
ですが実は、孤独に対して多くの人はある勘違いをしています。
ということで今回は孤独に対しての本質についてお話していきます。
➡気になるところから読む
人間は、そもそもみんな孤独
【質問】:森昇さんは本を読むことで孤独になったとおっしゃってましたが、孤独感に負けて泣きそうになったこととかないんですか?周りから疎外されてる気がして悲しくなったことはないですか?

というか僕はほとんどの人と違い、孤独に対しての考え方が異なります。
「孤独って、なんか悪いもんだ」って思ってる人が多いんですけど、実はそうじゃなくて、人間は一生孤独なんですよ。
なぜかというと、人は自分の見たいものしか見ないから。
自分にとって重要な情報を振り分けるRAS(網様体賦活系)と、必要ない情報以外見えなくするスコトーマ(心理的盲点)の関係性です。
まず前提として、僕たちは同じだけの知識量を持っていることはありえません。
だって24時間365日、100%同じ情報に触れているわけではないからです。
たとえ双子だったとしても、月日が経てば当然付き合っていく人間も変わってきます。
ということは姿は似ているかもしれないけど、経験や知識量が異なるわけです。
そして僕達は自分が持っている知識や価値観によって認識できるものが変わります。
例えば短距離走に対しての知識がない人が、100mを走ってる姿を見ても、
「走ってるなぁ~」とか「速いな」くらいしか思わないですが
短距離走の知識があり、実際に経験を積んだ人は、
「今回はこういうレースプランなんだな」
「なぜそのフォームなのか?」
「走ってる時どういう意識なのか?」等
知識量によって、より多くの情報に気づき、走り一つにしても見える事や感じる事が増えます。
知識が人それぞれ異なるということは、見える物も違うスコトーマ(心理的盲点)の原理ということであり、見えているものが人それぞれ違うということは、「自分と同じものを見ている人は誰ひとりとしていない」ということになります。
なので「人間はもともと孤独があたりまえの状態」なんです。
「孤独は悪い」という洗脳
じゃあなぜ孤独のイメージが悪いのかというと、周りから「孤独は悪い」って教えられてきたからです。
テレビであったり、
マンガであったり、
はたまた周りにいる人であったり。。。
「これが悪い。これが良い」って共通の価値観を押し付ける人がいて、「孤独はダメなものですよ」って価値観を、ぼくたちは無意識的に植えつけられてしまったからです。
だからみんな、「孤独が悪いもの」っていう価値観を共有することになったんですよねぇ。
信念や価値観、常識は言葉で出来る
僕たちの信念や価値観、常識の事をコーチング用語でブリーフシステム(信念体系)と言いますが、それらは自分たちが受け入れてきた言葉によってできます。

図は、「言葉」があなたの人生を決める 苫米地英人著に記載されているものですが、僕たちは生きてきた過程の中で、言葉のシャワーを浴び続けてきました。
パソコンで言えば、子どもの時は何もインストールやプログラムされていないOSみたいなものです。
そして僕たちのOSは「言葉」によってプログラムされますが、その過程の中で
「これはいけない」「あれはダメだ」「これが素晴らしい」など、
まるでそれらが絶対不変のものであるかのように思いこまされて、僕たちはその言葉を受け入れることで信念として組み込んでいきます。
例えば、「正社員や公務員になって安定した生活を送ることが正しい」「親のいうことは間違いない」という事が正しいと思いこんでる人が本当に多いですよね。
だけどいまの世の中、会社が倒産する危険性が高くなっているので正社員と言えども安定ではないし、公務員も最近では削減対象になるくらいですから、結局正社員になろうが公務員になろうが安定なんてのは存在しません。
だけど冷静に考えれば「ちょっと違うよね」「嘘だよね」と分かる事でも、
ぼくたちのブリーフシステムというOSには「正社員や公務員は安定している」というプログラムが書き込まれてるので、
無意識では「もうこんな所辞めたほうがいい」と思っていたとしても、結局何年も悩むだけで状況が何も変わってないということになってしまうわけです。
あなたの価値観は、言葉を変えるだけで簡単に変わる
なので、「あなたが人生を変えたい!」と望むのであれば、まずはブリーフシステム(信念体系)を変える必要があります。
「これまでの自分をまるごと捨てる」から人生が変わる!とも言えます。
そして信念を変える最も効果的な方法は、「言葉」です。
僕たちのブリーフシステムが受け入れた言葉で出来たんだったら、言葉によって変えることが出来るようになります。
「いやいや、そうは言っても固定観念なんて変わらないよ」
と思う人もいるかもしれません。
だけど実は僕は二十数年間、殺意に満ち溢れるくらい生のトマトが嫌いでしたが、言葉をコントロールしていく事で「トマトが好き」になりました。
ふだん僕たちが何気なく使ってる言葉は「たかが言葉」ですが、言葉がぼくたちの人生を決めて、孤独も自由に選ぶことが出来るようになります。
詳しくは下のリンクにまとめてあるので参考にしてみてください。
孤独になることは、自由になることである
【質問】:私は(孤独感に負けて泣きそうになったこととか、周りから疎外されてる気がして悲しくなったことは)あります。私は自分の好きなことをすると孤独になった気がします。そのことで周りから疎外されてる気がします。

