「なんでこんな状況になってしまったんだ、、、」
「今はホントどん底だ、、、」
という方向けの記事です。
こんにちは、森昇/Shou Moriです!
ぼくもいろいろと絶望してきましたが、なんだかんだ言って這い上がることができました。ここら辺は自己紹介を参考にしてください。
いま、歩みを進めても一向に目のまえが晴れず、八方塞がりになってるかもしれません。
だけど、「どん底や絶望を感じるのは悪い事」という認識が世の中にはありますが、ぼくはそうは思いません。むしろ始まりであり自分を変える分岐点だと思ってます。
なので後述してますがどん底にいるあなたは素晴らしいし、しんどい時こそゴールを見続ける事がとても大切です。
➡気になるところから読む
今、人生どん底で絶望してる人に伝えたいたった一つの事

実はどん底というのはそこまで悪いことではないように感じます。むしろ僕はどん底で絶望を感じてるあなたは素晴らしいと思います。
どん底を感じてるあなたは素晴らしい
「どん底を感じてる私は素晴らしい?えっ、どういう事?」と思うかもしれないので説明します。
そもそもなぜ、今の状況をどん底と感じているのでしょうか?
それは自分自身が「こうありたい」と願っているゴールに向かっていたからですよね。
- 独立したい!かもしれないし
- 転職したい!かもしれないし
- 人間関係を改善したい!かもしれないし
- 職場の憂鬱が無くなってほしい!かもしれませんが
自分なりにゴールを設定して、無限大に選択肢や達成方法があるなかで「これなら一番高い確率でいい結果が得られる」と思って、選択したからです。
だからこそ今の状況があるわけです。
つまり「最高だ!」と思う選択をし続けた結果、人生がどん底だと思われる事が起きているわけです。
だって、そもそも「今よりも人生をよくできる」と1ミリでも思ってなければ行動できないわけで、行動できたということはそれだけでもすごいんです。
これは自己肯定感を下げる意味で言ってるわけではなくて、「今の自分をもって良くするぞ!」と意識してなかったら、どん底(だと思われるもの)に出会わなかったですよね?って事です。
つまり「自分がこうしたい!」と強く願うゴール達成に必要だから今の状況になってるわけで、現状をどんどん変革出来てる証拠だという事です。
逆に言えば、今までのようにモヤモヤと悩んでるばかりの毎日を繰り返していたら、自体はもっと悪化してた可能性もあったわけです。
だから、よりよい未来を実現するために行動できたあなたは素晴らしいんです。
自分の人生と本音と向き合ってる素晴らしい人です
世間でよくで言われてるのが「100人いたら1人しか行動しない」という仮説ですが、僕もそれは非常に正しいと思っています。
ぼくも相談を受けますが、99人は不満を感じてるけど行動せずに、現状に甘んじて変えたくて仕方ない現状を他人事のように維持し続けています。
だけどあなたは違いました。自分の人生と本音と向き合い、100人いたら、たった1人しか選ばない選択を取ったわけです。
自分が理想とする世界に向かう過程で、いばらの道があるかもしれないし、今回みたいにどん底に感じてる状況を経験することもあるかもしれません。
だけどそれは全て、ゴール達成の為に最高の選択をしてきた結果です。
ということはつまり、現在進行形でどん底に感じてるあなたは、現状維持に甘んじる99人とは違いって行動出来る人であって、「確実に現状を変えることができている」ということです。
人生どん底で絶望してる人の脱出方法

なのでまずあなたがやるべきことは、自分自身を褒めてゴールを見続けることです。
自分自身を褒める事
「どん底だと思われる状況を創ることが出来たのは、自分が現状を変えたいと強く望んで現状を変えることが出来てるからだ!そんな私はすごい!」
というセルフトークを自分自身でマネジメントすることです。
「いちばん最高の結果を出せる」と判断して行動した結果が、絶望でどん底(だと思われる)状況を創ったわけなので、それ以上に最高の結果はありません。
「あのときこうしておけば」と過去を振り返っても、もしそれを選んでいたら、今の状況では済まなかったかもしれません。
ということは、既に最高の結果を出せてるわけです。どんどん自分の事をほめて良いんですよ。
そもそも「なぜ今の状況がどん底とか絶望だと思うのか?」というと、それ自体が他人から刷り込まれた価値基準だからかもしれません。
「○○だと最悪だよ」と他人から教え込まれてきたからこそ、「それを実現してる今の状況はどん底で最悪だ」と思い込んでるだけにすぎないかもしれません。
そう考えると、他人からの洗脳から逃れられたとも言えますよね?
