
こんにちは!もりしょー(@Mo_uriS)です!
ぼくも2015年までは同じ事で悩んでました。
だけどコーチング理論を徹底的に使って憂鬱な毎日から脱出することが出来て、今では独立してコーチングを通していろんな人と話をします。
そしてぼく自身の感覚と、いろいろな人と話をする中で

と感じるし

と思うわけです。
➡気になるところから読む
仕事の将来が不安で悩んでも未来は必ず来てしまう
僕たちの周りを見てみると「あの頃は楽しかったなあ」「あの時もっとやりたいことやればよかったなあ」と、過去に戻りたいと思いながら現在を生きている人が多いですが
残念ながらこの世にはドラえもんはいないので、どんなに頑張っても、どんなに大金を積んだとしても過去には戻れません。
そして未来は、どんなことをしてもいつか必ずやってきます。
悩み続けて行動しなくても、2020年はあと2年2ヶ月でやってくるし、2027年はあと9年2ヶ月でやってきますよね?
仕事の将来の不安に悩んでるだけでは時間だけを無駄に浪費するということ
嘆いても・行動しても・何もしなくても、未来はあなたの前にやってくるし
「過去に逃げよう!」「過去に逃げたい!」といくら願ったとしても
過去は刹那瞬ごとに、あなたの前から遠ざかるのが世の中の原理原則です。
仕事の将来の不安にロックオンすると現実になる法則
コーチング元祖・ルータイスの『アファメーション』という書籍には
「事故しないように気を付けて」と奥さんから言われると「事故しないように気を付けなきゃ」と夫の中で意識付けがされてしまい、事故を起こしやすくなる
という例がありますが、僕たちの無意識には論理的に考えて「いい」「悪い」は関係ありません。
「じゃあなにがいい悪いの基準が決めるのか?」というと、あなたの中にある重要度です。
つまり「あなたが何にロックオンしているのか?」ということで、あなたにとって必要な情報が選ばれるということです。
ロックオンとロックアウト

コーチングには、「ロックオン」「ロックアウト」という用語がありますが
「なにかにロックオンする」ということは、あなたの無意識の中で「これは『私にとって』重要な物だ」という認識になり
認識に対しての行動をとるように促した結果、現実化するというわけです。
不安にロックオンするから、不安が現実化する
そして多くの人は将来に対して漠然とした不安だったり、「こうなってほしくない」という願望を持っています。
特に日本人は『不安に対してお金を払う』と言われるくらい、不安に対して漠然とした恐怖心を持っています(植えつけられていると言ってもいいかもしれません)。
ですがここまでに書いたように無意識にとっては「常に考えていることが重要」なので
あなたが不安にロックオンすればするほど、不安に思っていたことや最悪だと思ったことを実体験することになります。
もしかしたらあなたも、こういう状況を経験したことがあるかもしれません。
だけどそれは「運が悪い」とか「ツキがない」わけじゃなくて、単純にロックオンするものを間違えていたからです。
ロックオンしたことを無意識が大事にするなら、あなたは何を意識したいの?
だからこそ僕たちは「何を意識して、意識を外すか」という事を考える必要があるわけです。
つまり

ということであり

ってことです。
なぜなら、未来があなたに向かってきて「ロックオンして重要だと思ったものを現実化しよう!」と無意識が行動を促すからです。
将来の不安よりもハッピーなことにロックオンしよう


ということを書きましたが
たとえばアファメーションをしたり、セルフトークをコントロールしたりして、自分の意識でロックオンする対象を変えるんです。
そして過去が遠ざかり、未来が近づいてくるんだったら
どうせだったら楽しいことにロックオンしたほうがいいと思いませんか?
決めるから、楽しくなる
そういう意味でもコーチングを使ってWant toのゴールを設定するというのは大事なことだし、楽しいからWant toではなくて、Want toにすると決めるから楽しいということです。
因果は、常に常識と逆だと思ってください。
将来仕事がどうなるか不安だからといって現実を疎かにすべきではない

そしてさらに大事なのは、未来がやってくるからといって現在を疎かにしない事です。
「やってもやらなくても未来がやってくるんだったら、わざわざ行動しなくてもいいでしょ」
と思う人もいるかもしれませんが
残念ながら頭で考えている情報空間での出来事は、実際に物理空間に落とし込む必要があります。
具体的に行動しないと現実にはならない
それを僕たちは「行動」と言いますが、多くの人は行動を疎かにするから「願えば叶う」という部分だけフォーカスして怠けています。
メルヘンな思想に現実逃避をするんじゃなくて、あなた自身の手でちゃんとつかみ取りましょう!
Want toの未来だったらなおさらです。
なんなら、「とりあえずやってみるのもOK」と個人的には思っています。
どんなに不安でも最後は実際にやらないと分からない
だって、どんなに頭でイメージをしたとしても、最後の最後ではやってみないと分からないから。
「完璧に頭の中にイメージができてから行動します」というのは、一生現状維持を続ける人の常套句です。
当然、分からないから不安もあります。
だから不安がでたら褒めてあげるんですよ。
そして褒めた上で、あなたは未来をもっと良くしたいなら、それを実現するための行動をすべきです。
それがまさしくコーチング元祖ルータイスの言う

であり

ということです。

以上、仕事が将来が不安で悩んでも未来は来るし過去には逃げれないから今を全力で生きるべきだ…でした!
森 昇/Shou Moriより
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日
- ネットやSNSビジネス、ストーリーやファン化など、自分に出来ることが多くあると分かり、ビジネスの土台を作れそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月18日