だって
周りとのつながりが無くなるということは、あなたを束縛するものがなくなるということでもあるから
いくらでもなりたい自分になれるってことですし、他人の目を気にしないで好きなことを突き詰めることが出来る
ということでもあります。
別に今周りにいる人があなたのすべてじゃないですよ。
付き合う人はどんどん選んでいいんです。
連絡を取れないようにしても、誰かしらとは繋がっている
【質問】:あたしは森昇さんのように友達が多くないのですが、その少ない友達からも自分を貫くために離れなければならないのではないかと思ってしまいます。

連絡しない人のアドレス消したり、SNSをすべて削除したり
話したくない人から連絡きてもシカトするし、行きたくない遊びには行かないし
今はブログとコーチングと動画投稿と陸上競技と読書が大事だと思っていて
それが自分の将来に必要なことだと思ってるから滅多なことがない限り遊びに出ていかないし、ゴールを共有できない人とも会いません笑
でも不思議なことにどんなけアドレス消しても、連絡を取れないようにしても、人付き合いを無くしたとしても、なんだかんだ言って誰かとつながることになるし、本当に必要だったら自然とつながるものです。
実際僕も、読書とかブログとかコーチングとか動画投稿から知り合った人による人脈ができてますし。
今の自分では付き合わないコミュニティに入るから人生の幅が広がる
むしろ今のコミュニティから離れることで、当時の自分では絶対に知り合えなかった人とも繋がることになり、自分の世界が広がるのでおススメですよ。
別に今いるところがあなたのすべてではないし、現代社会では今いるところで咲く必要は全くないですから。
なのでもしあなたが、「もっと自分の好きなことしたい!」って思ったら、どんどん群れから離れて孤独になることをおススメしますよ!
置かれた辛い場所で咲こうと思うな、孤独になれ!
孤独に対してマイナスなイメージがある人って、たとえその場所が苦痛でどうしようもなくても、必死に耐えて自分のココロを傷つけてしまうんですよね。
そういう常識がまかり通っているから、「置かれた場所で~」って本がベストセラーになるんですよ。
だけど、そんな常識は現代社会では完璧に時代遅れです。
僕たちはHave toだと思うことが1%でも生活の中にあると、760倍も生産性を下げてしまいます。
つまりイヤな場所で頑張ろうとするのは、あなた自身で自分自身の能力を下げているし、生きにくくしているということです。
だからもし、孤独に対しての悪いイメージを持っている人はできるだけ早くイメージを払拭して、「置かれた場所で我慢する精神」をぶっ壊して自由になってください。
その為にもまずは、あなたが受け入れる言葉を変えてブリーフシステムを書き換えることです。
自由になるとは先が見えないことでもあるから不安を感じるかもしれません。
だけど、それ以上にあなたの人生は圧倒的に充実するし、素晴らしい仲間にも出会えて、今までの自分では想像もできないくらい成長できます。
あなたを縛り続けるものは、幻想でした。その事実を知ったあなたは、自分で付き合う人も、生き方も選ぶことができますよ!
再生リスト:ブリーフシステム(信念体系)を変える方法
まとめ
- 人は見たいものしか見ない
- 人間、見えているものが違うのでそもそも孤独な存在
- 孤独とは、自由になること
- 置かれた場所でマインドはさっさとぶっ壊す
- 不安は、味方
- あなたが使う言葉を変えて信念を変える事で、世界が変わる
- あなたは自由に付き合う人も、人生も選ぶことができる
以上、「孤独で寂しい」という人が勘違いしてること!そもそも人間は孤独だということ。…でした!
森 昇/Shou Moriより
コーチングを日常に取り入れて、もっと人生楽しみたい方におすすめ!
追伸:ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまった僕が
▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
マインドのプロコーチとして独立して、 ビジネスを学び頑張っても稼げなかった僕が 月307万突破した方法を全公開した動画講座 を期間限定公開中で、
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「ビジネスで何をすればいいか明確に分かった!」
と好評をいただいております。 分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【コーチング体験談】上司への恐怖心が強く顔色を伺い自信を持って仕事ができなかったり、本当は何をしたいか分からず迷走していましたが、9か月のコーチングセッションで、すぐに彼女ができたり、上司の言動に動じなくなったり、ゴールが明確になりました - 2023年5月11日
- 【体験談】少ない集客でも月100万円以上のご成約!自由なお金と時間の両方が手に入り続けるファン化ストーリー仕組み化メソッドの感想まとめ - 2023年5月9日
- ビジネスコンセプトが明確になり商品が売れるにはストーリーも交えて作ることが大事だとわかりました【起業コンサル感想】 - 2023年2月26日
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日