こんにちは!森昇/Shou Moriです!
今回のライブ配信では、【セルフコーチングとパーソナルコーチングの違いとコーチを付ける意味とは?】というテーマで話をしました!
「コーチングを使っていきたい!」「コーチング受けたい!」と思う人達必見の内容となっています。
動画:セルフコーチングとパーソナルコーチングの違いとコーチを付ける意味とは? 森昇ライブ#57
コーチング理論って、縁起を変化させることであり、メチャクチャ影響力あるんですよね。
アメリカで言えば、NASA・国防総省・オリンピックチーム・フォーチュン500の62%に導入されています。
特に国防総省に導入するにあたって、下手な技術を使うと最悪の場合、国の滅亡に繋がるので、ちゃんと効果が実証されて使えると判断したものしかプログラムとして組み込みません。
それだけでもコーチング理論の凄さが証明されてますね!
➡気になるところから読む
コーチングは効果があり過ぎるがゆえに反発が起こる
ということは、コーチング理論というのはめちゃくちゃ効果があるとも言えますが、効果がある(つまりあなたが根本的に変ってしまう)ということは、無意識にはご法度です。
僕たちの無意識は、「常に昨日までの現状を維持し続けたい」という生命本能がDNAレベルでプログラムされています。
だからこそ僕たちはどんなに現状に不平不満を持っていたとしても、我慢してしまうし、変わることに対して抵抗感を感じてしまいます。
つまり、セルフコーチングを愚直に行い、正しくマインドを変化させようとすればするほど、ぼくたちの無意識は全力で阻止しそうとするということです。
「現状の外」って簡単に書いてあるけど、メチャクチャ大変
コーチングの基本原則はゴールにありますが、他のコーチング理論や自己啓発・成功法則と明確に違う部分は「現状の外」に突き進んでいく事にあります。
なぜ「現状の外」なのかというと、今できることをやり続けても現状維持をするだけになるし
そもそも今の自分では解決できないと思ってるから問題だとおもうわけで
あなたが本当に解決したいのであれば、これまでの自分を変えて新しい自分になる必要がどうしてもあります。
つまり、常識や価値観を一度捨てて、新しい基準で考える必要があるということです。
そして僕たちの無意識は変化を拒むので、最初は「よしやるぞ!」とエネルギー全開で理想に突き進んでいけるけど、気づいたら今までと同じ生活を続けていることもたくさんあります。
「ダイエット頑張るぞ!」って気合い入れても、ある時
「今まで頑張ったから今日だけは甘いもの食べて良いよね」とケーキを食べたら、気づいたらダイエットを辞めていた
という経験をした人もいるかもしれません。
それくらい僕たちは変わりたいけど変われないもどかしさのなかで常に生き続け、セルフコーチングは「変わる自分」と「変わることを後押しする自分」の二役を担う必要があります。
パーソナルコーチングとは?コーチをつける意味とは?
そして、ぼくたちが本当にやりたい事というのは、たいてい
- お前には無理だ!
- そんなことして何の意味があるの?
- バカじゃないの?
- そんなこと君らしくないよ!
と100人いたら99人が否定したり笑ったり、今までのあなたから判断して本気で心配して辞めさせようとしたりするものです。
だけど僕たちには、「過去どうだったか?」よりも「未来どうありたいか?」の方が大事だし、いま出来てなかったとしても未来も同じとは限りません。
たとえばぼくの例で言えば、中学1年の時は100m16秒台、スポーツテストはDランク(Eランクが一番下)だったけど、大学4年時には10秒89で走り、リレーメンバーとして全国大会で走りました。
社会人になってからは、月1冊も読書してない人が月300冊以上読むようになったし
転職失敗してアルバイトになったけど、いまは独立して年収も上がってるし生きることが楽しくなりました。
つまり過去がどうであれ、未来に対して「こうしたい!」と強い気持ちがあれば成し遂げることも十分可能だということです。
だけどほとんどの人は、あなたの過去の実績で判断するので、どんなに本音に素直になって非現実的な理想を掲げたとしても信じてくれません。
そして孤独を感じ、せっかく本気で望んだゴールを諦めてしまいますが、あなたの夢みたいなゴールを達成できると本気で信じてくれるのがコーチです。
動画:コーチング実体験 コーチをつけるメリットは圧倒的な安心感
ぼく自身も経験しましたが、どんなに笑われるようなバカバカしいゴールでもコーチは否定しないし、一緒に達成できる方法を考えてくれたり、最初の一歩を進む勇気を与えてくれる。

