こんにちは!森昇/Shou Moriです!
「全てはゴールで決まる」
「ゴールに始まり、ゴールに終わる」
と言われるくらい、ぼくたちにはゴールに縛られて生きています。
別の言い方をすれば、あなたがどんなゴールを持つのかによって、どこまでも行けるということ。
だからこそコーチングでは「ゴール設定が大事だ!」と耳にタコが出来るくらい言われますが
今回のセッションでは、ゴール設定の中で一番難しい「ゴールの更新」について、クライアントさんの無意識のなかに腑に落ちたことで、ステージを一つ上げることになりました。
あと、ぼくのコーチングコンセプトとしては「自律性」「主体性」を掲げてますが
彼も他のクライアントさんと同じく、主体的に自分の人生を選べるようなマインドの使い方を身につけたのを感じることが出来ました。
話す内容も、過去や現在を基準とするんじゃなくて、常にゴール達成の為の未来思考。
周りの人のエフィカシーも上げようとするし、自分でスコトーマも外して解決策も見つけてくるので、その姿はコーチといっても過言ではありません。
というわけで、次からは(↓)の感想動画の書き起こしになります。
⇓4回目の感想はこちら⇓
【コーチング3か月目】過去に興味がなくなり悩んでた事が思い出せないくらいゴールに没頭してる話
➡気になるところから読む
ゴールの更新の重要性を実感した


そろそろ更新必要かな?って感じてたので



ぶっちゃけ今まで4回のセッションを受けたなかで、そのつど「現状の外のゴール」を設定してたわけじゃん?
でもさ、毎回セッションで話してみると、既に現状の内側に入ってるのは(マインドが上手く使えてるから)どうしてもあるんですよね。
だからこそ一番難しいのは「ゴールの更新」って言われることなんですけど、まさにいまゴールを更新するタイミングだなって、今回のセッションで僕は感じましたね


ただ、一つ言えるのは、、、1回目のセッションの時のゴールとは全く違うことを考えてるっていうね。
それにやっぱり、考え方がすべて「ゴールから見ていまどうするか?」っていうゴール思考になってるなと感じましたね
ゴールを設定・更新し続けたからこそ新しい可能性が見えてくる




「全てはゴールありき」だから、今回のセッションではそこを再確認できたかなってのは、話してて思いますね!
やりたい事がありすぎて時間が足らない


全部やりたいけど、時間配分どうしようかな?って

以前までの読書方法は「精読の月」と「速読の月」に分けてたんですけど、精読だと時間的に間に合わないかもしれないと思うようになったので、そろそろ速読にしようかなと思ってますね!
だけど読書は久しぶりだから眠くなっちゃいますね(笑)



例えば左手でオレの似顔絵を描きながら、右手で富士山の絵を描くみたいな。
結構難しそうだけどマスターしたら生産性2倍になるし、足も使えたら4倍になるぜ(笑)


ほんと、埃まみれで全然とれない(笑)
まぁでも久しぶりにやってみようかな?って思ったんですけど、そういえば今までルービックキューブ解いたことなかったんですよね。
だからいま実際に解いてみようと思って、解き方を試行錯誤してますね!
たかだか1ヶ月だけど、別人になってしまうのがコーチングセッション

絵を描くのもそうだし、ルービックキューブ解くのもそうだし、情報配信もそうだし。
だからこそコーチングセッションしてすごい思うのは、「毎月別人になってるな」ってこと

もちろんその前のゴールとも違うわけだけども、面白いのは本人からしたら現状の外のゴールだから、成長してるんですよね!たかが1ヶ月だけど(笑)
でも本人は1ヶ月で激変してることに気づかないわけで。
やっぱり僕たちってのは、ゴールによってパフォーマンスも発揮出来るし、逆に縛られるなってお互いの経験としてあるなってのは感じますね!
過去なんてマジでどうでもよくなる!




そうなると、今まで悩んでたこととか考えてた事がどうでもよくなるよね~

その常識、どうでもよくない?

