
去年の4月29日~5月1日に広島へ行ってきたんですけど、今までの自分だったら絶対に味わえないような体験をすることが出来ました。
広島へ行くってのは、ぼくの中で現状にはない出来事でした。
こうやって独立してなかったらこの先、一生行かなかったかもしれません。
だけどふとした時に

と思って、気が付いたら広島へ行くことになっていました笑
そしてぼくが実感したのは「今までやったことないことをやると、予想外の出来事にたくさん出会ってなかなか思った通りにいかなかったりするけど、それ以上に感動することやワクワクすることに出会える」ということです。

ってことですね。
➡気になるところから読む
現状の外のゴールは予定通りいかないけど、感動やワクワクにいっぱい出会えるよ!
現状の外のゴールは予定通りいかないけど、感動やワクワクにいっぱい出会えるんですよね。
そしてその経験が僕達のマインドを大きく変えて、人生そのものも変える。
これがコーチングで現状の外にゴールを設定する大切さの一つだと実感しました。
感動は、予想外から生まれる
冷静に考えたら「そりゃそうだよね」って感じなんですけど、やりたくない仕事を4年間続けた結果忘れてたみたいです(笑)
例えば、サプライズでプレゼントをもらう時も、ただ単にプレゼントをもらうよりも、「サプライズ」っていう予想外の出来事に遭遇するからメッチャ感動できるわけですよね。
あと、普段怒ってばかりいる先生がふとした時に見せる優しさを垣間見た時に、ぼくたちは感動して涙を流したりしますよね?
要するに、「予想外の出来事で感情が揺さぶられるからこそ感動したりワクワクする」ってことです。
「最近感動してないなぁ」とか「ワクワクすることに出会ってないなぁ」って毎日がつまらなく感じている人や憂鬱になっている人も多いと思います。
その場合は単純に、毎日同じ生活パターンを続けていて、すべての生活が予想内の出来事で埋め尽くされているからなんですよね。
要するに『現状維持』の毎日を送ってるってことです。
コーチングで現状の外側にゴール設定をするからこそ「今」が変わる
ぼくも小学生の時に夢が持てなくて、毎日毎日同じ生活を繰り返して「このまま生きてても辛いなぁ」って思う時期がありました。(詳しくは自己紹介をご覧ください)
だけど中学生になって陸上競技に出会い、当時の自分からしたら無謀だし、不可能な夢を持ってから毎日が楽しくなりました。
予想外の出来事にもたくさん出会って、思った通りにいかないこともあったけど、それ以上に感動することやワクワクすることに出会えました。
なので、もし「今の生活がつなんない」とか「憂鬱だ」って思ったり、「生きている意味あるのかなぁ」って絶望感に浸っている人は何でもいいからやってみてみてください。
今の自分だったら絶対やらないようなことをやってみてください。
現状維持の毎日ほどつまらないものはないし、予想外な出来事が起こる、現状を超えたゴールに進んでいくほど楽しい毎日は存在しません。
これは絶対、間違いないです。
コーチングで現状の外側にゴール設定できない人の原因
真面目な人ほど現状の外側にゴールを設定しようとしても抵抗感を感じてしまって、「出来る範囲」のやりたいことに収まってしまう傾向にあります。
「まじめ」という評価基準がスコトーマを生む
「「でっかく考えて良いよ」と言っても、私には何も思いつきません!」って人が結構いますがそれはウソです。
なぜかと言うと、人間はやりたいことがなくなると死んでしまう生き物だからです。
だからこそ、まだこのブログを読んでいる人は生きているから読めるわけで、、、そして生きてるってことは「自分にはやりたいことがある!」って無意識では分かっているってことです。
だけど「やりたいことが見つかりません!」って人が必ずといっていいほど陥っている現象があって、それは「真面目」に囚われているってことです。
真面目って良いイメージがあるけど、そもそも真面目ってのは他者目線での判断基準なんです。
要するに自分の価値基準ではなく、周りからの価値基準で生きているってことです。
「本当はやりたいことあるけど、周りから批判されちゃうから辞めておこう」
「私がやりたいことて、周りの人がみたらくだらないと思うよなぁ」
って自分の本音に蓋をしているんです。
だからこそスコトーマという思い込みに隠れてしまって、あなたの本音が聴こえなくなっているわけです。
自分に素直になっていこう!
だけどぼくたちは、他人の人生を代わりに歩むことができません。
あなたが友達の人生を肩代わりすることなんて出来ないし、友達があなたの人生を肩代わりすることなんて出来ないんです。
だからこそ他人基準の価値観で生きるなんてものすごいもったいないし、あなたの人生はあなたしか創っていくことができないなんだから、まずは「自分の本音に素直になる」ことを意識した方がいいです。
「私はあれをやってみたいなぁ」
「私は将来あれをやってみたいなぁ」
って、まずはあなたの心に素直になるってことです。
それがたとえ周りから見てくだらないと思われるものでも、あなたが「やりたい(Want to)」と感じれば、それは立派な夢なんですよ。
何度も書きますが、夢に向かっていくときは予想外の出来事や思い通りにいかない事も多いです。
だけどそれ以上に、感動することやワクワクすることに出会い毎日がめっちゃ楽しくなりますよ^^
再生リスト:感情をコントロールして人生楽しくする方法・コツ エモーションコントロール

追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日
- ネットやSNSビジネス、ストーリーやファン化など、自分に出来ることが多くあると分かり、ビジネスの土台を作れそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月18日