と衝撃を受けたし、僕もコーチとしてクライアントさん達とのセッションを通して、彼らも毎月会うごとに別人になるくらい自分の本音に突き進んでいくようになります。
あなたが人生を変えるには「たった1人の味方」がいるだけでいい
「99人が否定しても、たった1人味方がいるだけで前に進める」というのは、三國さんもおっしゃってたけどコーチングの発見だと思います。
たった1人でいいんですよ。
あなたのことを心の底から応援してくれる人を見つけるだけでいい。
それがセルフコーチングであれば「自分」だし、パーソナルコーチングであれば「自分」と「コーチ」になります。
確かにコーチがスコトーマを外したり、エフィカシー上げたり、ゴール設定の手伝いをするけど、「どんなゴールであっても味方である」というのがコーチを付ける意味です。
だからこそ、あなたがコーチを選ぶ時に大切にしてほしいことは、「この人に応援してもらいたい」という気持ちです。
コーチとクライアントの関係が終わったとしても、おそらく一生の付き合いになるので、あなたが応援してもらいたいと思う人に依頼をした方がいいです。
コーチは物理現象ではなくマインドから原因を観る
コーチングの技術は、いいかえると縁起そのものです。物事の関係性によって成り立ち、そして関係性を決めるのは自分のマインドです。
正しいコーチングの見方とは、人が抱える問題点が、構造的・物理的なものであると分析されたとしても、それもすべて人間の心(マインド)の問題だと捉えます。
この視点がなければセルフコーチングは出来ないし、コーチはコーチングを出来ません。
縁起の考え方は、「この世のすべては自分の心が生み出している」ということです。全ては空であり、情報空間であり、写像として目の前にある物理空間が存在しています。
そしてそれは、コーチングの「すべてはマインド次第」という考えと一緒です。
全ての変化は内側(マインド)から始まり、外側に広がるからこそ、僕たちは問題や悩みを解決できます。
必ずゴールが達成できるという確信をクライアントさんに埋め込んであげることがコーチの役割ですが、それはマインドの使い方にかかっています。
そしてコーチがクライアントさんに、頭やマインドの使い方(つまり縁起のどうかかわるか)というテクニックを教え、コーチという新しい縁起が関わる事で、クライアントさんをまったく違った人物に変えることになります。
パーソナルコーチングのメリット
夢やゴールの臨場感を創れるようになる
自分の夢がかなった未来の理想の世界を観る時に、ほとんどの人は文字として具体的考えようとしますが、たいていに場合失敗に終わります。
大事なのはイメージやビジョンに身をゆだねるという事です。つまり身体性が大切だという事です。
なぜなら言語の抽象度は、夢やゴールの世界の抽象度に比べると、圧倒的に低いからです。
夢やゴールとは曖昧で漠然としてるものです。(これが世間で言われてる目標設定や夢を違うところです)
つまり夢やゴールの世界とは、非常にダイナミックであり、情報空間の中でも比較的高いところにあります。
だけど言語の抽象度に落とし込む過程で、どうしても言葉にできない部分を省くことになります。
たとえば文字でペットボトルについて細かく説明するよりも、実際にペットボトルを画像なり動画なりリアルで見せたほうが、文字以上に認識できる情報量っておおいですよね。

そして夢やゴールは「潜在的な情報量」がとてつもなく多いです。つまり言語の抽象度を超えた世界にあるのが夢でありゴールであるという事です。
なのでまずは、ゴールの臨場感を高める時には言葉で考えずに、イメージやビジョンで考えて、身体性をもって感覚に身をゆだねたほうがいいわけです。
ぼくもクライアントさんたちに、「常に身体で味わってみてください。無理に頭で考えようとするとパンクして思考停止せざる負えないので、まずは身体全体で感覚を味わうことが大切です」とお伝えしています。
そしたら最初は難しく感じますが、何度も繰り返すことで(僕のサポートも)、徐々に身体性をもって夢やゴールの世界の臨場感を高めることが出来るようになり、マインドも大きく変化させることが出来るようになります。これが対面のメリットですね。
ちなみに臨場感を高めるコツについてはコーチングにおけるゴールの臨場感の上げ方【抑えるべき点もセットで】にも詳しく解説しているので参考にしてください。
時間短縮
そして、パーソナルコーチングを受ける最大のメリットは、時間短縮です。
たとえば僕は、独立するのは35~40歳だと思ってました。
当時は26歳だったので

