セルフコーチングやり方完全マップ【知識ゼロから習得を目指す方法】

自分が提供できる価値を明確にして存在意義を見出す方法【既にある】

自分が提供できる価値を見つけられるようになりたい。自分には何もなくて価値を見出せないくて辛い。自分の存在意義を見出して人生楽しく生きれるようになりたい。

という方向けの記事です。

 

こんにちは、森昇/Shou Moriです!

この記事では

  • 自分が提供できる価値が明確になる視点
  • 存在意義を明確にするために必要な方法

について解説していきます。

 

僕も今では独立して、情報発信等を通して価値を提供してますが、2015年までは「自分には提供できる価値なんてない。そもそも何をしたいのか分からない」と、相当悩んだし、100冊以上書籍を読んだりしました。

だけど一向に自分が提供できる価値が見つからなかったんですけど、、、

マインドの使い方を理解したことで、自分には提供できる価値や存在意義が明確になったんですよね。

 

ポイントは「自分が提供できる価値はすでに持ってる可能性が高い」という事です。すでに目の前にあるわけですね。

 

自分が提供できる価値を明確するには

自分にとって当たり前に出来ることに価値があると知ることです。

当たり前にやってる事に価値がある

自分が「当たり前にやってること」って、実はメチャクチャ価値があるんですよね。

自分にとっては「出来て普通のこと」だけど、他人からしたら「出来なくて当然」であり「喉から手が出るくらい欲しいこと」だったりします。

 

例えば僕の知り合いに、「自分でビジネスを立ち上げたいけど、提供できる価値がない」と悩んでいた人がいました。

話を聞くと、英語が出来そうです。海外留学の経験があったりとか、Skypeで海外の友達と普通に話をしてるみたいなんですよね。

なので僕は、「日本向けじゃなくて海外向けに独立起業してもいいんじゃないか?」というアドバイスをしたんですよね。

日本人は英語が出来ない人が多いので、実は「英語が話せる」のはメチャクチャ価値があるんですよね。

 

そこで相手から出てきたアイディアが「東南アジア向けに日本語ビジネスをする」というものです。

東南アジアの国々から日本に旅行などしたい人や、「日本の文化に触れて日本の事を学びたい」けど「日本語が難しい、、、」と悩んでる人もたくさんいます。

なのでそういう人達向けに、「日本人がマンツーマンで教える語学教室。講師は英語が出来るので分からない単語や意味を日本独特のニュアンスも含めて理解できます」みたいな感じでビジネスをしてはどうか?ということでした。

もちろん仕組みを作る必要はありますが、僕はビジネスとして十分成り立つと思いました。

 

その人の中で

日本に住んでいるいて英語が出来る

という「自分には価値を感じない」ことが、「提供できる価値」に変ったわけです。

つまり「出来て当然。当たり前」と自分が思ってることは、他人からしたら「すごいこと」なわけですね。

自分にこだわるのを辞めると価値が見いだせる

となると大事な視点としては、「自分にこだわるのを辞めると価値が見いだせる」ということです。

なぜなら「自分には提供できる価値がない」と悩む場合、「自分」という小さなコミュニティで考えてしまってる場合がほとんどだからです。

今までの「こうである」という常識や価値観に当てはめて、「こんなもの誰も求めてないよな」と、チャンスを隠してしまってるわけです。

 

だけど「自分にとっては当たり前」かもしれないけど、世の中に目を向けると「価値がある」と思う人はたくさんいます。

つまり「僕たちは既に何かしらの価値がある存在」であり、「すでに提供できる価値を持っている」という事です。

 

灯台下暗しということですね。

 

なのでやるべきことは「自分」に固執するのではなく、外に外に興味を向ける事。これが自分が提供できる価値を明確する秘訣です。

 

存在意義を見出せない人が自分の価値を明確にする方法

  • 自分の価値はすでにあると知る事
  • たくさんゴールをもって更新し続ける事
  • 自分で身を置く場所を選んでいく事

です。

自分の価値はすでにある事実を知る

まず大事なのは「自分は既に提供できる価値を持ってる」と気づくことです。「あなたすでに価値がある存在だ」という事です。

 

生きてる以上、何かしら世の中に価値を提供してますし、何かしら提供できる価値を持っています。

だけど「自分には価値がない」と思い込んでいるから、見えてないだけです。(RASとスコトーマの関係性ですね)

