
「〇〇さんが言っているから絶対正しい」
「〇〇が発表していることだから間違いない」
テレビでの情報や尊敬できる人、自分より偉い人の発言を鵜呑みにして
考え方や情報に依存して物事を判断している人がいますが、依存は人をバカにするので注意が必要です。
➡気になるところから読む
「楽」が思考停止の第一歩
なぜかというと、依存することは「楽」だからです。
つまり、自分の頭で考えて物事を判断しなくてもいいんですよね。
だからこそ、他人の意見に流されるし、他人に頼らざるを得ないんです。
依存する人は、「誰かのせい」にする
そして依存心があると、自分の言動に責任を持たなくてもよくなります。
- 就職できなかったのは学校のせい
- 仕事が上手くいかないのは上司や会社のせい
- 子どもがわがままなのは配偶者のせい
- 年金が減るのは政府のせい
- 毎日が憂鬱に感じるのは社会のせい 云々
何でもかんでも上手くいかないことがあると他人のせいにします。
たしかに世の中の流れは一人の力ではどうしようもないし、自分の力が及ばす影響を受けることもあります。
だけど、何でもかんでも他人のせいにするのはラクなんですけど
それって自分の置かれている状況を、他人にコントロールされているということでもあるんです。
要するに、依存心がある人は自分の人生を、自分で生きていないってことです。
依存心がある人と陰口を言う人は似ている
さらに依存心がある人って、「陰口を言う人」の心理に近いんですけど
そういう人は自分で対策を考えることをしないから、自分の思い通りにならないとすぐにストレスが溜まり、不満や怒り・不安が溜まっていきます。
- 就職活動が上手くできなかったら、学校の就職活動のサポートの悪さに腹を立て
- 仕事が上手くいかないと、部下は上司に腹をたてるしその逆もあったり
- 子育てが上手くいかなかったら、「なんで言うこと聞けないの!」と子どもを叱りに
- 給料やボーナスが低ければ頭にくるし
- 政府に依存すれば税金の無駄遣いに腹が立つ
常にストレスにさらされ、ネガティブな部分しか見ることが出来ないから
ストレス発散しても、またストレスが溜まって発散しなければいけない負のループに陥ってしまうわけです。
そもそも、他人は自分の思い通りに動かない
ここで一旦冷静に考えてほしいのは、
そもそも、他人は自分の思い通りに動かないものだということです。
いくら自分が依存したとしても相手と自分の考え方(ブリーフシステム)は違うわけだから、思ったことと違うことをするなんてよくあることです。
家族でさえ思い通りに動かないのに、赤の他人や世の中が自分の思い通りに動くわけありませんよね。
だからこそ大事なのが
- 他人に依存しない、過度に頼らない
- そして自分の力で切り開くことを前提にして物事を判断して行動していく
- 誰の言葉に耳を傾けるのか「吟味」する
ことなんですよ。
僕たちは一人では生きていくことは不可能ですが、思考を停止させて依存しても、結局人生消耗するだけなので
大事な考え方としては、あなた自身で吟味をして情報を取捨選択していく事です。
依存心を捨て、自分で判断できるから優しくなれる
依存心を捨て、自分で判断できるから生きやすくなる。
まずは依存心をすてて、一つ一つ吟味して自分の人生に取り入れていく事が
先の世の中を生きやすくする方法です。
動画:コーチング 他人を変えるのは不可能だからまずは自分から変わろう!

以上、依存心を持つとバカになり、他人の都合に振り回されて人生消耗する。だからこそ吟味することが大切なんです。…でした!
森 昇/Shou Moriより
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日
- ネットやSNSビジネス、ストーリーやファン化など、自分に出来ることが多くあると分かり、ビジネスの土台を作れそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月18日