将来の不安と不満を前向きに解消できるようになりたい。
不安や不満が現実になるかもしれない恐怖で毎日憂鬱で辛い。だけど薬だけは使いたくない。
という方向けの記事です。
こんにちは、森昇/Shou Moriです!
実は脳の働きから考えてみると、不安や不満は大きな味方になります。
この記事を書いている僕は、マインド(脳と心)を扱うコーチングを行っています。
2016年に独立して現在3年目ですが、コーチングを受けた方は不安や不安を力に変えて人生を楽しんでいます。感想もブログに載せてるので参考にしてください。
というわけでこの記事では不安と不安の正しく向き合い方法について書いていきます。
➡気になるところから読む
将来の不安や不満は発散してはいけない
脳を正しく使って人生を良くしたいなら、不安や不満を発散させてはいけません。
なぜなら不安や不安は、あなたの現実と未来を変えるエネルギーを生むからです。
ぶっちゃけ、始める前から結果を心配してもしょうがなくて、結果なんて行動していく過程で起きるいろんな要因で簡単に変わります。
だからこそ結果はある程度の目安として意識するくらいで、「とりあえずやっていみよう!」ってくらいのノリで行動してみた方がいいわけです。
不安や不満を感じない行動は現状維持になる(問題が解決しない)
そして不安に感じるのは、それが今のあなたにとって未知の世界(現状の外側)のことだからなんですよね。
「今の自分の現状で出来ることや予想できる」というのは、すなわちコンフォートゾーンという安心できる範囲のなかにあるってことで「悩みや不満を持っている自分のなかの出来事」って認識にもなります。
つまり不安や不満を感じてない毎日は現状維持にしかならず、あなたの悩みや問題を解決できくなるという事です。
コーチングで最も重要なことであり、他の成功法則とは違い画期的なことは「常に現状の外側に進んでいく」ってことです。
なんで今の自分を超えた世界に向かっていく必要があるのかというと、現状を変えたいからです。
そして人間は未知なるものに対しては不安が出るようになっています。
つまり不安や不満から逃げて「出来ることしかやらない、安心だけを求める」というのは根本的な解決策にならず、臭い物に蓋をしてごまかしている状態ということです。
今の生活を変えたいと望みつつも、毎日変わらない生活を送っている人がいい例です。
まさしく彼らは現状維持をしていて、毎日毎日同じ生活や安心安全なこと(現状維持すること)しかやらないから、いつまでたっても不満や悩みが解消されることがありません。
ということは「今のあなたが持ってる不満や悩みを本当に解決したければ、不安や不満から逃げずに解決のために利用する必要がある」ってことです。
将来の不安と不満を前向きにつかうポイント
将来の不安と不満を前向きにつかうポイントは、自分が叶えたい理想の未来を思い描いてその臨場感を高め続ける事です。
なぜなら僕たちの脳は「臨場感が高い方を現実だと判断する」からです。
例えば映画や小説に没頭したことがあると思いますが、現実ではないのに自分がその世界を体験してる錯覚に陥るのも、僕たちの脳が映画や小説の世界に臨場感を感じて騙されたからです。
なのでまずはあなた自身が理想とする未来象を何かしら決めます。
コーチングではゴールと言いますが、詳しいゴール設定方法は【網羅】ゴール(目標)設定5つの方法まとめを参考にしてください。
将来の不安や不満は理想と現実のギャップによって生まれる
そしてあなたの理想的な未来をとりあえず決めたら、それを達成している自分のイメージの臨場感を徹底的に創り上げていきます。
脳は理想的な未来に臨場感を感じることで、そちら側が自分らしいと思うようになり、いまのあなたが過ごしてる現実とのギャップが生まれます。
その時に脳が「このままではヤバいかも、、、」と不安や不満に感じるようになり、頭の中になる理想的な未来を現実化するために創造性とエネルギーを湧き上がらせます。これがモチベーションです。
モチベーションは脳の働きからすると「理想と現実のギャップを埋める結果」でしかないわけですが、詳しくはゴール達成のモチベーションを上げるコーチングの使い方!ギャップを感じて抽象度を上げて落とす法則を参考にしてください。
不安や不満を前向きに使うためには理想の未来の臨場感を維持し続ける事
不安や不満を前向きに使うためには理想の未来の臨場感を維持し続ける事です。
なぜならさきほども書いたように、僕たちの脳は「臨場感」によって現実と判断するからです。
なのであなたの中に不安や不満が出てきたら、現実逃避をしてストレス発散に使うのではなく、理想の未来の臨場感を維持し続けましょう。
そうすることで、あなたの脳は「私には理想の未来が現実だから現実逃避なんてしてる場合じゃない」と思うようになり、行動するエネルギーを湧き上がらせ、理想を実現化するようなります。
将来の不安と不満を前向きに解消できると人生が楽しくなる
脳の働きを理解して正しく不安を乗り越えていくほど、人生は充実するし楽しくなります。
僕の例で話をすると
会社を辞めるって決意した時は不安だらけでした。
将来は大丈夫かな?
食べていけるかな?
自分で仕事を創っていけるかな?
などなど
超不安だらけでした笑
だけど不安だらけの中に飛び込んでみると予想以上に楽しくて、会社を辞めたけど問題なく生活できていますし、自分で仕事を創って世の中に価値を提供できています。
当時の環境を飛び出した時に持ってた不安は、実際には大したことなくって
ただ単に現状の自分が怖いもんだって認識しているだけで
実際にはワクワク・ドキドキの世界が待っているものです。
だからこそ、不安を感じたらガッツポーズをして飛び込んでみてください。
飛び込んだ先には自分の人生を激変させる世界が待っているし、今持っている不満や悩みなんて忘れるくらい刺激的で楽しい毎日が待っていますから。
↓次はこちらの記事がおすすめ!↓
仕事が将来が不安で悩んでも未来は来るし過去には逃げれないから今を全力で生きるべきだ
9割の人が間違える確信を持つ方法と正しく確信を得る2つの視点とは[/aside]
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日
- ネットやSNSビジネス、ストーリーやファン化など、自分に出来ることが多くあると分かり、ビジネスの土台を作れそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月18日
- 起業塾からコンサルを受けて、自分に合ったアプローチのお陰で思考の言語化がされて、今やるべきことが分かり理想像に近づけそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月13日