って本気で思ってたし、未来たいして全く希望を持てない状態でした。
だけど実際に本格的にコーチング理論を取りいれ、コーチがついてくれたことで、自分の中で

と確信できて、3ヶ月で会社を辞めて個人事業主として活動することが出来るようになりました。
会社員として働いてた時は、正直自分が扱ってる商品を提供することになっとく出来なかったし、本当は関わりたくないお客さん(クレーマー)の対応に日々消耗していました。
だけど今では自分が素晴らしいと思って納得できるサービスを社会に提供できてるし、関わってくれる人も僕の好きな人達だけです。
しかもいま、こうして記事を書いてるのは2017年11月ですが、独立してまだ2年経ってません。
つまり僕は、10年を3か月に短縮したうえで、時間圧縮もしてるということです。
僕たちはついつい生命時間をないがしろにしますが、世の中で一番大事なものは「時間」だと思います。
だって、お金は知恵を絞って稼げば戻ってくるけど、時間は100億円払っても知恵を絞っても戻ってきません。
そういう意味でも、時間短縮しつつも時間圧縮が可能になるコーチングは取り入れた方がいいです。
全て自分でやるならセルフコーチングを愚直にこなし、味方を付けて無意識に束縛してるブロックを外すならパーソナルコーチングがおススメです。
「コーチング受けたい!」と思うなら、絶対に受けた方がいいですね。
森昇がトライアルコーチングをやらない理由
人生にはお試しは存在しません。
ぼくはクライアントさんたちとは一生の付き合いになると思ってるし、本格的にかかわりたいと思ってます。
なあなあな関係で、クライアントさんの人生と覚悟を受け止めたくはないです。
なのでぼくはトライアルコチングを辞めましたが、それでもパーソナルコーチングを受けたいと思う人は、ネットで探したらやってる人出てくると思います。
あと僕はコーチングの値段を下げる気はありません。パーソナルコーチングに対して価値があると思ってるし、もし無料にしたら1000人以上くることになってそれだけで人生使い切ってしまうからです。
だからこそぼくはこうしてブログを書いたりYouTubeで情報発信をしています。
ある意味、YouTubeやブログ等の情報発信がぼくの分身であり、あなたにコーチングしてるようなものです。
実際に情報発信を見て「スコトーマ外れた!」「エフィカシー上がって前向きになった!」「チャンスに飛び込めるようになった」「人生が変わった!」というメッセージをもらうし、いつも動画やブログを見てくれてるあなたも、何かしらの変化を感じてると思います。
というわけで簡単にまとめましたが、もっと詳しく内容を知りたい方は動画を見てください!
動画:セルフコーチングとパーソナルコーチングの違いとコーチを付ける意味とは? 森昇ライブ#57
以上、セルフコーチングとパーソナルコーチングの違いとコーチを付ける意味とは?実体験をもとに赤裸々に話をします!【森昇ライブ#57】…でした!
森 昇/Shou Moriより
▼コーチングサービスを覗いてみる▼
※一人一人と真剣に向き合いたいので数名程度の募集となります。
申し込み状況によってはお待ちいただく場合があります。
気楽に登録してください!

上のボタンをクリックしてください!もしくはLINE、LINE@から”@vou3945e”をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。
追伸:ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまった僕が
▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
マインドのプロコーチとして独立して、 ビジネスを学び頑張っても稼げなかった僕が 月307万突破した方法を全公開した動画講座 を期間限定公開中で、
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「ビジネスで何をすればいいか明確に分かった!」
と好評をいただいております。 分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【コーチング体験談】上司への恐怖心が強く顔色を伺い自信を持って仕事ができなかったり、本当は何をしたいか分からず迷走していましたが、9か月のコーチングセッションで、すぐに彼女ができたり、上司の言動に動じなくなったり、ゴールが明確になりました - 2023年5月11日
- 【体験談】少ない集客でも月100万円以上のご成約!自由なお金と時間の両方が手に入り続けるファン化ストーリー仕組み化メソッドの感想まとめ - 2023年5月9日
- ビジネスコンセプトが明確になり商品が売れるにはストーリーも交えて作ることが大事だとわかりました【起業コンサル感想】 - 2023年2月26日
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日