「あ!思い出した!7月オレこんな事(独立国家造りたい)言ってたなぁ」って思い出して、おもわず買っちゃったんですよね!(笑)
1円の本だったんですけど、結構面白くて

そしたらすごいクリエイティブになっちゃって。
移動式の家を作ったりとか、太陽光発電を作って買ってきたバッテリーに充電したモノだけで電力賄えたりとかして、「家いらなくね!?」ってなったそうです


それ考えると、家の近所に古いアパート取り崩して一軒家建ててるところがあるんですけど、「土地余ってるのに家いらなくね?」って思ってよく思うようになって、スコトーマがめっちゃ外れましたね。
それに本のタイトルが「独立国家の創り方」とか「え?」ってなりますよね(笑)
あとその本読む限り、本当の国造りは書いてないけど「独立国家のような生活」が書いてあって、100平米確保して菜の花植えたら、それだけで一家族分くらいの油田は確保したって書いてあって「そんなもんでいいの?」って思いましたね


うちの親も頭いいんですけど、ちょっと固いところがあるんですけど、そのブリーフシステムを外したらヤバいことになると思いますね~

看護師やってて、出世するには試験があって「ヤバい全然勉強してない!」って言いながら受かるんですよね。
一番うざいバターンで、オレもやったことあるんですけど(笑)

ただ、それでも。頭いいけどスコトーマはあるんだなってセッション受けて実感します

気づいたら、コーチになってる




だって、考え方も既にコーチとしての視点になってるし、自分でスコトーマも外せてるし、なんだかんだ言って結局自分で解決策見つけてるわけじゃん?

意外と見つかっちゃうし、探しても1日あれば見つかるなぁって感じですね!
森昇が望むのは自立と主体性。コーチに依存はキモイ

よくあるじゃん。コーチにベッタリみたいな。
依存して思考停止してる状態。それ一番嫌いなのね


でもさ、その人の人生はその人のモノじゃん?

「クライアントさんはと一生の付き合いだけど、依存してほしくはない。お互いが自分のゴールとか自分なりの幸せがあるわけで、それに突き進んで仲間みたいな感覚でやってけばいいんじゃね?」ってことで
それがコンセプトなわけだけど
平根さんは、まさにそのコンセプトに当てはまってる。まぁ僕のクライアントさんは全員そうなってるんだけど!
だからほんとに、ぼくがクライアントさんに求めるのは
「コーチのようなマインドの使い方が出来るようになる事」だから、平根さんはもうコーチでもいいんじゃない?


会社や個人に依存できない時代になるからこそ、自分で自分の人生を選択出来るマインドを身につける

時間短縮もあるけど、自立。
自分で自分の人生を選択していけるマインドが作れるってのはあるよね

これから、みずほ銀行とか三菱東京UFJ銀行とか行員1万人規模で削減する時代が来ましたからね。
人員削減第一陣が。
日経平均も2万3千いったりするけど、オレの予想だと2020年東京オリンピックまでに3万弱まで株価上がって、終わってからスーッと下がると思いますね


だからなおさら仕掛けられてんなって思います。株価の上がり方おかしいですもん。
オレが投資家なら絶対逆張りしますよ

手段や方法、能力なんてのはあとから身につけるもの

そんなものはぶっちゃけていえば後から身につけるわけで、ゴールが先にあるから手段とか方法が手に入る

ブログとかのやり方法は後から獲得して、いまはたくさん情報配信をしてるわけだけど。
そういう意味でもマインドの使い方が上手くなるのはプラスしかないよね!

いやぁセッション受けてよかったなぁ~

まぁでも「ぼくのコーチングが最高だ」ってのは確信を持ってるからね!

1%はドリームキラーかな?

最後に:ゴールの棚卸しと更新は定期的に!気付いたら現状の内側に入ってるからね!