ということは、ますますいい結果が出せるという事です。
しんどい時こそゴールを見続けること
落ち込むのは全然いいと思います。喜怒哀楽を押し殺しても自尊心を下げるだけなので、落ち込むなら徹底的に落ち込んでる感情を味わいましょう。
そしてその上で大事にすることは、「しんどい時こそゴールを見続けること」です。
なぜなら僕たちの脳はリアリティが高い情報を現実として選ぶからです。
ということは目の前にあるどん底(だと思っている)現実に浸れば浸るほど、僕達のマインドは絶望でどん底(だと思ってる)現実こそが自分がいるべき場所だと判断して、そこから抜け出せなくなるからです。
それこそ待ってるのは現状維持であり、辛い毎日です。
だからこそ僕たちは自分が望むゴールを見続けて、リアリティを上げ続けて、マインドに現実ではなくて理想の方が自分がいるべき場所だと教え込む必要があるわけです。
コーチングではセルフトークのコントロールやアファメーションを繰り返し行う事で、ゴールのリアリティを上げ続ける方法をとりますが、臨場感を高め続ける事が僕達に残された希望だという事です。
「臨場感は命綱」と言っても良いかもしれません。それくらい、しんどい時こそゴールを見続ける必要があります。
人生、長く生きてたら落ち目の時はあります。だけどそこにおびえていては何も出来ません。
大事なのは「落ち目の時に自分でマネジメントして上がるきっかけを作れるか?」です。
下の動画でも解説しているので見てください。
自分で上がれるきっかけを作る。
その為に必要なのが「現状は最善の結果」であり、「ゴールに向かう過程の出来事」だとしっかりと現状把握したうえで、主体的に選べた自分を褒める事。
そして現状のリアリティに引っ張られないように、常にセルフトークやアファメーションを駆使して、しんどい時こそゴールを見続ける事です。
辛い時は上り坂です
確かにどん底というのはしんどいですが、現状を大きく変えるための成長痛みたいなものです。
「辛い時は上り坂」ともいえます。いまがどん底なら、あとは上がるしかありませんよね?
確かに辛いかもしれないけど、あなたは着実に前に進むことが出来ていますよ。
どん底から脱出するためにゴールを更新しよう
どん底とは悪い物ではないし、「最善の結果を選べたあなたはすごい」ことを理解してもらえたと思います。
そしてしんどい時こそゴールを見続ける事が僕達がとるべき行動です。
さらにコーチングの観点からやるべきは「ゴールを更新する」ことです。
今の自分の理想を更新しましょう。達成した「次」を考えるんです。
ゴールを下げるのではなく、どうせだったら引き上げてみましょう!
ゴールを再設定して、ゴールを引き上げれば、どん底だと思っていた現状が実はたいしたことない事に気づきます。
確かに相変わらずしんどいのは変わらないかもしれません。
だけど、まるで水深100mくらいある深い川に落ちて溺れ死にそうだと思ったいたけど、実際は足首までの深さしかなくて、単に顔が水に浸かってるだけと知ることが出来るようになります。
どん底や絶望はすべて自分が決めてる【あなたは変える力を持っている】
「どん底や絶望だからとって甘えるな」とは言いません。行動できたあなたはすごいです。
だからこそマインドの使い方を知りましょう。身に着けていきましょう。
どん底だと思われるものでも単に抽象度の問題であり、さらに高いゴールを設定してリアリティを高め続ける事で「確かにしんどいけど、どん底だと思って事って大したことないな」と心の底から思えるようになります。
そうです!すべてはゴールによって決まるんです。つまり自分がそう決めてしまってるだけの事です。
なのでまずはしっかりと現状を把握して、最善の選択をとれてることに気づき、ゴールを見続ける事です。
解決方法はそのあとです。脳が引き上げたゴールを達成するために全力で計算を始めて、最適解を検索してくれるようになります。「Invent on the way」ですね!
抽象度があり俯瞰して物事が認識出来るようになる事で、手の上の孫悟空ではなく、孫悟空を見下ろしてるお釈迦様になったからです。
その為に必要なことが、「ゴールを見続ける事」であり「リアリティを維持し続ける事」です。
いちいち大木のように太い木を創っていたら、風やらなんやらの抵抗を毎回もろに受けるけど、柳になることで、どんなに荒れ狂った場所でもいなすことが出来ます。
是非、言葉をコントロールしてみてください。
↑こちらの動画もオススメですね。一部引用しておきます。
人間関係やキャリア選択等、人生を考えたときに向き合わなければいけない苦しい場面に直面した時、向き合うかサボるかの2択に分かれていて、今まで積み上げてきた習慣がどの道を歩むのかを決定つけると思うんだ。
身体はレースカーと一緒で自分で改造できるんだ。強いタイヤをつけるのは自分だし、サスペンションも自分次第。馬力をあげるのも全部自分次第なんだ。
重要な教えを一つ。周りが無理だと言うなら、、、頭の中で「うるせぇ、クソ野郎が」といって流せばいいんです。
どん底にいるあなたは本当に素晴らしいし、本気で人生と向き合ってるから、絶対に乗り越えられますよ。
応援してます!
追伸:「マインド」の使い方が学べる動画講座をメルマガで無料公開中
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 マインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から 「人生を変えるターニングポイントになった!」 「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」 「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- やりたいことだけして起業もしてるけど昔は自信がない、小心者のビビり、言い訳と文句ばかりいうプライドとコンプレックスの塊だった森昇の話 - 2021年4月1日
- コーチングを受けるにおいて抱えていた質問に丁寧に答えてくださり、誠実なお人柄とクライアント目線に立ってくださる方、そして対等な関係性も感じました【コーチング感想】 - 2021年3月31日
- これまでずっと何かを我慢して一生懸命生きてきたんだな…と今まで生きてきた自分の姿勢を初めて実感して、マインドブロックに気づけました【コーチング感想】 - 2021年3月16日
- ビジネスに限らず日常生活でも何度目かの新たな驚きと発見を経験し、改めてマインドコーチングに出会えて良かったと思いました【ビジネスマインド理論感想】 - 2021年3月3日