結局、悩みの元をたどれば人間関係から来てる。
「自分はこうしたいけど、あの人に何か言われそう」
「信頼していたのに裏切られた。。。」
「あの人がわかってくれない」
「あのブランドが欲しいけど、お金がないから買えない」
「太っている自分が恥ずかしい」
人にはいろんな悩みがあるけど、悩む原因ってすべて他人からの評価を気にしているからなんですよ。
だから僕は「悩むくらいならさっさと行動しろ」とか「自分を拠り所にしていきろ」っていつも言っているけど、
そうは言っても、すぐには他人からの評価を気にしない生き方をするのは難しいかもしれません。
でもこれって、なんでだと思いますか?
なんで、他人からの視線や評価を気にして生きてしまうと思いますか?
ということで、今回はその原因に書いていきます。
仕事が憂鬱で眠れなくて辛い人がコーチングで解決する方法まとめ(19記事+4つの動画で解説)
悩みが多くて人生が辛いのは才能がないからじゃない
僕たちは子どもの頃から、「あの人(先生とかテレビに出ている偉い人)の言うことは正しい」とか「あの考え方こそが正しい」とか「常識的に考えなさい」なんて教わってきました。
世間的に見て、非常識なことを発言したり行動したりすると殴られた人もいるかもしれません。
「なんで?」て聞いても、「ダメなものはダメ!」って意味もわからず怒られた人もいることでしょう。
そうして僕たちは小さい頃から、自分の言動が
他人の評価や価値基準に当てはめて良くないと怒られ、殴られ、蹴られてきました。
そして怒られることに恐怖を感じ、いつのまにか「自分の本音や価値基準を持ってはいけない」と思い込み、
心の中で感情や「なぜ?」が湧き上がっても、
他人の顔色を窺って、行動することを辞めてしまいます。
真面目な人ほど人生が辛くなる世の中の仕組み
日本人に真面目な人が多いと言われているけど、真面目な人って
世間の決めた幸せ・常識・価値基準で良いか悪いかを考えて行動していて、
要するに「自分で主体的に考えて行動できない人」ということなんです。
なので真面目になろうとすればするほど、本音を押し殺して、自分を傷つけながら生きる事になります。
つまり社会の価値観という幻想に合わせようとするほど、人生が辛くなる仕組みという事です。
今の時代もですが、これからの時代は
自分の人生について主導権を握り、主体的に考えることができない人は、
ますます生きにくくなるでしょう。
一昔前にあった当たり前の幸せや常識(20代で結婚すべしとか正社員と公務員は将来安泰とか、35年ローンでマイホームなどなど)がぶっ壊れている無理ゲーであり幻想な時代なんですが、
追い求めても手に入らない幻想を基準にして自分の人生を決めてる
ということは、
人生をあえてハードモード(バットエンド)に突破しようとするようなもので、
ストレスたまるし、毎日が憂鬱になるのは目に見えてます。
だから現代社会はストレス社会とか言われるんですよね。
人生が辛いのは比較して優劣つけることが正しいと教わったから
他人からの視線や評価を気にしてしまう原因の2つ目は、常に人や周りの基準と比べて生きてきたからです。
「テストで良い点をとれない人はダメな人」とか
「1番以外はダメな人」とか
「みんなと違う人は社会不適合者」
「基準を満たしていない人はダメな人」
って周りが勝手に決めて、その基準を元に「良い」「悪い」を判断してきました。
「あの人はいい人」
「この人はダメな人」
って毎日なにかしらで格付けをする社会。
要するに僕たちは強制競争社会に生きてきたから、
他人の目や評価・価値観の勝ち負けや上下で、
自分の存在価値を確認する思考パターンというのは一般的だったと思います。
でもそういった競争原理が、うつ病を作ったり、
ひきこもりや自殺、生きにくい社会を作っているのもまた事実です。
解決策は「自分なりの納得感を持とうよ!」ってこと。
つまり悩みが多くて辛い状況なのは、世間様が納得する価値基準に、無理やりあなた自身を当てはめてるからです。
ですがここまで書いたように、いままで当たり前だと思われてた価値観がぶっ壊れている社会で、僕たちは生きていいます。
なので前提として、そもそも比べる基準が間違っているんですよ。
でもそれを周りの人は「間違ってるものが当たり前だ」と思い込んでるし
誰も間違ってるとは教えてくれないし、気づいてないから、
世の中世間様の価値観という幻想に縛られ、辛い毎日を送ってしまっています。
これってすごい悲しいことですよね?