じゃあ。ゴールの更新のタイミングはコツがいるし難しい。
気づいたら現状の内側はいったりしてるし(笑)
だからこそ、月に1回とか3か月に1回でもいいけどゴールの棚卸しをしたほうがいいです

「そういえばゴールの棚卸ししようかな?」ってフォルダー開いたら、「こんなゴール書いてたんだ!」って思い出したり、気づいたら達成してたりしてたら、ゴールを書き換える。
ゴールの規模をデカくする方向でもいいし、包括したゴールにしてもいいし、まったく新しいゴールを立ててもいいって思ってて。。。
ただ問題なのは、「いつの間にか現状の内側に入ってる」って事ですね(笑)


だって7月はもちろん、今年に入った時のオレを思い出せないですもん(笑)
まだ学生時代だったあの頃の悩みとかゴールとか


そういう感じで、ゴールの更新は油断してると気づいたら現状の内側に入ってるのはあるので、そこは油断しないようにしたほうがいいと思います!
1日1回とは言わず、1ヶ月に1回はゴールの再確認はした方がいいですよ!


⇓次はこの記事がおススメ⇓
【クライアント視点】森昇のコーチングを受けるに至った理由&こういう人はおススメ!
【コーチング感想6/9】心の底に眠った本音と囚われを知ると落ち込むけど人生変えるには必須
コーチングサービス、クライアントさんの声をみてみる
メルマガにて仕事の悩みを解消するコーチング動画講座を限定配信中!
マインドの使い方をさらに深く身につけて、やりたいことができるようになり、自由と豊かさを手に入れたい人は動画講座で学んでください。
追伸:起業して月307万円突破した方法を期間限定で全公開中
僕は元々コンプレックスをこじらせたダメ会社員で
ビジネスを学んでも稼げなかった人でしたが、
今では会社を辞めても十分な収入を得られて、
毎日やりたいことだけして生きられるようになりました。
将来の不安やプレッシャー、時間など
あらゆるストレスから解放されて、
マイペースに暮らして心から幸せだと思える毎日です。
▶月収307万のコーチになれた森昇/Shou Moriの物語
社会人になってすぐ、自分の生き方に疑問を感じるようになりました。
「こんな働き方を一生続けて幸せなのか?」と。
そうしてコーチング起業をする機会を得て、
会社を辞めてマインドを扱うプロのコーチとして
月収307万円到達。
経済的な自由
時間的な自由
精神的な自由
これらを獲得できるようになりました。
やりたことや特別な才能がなく、
ビジネスを学んで行動しても稼げなかった平凡な僕でも、
正しいやり方を学び、正しく行動したことで、
あっさりと人生を変えることができたのです。
この働き方について、
昔の僕のような人に届けたくて、
これまでの起業活動の中で得た知見をもとに
●自分の中にある隠れた才能でお金を稼げる強みを見つける方法
● 少ない集客でもお客さんと濃い信頼関係を構築してファンを作る方法
●自分がほぼ動かなくても売り上げが上がる仕組みを作る方法
ファン化ストーリー仕組化メソッドとして、
全4話の動画講座にまとめて公開することにしました。
今だけメルマガにて配信していますので、ぜひ学んでみてください。
メルマガ登録後、1話目が視聴できます。
【下記画像をクリックして動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【起業コンサル体験談】自分なりにビジネスをやって何も知らない状態から3か月でコンセプトが出来て『ビジネスってこんなに楽しいものなんだなぁ』 と実感が湧いくまでの話 - 2023年9月19日
- 【コーチング体験談】嫌々勤めていた会社の退職が決まり開放感に喜びを感じながらも、何も無い自分でこれからどう生きていけば良いのか分からず途方に暮れていたところ、森昇さんのコーチングで生き方を根本的に変える決意をして、マインドの土台を築き上げ起業を決意するまでの7か月間の軌跡 - 2023年9月12日
- 【コーチング感想】自分を変えたいけれど何をしたいのか理想を描けずに途方に暮れていたけど、6ヶ月のコーチングを受けて、本音に蓋をせずありのままの自分で人生を生きていく力を手に入れられて、今がどんな状況でも理想を実現できると信じられるようになりました - 2023年8月27日
- コーチング起業で収入ゼロから3か月で60万円稼げるようになった話 - 2023年8月20日