毎週日曜日22時恒例のYouTubeライブ配信は【教育コーチング 学校に行かない選択肢とオルタナティブスクールとは?】というテーマで話をします。
いつもライブ配信をしている三國さんが新しい試みとして、オルタナティブスクール・ワクノソトの展開に向けて行動中です。
コーチングって社会人とかスポーツ選手、経営者などの「大人」向けのプログラムだと思いがちですが、ぼくはコーチングは次世代にもメチャクチャ大事なプログラムだと思っています。
➡気になるところから読む
オルタナティブスクールって?
「オルタナティブスクール」とは「もう一つの学校」という意味。
公教育としては認められていないものの、子どもの個性や自主性、自律性を生かした独自の教育を行う場です。
文部科学省によると、フリースクールと呼ばれる民間施設は全国に474カ所あり、少なくとも4196人の小中学生が通ってます。
民間施設なので教育指導要領はなくて、「カリキュラムなし、教科学習なし」も珍しくありません。
子どもは好きなことをして過ごし、自分が望まない限り教科学習もない。
公教育の常識から大きく離れた学びの場がフリースクールであり、オルタナティブスクールです。
平成27年度の不登校児は約17万人。しかも増えている。
平成27年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」の確定値の公表についてによると
小・中学校における、長期欠席者数は、194,898人(前年度185,051人)である。
このうち、不登校児童生徒数は125,991人(前年度122,897人)であり、不登校児童生徒の割合は1.26%(前年度1.21%)である。
高等学校における、長期欠席者数は、79,357人(前年度80,613人)である。
このうち、不登校生徒数は49,563人(前年度53,156人)であり、不登校生徒の割合は1.49%(前年度1.59%)である。
と記載されていますが、小学校~高校まで合わせると合計で17万人くらいが不登校となり、昨年よりも学校に行けない状態になっている人が増えているということです。
素直な心が壊れる教育カリキュラムは間違ってないか?
子どもは全員、自分の本音に素直です。あなたもそうだったと思います。
だけど日本には17万人の不登校児が存在してるし、社会人となればうつ病や精神的病で悩む人が年々増えてます。
ということは、不登校になるくらい精神的に傷いてしまうということは、そもそも教育カリキュラムが間違っているとしか思えませんが
ぼくたち大人は「学校へ行くのが子どもの義務」と思い込んでしまっています。
子どもには学校で学ぶ義務はない。
だけど実際は日本国憲法第26条に明記されてますが、子どもは教育を受ける権利があるだけで、受けされる義務が大人にあるわけです。
第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
○2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
ということは、普通教育が受けれるんだったら、別に死ぬくらい苦痛である学校へ無理矢理活かせない方がいいと思いませんか?
強制は、生徒と先生の心を壊す
ぼくは高校教諭の免許を持っていますが、教育実習を受けて「先生には絶対にならない」と思いました。
なぜなら、強制すると生徒の心と自分の心が壊れる感覚を持ったからです。
実習で教えた科目はぼくの大好きな陸上競技でした。
ハードルの授業をメインに行いましたが、当然ハードルを飛ぶのが嫌いな子はいます。
だけど今の教育現場では先生1人に対して数十人を指導するため、どうしても全員に目を配らせることが出来ないし
指導要領としてカリキュラム化されてるので、いわゆる「落ちこぼれ」を基準に時間を使うことが出来ません。
生徒の自尊心が傷つき、挑戦するマインドが育たない
ということは、苦手な子の心理的なハードルをなくす前に、「無理矢理」授業を受けさせないといけないわけです。
そうなると、生徒はイヤイヤ授業を受けるし、上手く出来なくて落ち込み「やっぱり私は運動音痴だ」と自己嫌悪に陥ってしまいます。
つまり、生徒の自尊心が傷つき、「失敗しても挑戦し続ける」という社会で必要な能力が育たないということです。
教師の自尊心も傷つき、精神的にボロボロになる
そして好きな事を無理矢理押し付けるのは教える側からしても苦痛だし、半ば生徒に恨まれる形になるので、教師側の自尊心も下げてしまう事になります。
つまり、嫌な事を無理矢理やらせても、誰も得をしないということ。
もちろんこれは「だから勉強しなくていい」ということではなくて

って話です。
なので今回は三國さんの新しい試みの紹介と共に、「こうあるべき」というワクを外して、可能性を広げていく教育とコーチングについて22時よりライブ配信をしていきます。
興味がある人はこのURLを時間になったらクリックしてください。
見れなかった人も後で録画で見れます。
オルタナティブスクール・ワクノソト
https://wakunosoto.amebaownd.com/
追伸:起業して月307万円突破した方法を期間限定で全公開中
僕は元々コンプレックスをこじらせたダメ会社員で
ビジネスを学んでも稼げなかった人でしたが、
今では会社を辞めても十分な収入を得られて、
毎日やりたいことだけして生きられるようになりました。
将来の不安やプレッシャー、時間など
あらゆるストレスから解放されて、
マイペースに暮らして心から幸せだと思える毎日です。
▶月収307万のコーチになれた森昇/Shou Moriの物語
社会人になってすぐ、自分の生き方に疑問を感じるようになりました。
「こんな働き方を一生続けて幸せなのか?」と。
そうしてコーチング起業をする機会を得て、
会社を辞めてマインドを扱うプロのコーチとして
月収307万円到達。
経済的な自由
時間的な自由
精神的な自由
これらを獲得できるようになりました。
やりたことや特別な才能がなく、
ビジネスを学んで行動しても稼げなかった平凡な僕でも、
正しいやり方を学び、正しく行動したことで、
あっさりと人生を変えることができたのです。
この働き方について、
昔の僕のような人に届けたくて、
これまでの起業活動の中で得た知見をもとに
●自分の中にある隠れた才能でお金を稼げる強みを見つける方法
● 少ない集客でもお客さんと濃い信頼関係を構築してファンを作る方法
●自分がほぼ動かなくても売り上げが上がる仕組みを作る方法
ファン化ストーリー仕組化メソッドとして、
全4話の動画講座にまとめて公開することにしました。
今だけメルマガにて配信していますので、ぜひ学んでみてください。
メルマガ登録後、1話目が視聴できます。
【下記画像をクリックして動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 自己理解を深めるとビジネスのモチベーションが高まり成功確率がかなり上がる理由【起業コンサル感想】 - 2023年12月8日
- 感謝をすると貧乏体質から金運体質になりお金を稼ぐモチベーションが上がる理由 - 2023年11月29日
- 【起業コンサル体験談】自分なりにビジネスをやって何も知らない状態から3か月でコンセプトが出来て『ビジネスってこんなに楽しいものなんだなぁ』 と実感が湧いくまでの話 - 2023年9月19日
- 【コーチング体験談】嫌々勤めていた会社の退職が決まり開放感に喜びを感じながらも、何も無い自分でこれからどう生きていけば良いのか分からず途方に暮れていたところ、森昇さんのコーチングで生き方を根本的に変える決意をして、マインドの土台を築き上げ起業を決意するまでの7か月間の軌跡 - 2023年9月12日