こんにちは!森昇(@Mo_uriS)です!
多くの人はAmaxonで本を買うときにレビューを見て、「面白そうだな」と思って購入を決めると思います。
でも、月300冊以上読書している読書家から言わせれば、
書籍レビューなんて見て本を買うのは、はっきり言って無意味な行為であり人生そのものを無駄にすることなんです。
➡気になるところから読む
レビュー☆1が付いている本でも、人によっては最高の本
孤独が寂しい人の勘違いは、そもそも人間は孤独だということに詳しく書いてますが、ぼくたちは誰一人として同じ世界を見ていません。
ということは、どんなに最低な評価をされている本でも、あなたによっては最高にいい本。それも人生を変える本になる可能性があるわけです。
ぼくの例でいえば
が人生を変える1冊になりました。
話が長くなるので詳細は自己紹介に書きますが、この本はスランプに陥って競技人生を断念するかどうかの崖っぷちを乗り越え、長年叶えたかった夢を叶えるきっかけになった本です。
もしあの時出会ってなかったら、、、
間違いなくぼくは夢を途中で諦め、今みたいに動画やブログで情報発信をしていなかったでしょう。
ちなみに2017年8月6日(日)現在、この本は評価が分かれていて平均3,7です。

なんで5以外の評価が付いているのか不思議でなりません。
それに、僕の動画を見て実際に購入してくれた人が書いてあることを実践して速く走れるようになったんだもん。もっと評価高くないとおかしいでしょ!
さらにもう一冊、こちらはすごい笑
「女子高生社長」で有名になった椎木里佳さんと現役社長であり父親の椎木隆太さんとの対談形式での書籍ですが
こちらはひどくて168件のレビューの内ほとんどが「1」の評価です。

ヤバくないですか??笑
でも、ぼくはこの本をよんで納得できる部分が多かったし、この書いてある内容からインスピレーションを受けて情報発信をした結果、受け取った人達の悩みや不安が解消したし、新しいビジネスにもつながりました。
動画:良書 女子高生社長経営を学ぶ 椎木里佳・隆太著感想 やってみないと分からない!
実際に低評価の内容をみてみたら、ほどんどは嫉妬でした笑
経営者目線でみたらこの本は「え?ほんとに出すの?この価格で?」ってなくらいの情報が詰まってます。
評価の中には「この本を読んでつまらない」というのもあったけど
ぼくからしたら「あなたの考え方がつまんないからそう見えるだけでしょ」と思いますけどね。
「自分目線」で読む読書は全てアウト!
本を読んでる時にあなた自身の視点で読書をするのはアウトです。
時間の無駄です!いや、娯楽ならいいんですけど、、、
けどぼくたちは、娯楽以外の目的で読むことが多いはずですよね?
自分に必要な視点で読むということは、スコトーマの原理であなたが大事だと思う情報以外のは、たとえ目の前にあったとしても認識できないということです。
なので読書というのは、あなたの視点で読むんじゃなくて、「著者の視点」に立って読む必要があります。
だって、一番本の内容が分かってるのは著者じゃないですか。
だから読むときは、著者の経歴を読んだりネットで検索してその人をイメージする。
イメージしたら著者の視点に立って、ひたすら読む。読む。読む。
これが本当に読書をしているということです。
その他、読書についての間違いについては下のリンクで詳しく書いたので参考にしてみてください。
つまり、書籍レビューが無意味ってぼくが言っているのは、著者視点でレビューが書かれていないからです。
というか、そもそも著者が自分の分身である書籍を酷評しません笑
だったらレビューなんて参考にならないし
それよりも評価なんて参考にしないで、いろんな分野の本をたくさん読んで、いろんな視点を手に入れるほうが自分の為になります。
酷評されてた本が、あなたの人生を変えるきっかけになるかもしれないんですよ?
顔が見えず、著者の視点で評価されていない無駄な評価にあなたの人生をゆだねてはいけません。
ぼくがいいたいのはそういうことです。
<まとめ>
- レビューは無意味
- 最高の本にも最低の本にもなる
- 著者視点で本は読む

以上、Amazonレビューはマジで当てにならないから評価見て本を買うべきじゃないぞ!無意味な匿名書籍レビューが人生を変えるチャンスを奪う…でした!
森 昇/Shou Moriより
↓次におススメの記事はこちら!↓
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日
- ネットやSNSビジネス、ストーリーやファン化など、自分に出来ることが多くあると分かり、ビジネスの土台を作れそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月18日