える(やりたくない事を明確化する)
- とりあえず3年後の理想を決めて、今やるべきことを逆算する
ぼくは1つの心得と、脳機能から説明できる4つの方法をやって効果がありました。
自分のマインドの状態を整え、正しく使えるようになれば、朝の憂鬱な気分どころか仕事の悩みを解消して、本当にやいたいと思っていることが出来るようになります。
なのであなたも、マインドの使い方を身につけて、「あぁ、、、仕事いきたくない」と思う朝の憂鬱感から自分を解き放ちましょう。
↓次におススメの記事はこちら!↓
追伸:ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまった僕が
▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
マインドのプロコーチとして独立して、 ビジネスを学び頑張っても稼げなかった僕が 月307万突破した方法を全公開した動画講座 を期間限定公開中で、
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「ビジネスで何をすればいいか明確に分かった!」
と好評をいただいております。 分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【コーチング体験談】上司への恐怖心が強く顔色を伺い自信を持って仕事ができなかったり、本当は何をしたいか分からず迷走していましたが、9か月のコーチングセッションで、すぐに彼女ができたり、上司の言動に動じなくなったり、ゴールが明確になりました - 2023年5月11日
- 【体験談】少ない集客でも月100万円以上のご成約!自由なお金と時間の両方が手に入り続けるファン化ストーリー仕組み化メソッドの感想まとめ - 2023年5月9日
- ビジネスコンセプトが明確になり商品が売れるにはストーリーも交えて作ることが大事だとわかりました【起業コンサル感想】 - 2023年2月26日
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日