 

僕たちの脳は「こうだ」と思った情報以外は認識できなくするので、「自分には提供できる価値はない」と思えばその通りに「自分には価値がない」という現実に合わせます。

逆に「自分には提供できる価値はある」と思えば、ますます可能性を広げてくれます。これが認知科学で分かってるマインドの働きの説明です。

 

これまで書いたように、「自分には当たり前で価値を感じてない」ことでも、他人からしたら「喉から手が出るくらい欲しい価値」だったりするので、実際は既に価値を持ってるわけですよ。

だからこそまずは「自分には価値があって提供できる持っている事を知る」ことが大事ということです。

存在価値は環境との関係性で決まる

そして「提供できる価値」というのは周りとの関係性の中で決まります。

つまり自分の存在意義は周りとの関係性の中で生まれるという事です。存在意義は見つけるものではなくて、「自分で決めるものだ」ということです。

 

これまでお伝えしたように、自分には無価値なものでも周りからは素晴らしい才能と感じます。

となると、僕たちがやるべきことは「どこで自分の価値を提供したいのか?」をきめることです。

 

つまり「自分が身を置く場所を決める必要がある」という事になります。

日本語を日本人に教えても価値を感じてくれないけど、海外の人であれば価値を感じてくれます。

スマブラの操作方法をプロに教えても価値を感じてくれないけど、初心者であれば価値を感じてくれますよね。 

そういう感じで、「価値」というのは周りとの関係性の中で決まるので、まずは自分が「どこで価値提供したいのか?」が大切だという事です。

ゴールを設定する

「どこで価値提供したいのか?」というのはつまりゴールになります。自分が「どんなゴールを設定するか」によって、「提供できる価値も存在意義も変わる」という事です。

 

僕たちのマインドにはゴールがすべてです。

 

たとえば最初に書いた「独立起業したい」というゴールですが、「日本向けに独立起業する」だと提供できる価値が見えませんでした。

だけど「海外向けに独立位起業する」というゴールに変更したら、自分が既に提供できる価値を持ってる事に気づけたわけです。

 

この場合だと

提供できる価値:日本語と英語が使える。日本語が分からない時に英語で質問できる

ということです。

 

僕たちの意識は「どんなゴールを持つのか?」で変わってしまいます。

よく「ゴール設定は達成するためにするもの」と誤解をされますが、実はゴール設定は自我(物事の重要度や関係性)を変えて、認識できる情報を変えるために行います。

 

つまり、「今の自分では見えてない解決策や達成方法を見えるようにしたい」わけです。

そのためにゴール設定を行います。

 

ゴール設定についての詳しいやり方は【網羅】ゴール(目標)設定5つの方法まとめを参考にしてもらうとして、「ゴール設定が上手になれば自分の可能性も広がり、人生が自由になる」ということは覚えておいてください。

生きる必要性を感じないのは環境が間違ってるから

「自分が提供できる価値は既に持ってる」場合がほどんどだし、もし今現在、提供できる価値を持っていなければ学んで実践して身につければOKです。

それでも「生きる必要性を感じない」とおもうのであれば、それは間違いなく身を置いてる環境が間違っています。

 

僕たちは自分ひとりで存在してるわけではなくて、周りの環境に影響を受けたり与えたりして生きています。

つまり、「マインドを変える必要もあるし、影響を受けてる環境も変える必要がある」ということです。

 

「環境と自分、どっちを変えるべきか?」という議論がされますが、答えは「両方」です。

 

「生きる必要性を感じない」ということは、自分の中で「いまの環境では自分の役割を果たしたくない」と思ってるからなので、そういう場合は、身を置く環境や付き合う人を変えるべきですね。

 

「しんどくても今の環境で頑張るべきだ」と言われますが、世の中は広いです。

 

たしかに自分のマインドが変わってないのに環境だけ変えても、僕たちの脳は自分の心の中にあるリアリティ高い世界を基準にモノゴトを選ぶので、環境だけ変えても同じ問題やトラブルに悩まされることになります。

職場が嫌で転職しても同じ悩みに囚われる人もいますが、それは自分の意識が変わってないから。

 

だからこそ、根本的に人生を変えたいならマインドを変えることは必須ですが、それと同時に環境にも影響を受けてるので、自分が価値を提供して身を置く環境も一緒に変えると効果的です。