そんな息苦しい社会で、僕の情報発信を見てくれているあなたに一番伝えたいのは、「自分なりの納得感を持とうよ!」ってことです。
一昔前の当たり前の幸せや価値観を何も考えずに受け入れるんじゃなくて、
一度疑った上で、自分の人生の主導権を取り戻して、
すべての基準を、あなたなり幸せの価値基準に変えて行動していくことです。
僕みたいに正社員として働くことがアホらしいと思えば、自分なりの働き方を模索して創っていけばいいだろうし、
逆にサラリーマンも悪くないと思えばそれでいいし、
結婚したくないって人はそれでいいし、
結婚してるけど子どもは欲しくないと結論が出ればそれでもいいんじゃない?
ということです。
「なぜ?」って考えることが、自分の人生を取り戻す第一歩です。
「世間様」が許すかではなく「自分」の納得感を重視する
こうやって自分の納得感を大事にして行動していくと必ず
「常識的に考えろ」とか「ガキみたいなことを言うな」って反論して来る人がいます。
こういう人をドリームキラーといいます。
でも、そういう人に限って常にイライラしているし、
全く楽しそうじゃないし、
会社や家庭の愚痴ばかりだし、
お酒やタバコ、キャバクラやホストや風俗、弱いものいじめをしたりして
現実逃避をしているんですよね。
だからあなたは、まずはそういう人の話は聞かないこと。
あなたの人生なんだから、もし他人に話すときは事後報告でちょうどいいくらいです。
大事なのは、自分なりの納得感。
つまり僕のコンセプトでもある、自分なりの価値基準です。
そして必要なのは、その他大勢から飛び出す「ちょっとだけの勇気」です。
でもどうしても一歩を踏み出すのが不安に思う人は、
すでに他人の価値基準から逃れて、主体的に人生を決めて楽しんでる人に会いに行ったり、
情報発信を見まくって勇気を養うのもいいですよ!
もしそれでも変わるのが難しいなら、コーチングを受けてマインドを根本から変えたほうがいいですね。
これまでの自分の悩みや過去の囚われがどうでもよくなるし。
自分の納得感(自分なりの幸せ、価値基準)で生きるのが最高だ!
って生き方を、あなたと共有できる時がくるのを楽しみにしています。
まとめ
- 結局のところ、悩みは人間関係から来ている
- 他人の視線、評価、価値基準が気になる原因は競争大好きな資本主義社会で生きていて、子どもの時からそういう教育を受けているから
- 自分なりの幸せ、価値基準で生きるヒントは「自分なりの納得感」を持っているか
- 「世間様が許す」ではなく「自分の納得感」を大事にする
さらに自分なりの価値基準で、大好きな人達と仕事に心から満たされる生き方を実現したい場合は、下記の無料動画講座を学んでください。
以上、悩みが多くて人生辛い人達よ。世間様が納得する価値基準で生きてどうするの?…でした!
森 昇/Shou Moriより
仕事が憂鬱で眠れなくて辛い人がコーチングで解決する方法まとめ(19記事+4つの動画で解説)
↓次のおススメ記事はこちら!↓
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- ビジネスコンセプトが明確になり商品が売れるにはストーリーも交えて作ることが大事だとわかりました【起業コンサル感想】 - 2023年2月26日
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日