さらにその先を考える

さらに現状を変えるために必要なポイントは、「自分が価値を提供した後、どうしたいか?」を考える事です。

 

なぜなら僕たちの脳は「ゴール以上の成果を発揮できないし、ゴールを失わせないために妨害をしてくるから」です。

 

例えば、カウンセリングで「あと1回で完治する」となった時に、いろんな理由をつけてカウンセリングに来ず、元の精神状態に戻ってしまう人もいます。

この原因も、その人の中で「このままじゃゴール(完治する)が達成されてしまうからヤバい」と無意識で思い、ゴールを達成させないようにマインドが働いたからです。

生物にはホメオスタシスという現状維持のシステムが無意識レベルで組み込まれてますが、ホメオスタシスが「これまでの自分」に働いた結果ですね。

 

なので、「モノゴトを最後までできない」とか「終わりが見えたらやる気がなくなる」のは、性格の問題ではなくマインドの機能として、ゴールを失ってしまう恐怖を回避する行動だという事です。

 

「自分には価値がない」と悩む人も、もしかしたら「提供できる価値が分かってしまうとゴールがなくなってしまう」というマインドが働いてる可能性があります。

だからこそ今の現状を本当に変えたいのであれば、 「自分が価値を提供した後、どうしたいか?」を考えて、ゴールを更新していく必要があります。

ゴールの更新の大切さや詳細については最近無気力なあなた!やる気を出す為にその先を考えてる?コーチングにおけるゴール更新の重要性とゴールを捨てる大切さを参考にしてください。

 

「ゴールの更新の重要性はわかったけど、その先自分がやりたい事はないんだよな、、、」という場合は、新しいゴールを設定してみてもいいですね。

ゴールはたくさんあってもいいし、いろんなゴールを持つからこそ認識できる情報が次々と変わり、新しい可能性と出会う可能性が高くなるので、人生がどんどん楽しくなっていきますよ。

 

自分探しをしなくても提供できる価値はすでにあります

「自分が提供できる価値を見つけられるようになりたい。存在意義を見つけたい」と思って自分探しの旅をする人もいますが、そんなことしなくても、今この瞬間から出来ます。

 

なので大事なのは

  • 自分の価値はすでにあると知る事
  • たくさんゴールをもって更新し続ける事
  • 自分で身を置く場所を選んでいく事

です。

 

僕たちが悩んでる事は半径2mで起こってることですが、世の中はとても広いし、僕たちには頭と足があります。

考えて行動することで、今の現状をどんどん変化していけるわけです。

 

「自分には提供できる価値がない。存在意義が見つけられない」と思ってるなら、単に自分の可能性が見えてないだけです。

「こうあるべき」という思い込みが、可能性を見えなくしてるだけです。

あなたはすでに何かしら持ってますし、世の中はあなたの「当たり前」を待ち望んでいますよ。

そして自分が既に持っている価値を発見して、自分の人生を変えていきたい場合は、下記の無料動画講座を学んでください。

続きは、仕事の悩みを解消するコーチング動画講座で!

以上、自分が提供できる価値を明確にして存在意義を見出す方法【既にある】…でした!
森昇/Shou Moriより

 

追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中


「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、

安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、
頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、
夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。


仕事の悩みを全て解消して起業して、
やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。
▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

 

ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
  • ◆全くのゼロの状態からスタートした僕だからこそ言える失敗談
  • ◆マインドやビジネスの話、ブログではお伝え出来ない情報
  • ◆仕事やお金だけにとらわれずに、精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由を手にするコツ
  • をメルマガでは発信しています。

    さらに、メルマガに登録していただいた方に期間限定で、


    頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、
    コーチングでマインドの使い方を身につけて、
    自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法
    をまとめた動画講座をプレゼントしています。


    こちらも受講者から

    「人生を変えるターニングポイントになった!」

    「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」

    「やりたいことが分かって実現できるようになった!」

    と好評をいただいております。

    5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。

    メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら >>詳細が気になる方はこちらをクリック<<
    The following two tabs change content below.
    アバター画像

    『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ

    社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。

    そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。

    転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。

    「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。

    その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。

    岐阜県生まれ岐阜在住。

    心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。

    詳細はこちらにて。

    ⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
    ▼いつもシェアありがとうございます!今回もぜひ▼