こんにちは!森昇/Shou Moriです!
何を達成するかは、ほとんどの場合、何を信じるかによって決まります。
『アファメーション ルー・タイス著p37』
たとえば年収100万円と年収1億円の人や、サラリーマンと経営者は同じ人間に分類されますが、「私はこういう人間で、これが正しい」という考え方(つまりはブリーフシステム(信念体系))が違うため、結果が全く異なります。
つまりはあなたがコーチングを使って現状を変えたいのであれば、いままで自分の中にある「こういう人間」「これが正しい」「これが常識だよね」というブリーフシステムを変えない事には、いつまでたっても現状維持を続けるということです。
もしかしたらあなたは何年も同じような事で悩んでいるかもしれません。
そういう場合は能力や才能ではなくて、ブリーフシステムを変えてないから現状打破できないわけです。
そしてコーチングを受けたりセルフコーチングを行い、ブリーフシステムが変わると2週間でゴールが見つかったり、当時の自分では想像がつかないくらいどんどん現状を変えることが出来るようになります。
コーチングでは、「定義」が大切になります。なぜなら僕たちは定義があり、認識があり、行動を生むからです。
つまりは「一度決めたことはどんなに辛くてやりたくなくても最後まで続けなければいけない」という定義が自分の中にあり、仕事に対してそういう認識を持つことで、「たとえ辛くて精神的に苦しくて辞めたいけど、仕事は我慢してやるものだから耐えなければいけない」と神経をすり減らしてうつ病や精神疾患になったりします。
これも、あなたが信じたこと(無意識的なもの含めて)によって達成されたことです。
だからコーチングで大事なのは、「自分はどういうブリーフシステムを持っているのか?」を徹底的に意識に上げて必要かどうか(もちろんゴール達成に)を吟味すること。
ゴール達成に必要であれば変えず、いらないならセルフ・トークをコントロールしたり、アファメーションをするなり、習慣を変えるなりしてブリーフシステムを変えていく。
そうしてブリーフが変わり、正しさが変わると、人生における重要度が変わります。
だからこそ今まで気づかなかった解決策を思いついたり、目の前にある事に気づいたりして、現状を変えることができるわけです。
というわけで次からは、今まで書いたことをセッションの中で再確認出来て、感想動画としてまとめたものを文字に起こした記事になります。
※この記事は(↓)の感想動画の書き起こしになります。
動画:コーチング感想7 ブリーフシステムの再定義と縁起、優先順位を変えるから現状が変わる!
⇓前回(6回目)の感想はこちら⇓
➡気になるところから読む
ブリーフシステムに隠された定義を再確認することが自分の囚われを知る
話がかみ合わない理由は、相手と自分の言葉にある定義がずれてるから


今回は、いちばん深くささったのは「定義付け」ですね!あれがいちばん「なるほど!」と思いました!
たとえば僕が今回のセッションで話をしたセクハラについての定義も人それぞれ違って、自分ではセクハラじゃないと思っも、相手にとってはセクハラにっていうのバラバラじゃないですか?
相手にとっての基準というか定義を確認して合わせないと、絶対に話をしても歯車がかみ合わないんですよね。
だからこそ相手とのコミュニケーションもそうだし、自分の中にある一つ一つの物事に対する定義づけを確認することが大事だと思いましたね!
定義の再確認をすると、新しいゴールが浮かび上がる

「じゃあ必要ないなら、変えちゃえばいいじゃん!」っていう前向きな思考になるよね!
で、今日も話をしてる中で僕が思ったのは、「定義を再確認していく中で新しくゴールが設定されたな~」って事だったんですけど、そこらへんはどうでしたか?



たぶん敵がたくさん増えるんだろうなぁ~って感じました

働き方も、あなたのブリーフシステムが決めている。だからこそ働き方を変えたいならブリーフシステムを変えよう!


人によっても働き方も違いますからね。
「時給が前提で~」とか。「嫌々だけど我慢しながら働く」とか。
人によっては真逆で、「起業するもんでしょ」って価値観を持ってるし、「時給とか関係ないし」「サービス残業とか当たり前でしょ」とか、「結果が出るまでやるもんでしょ!」とか(笑)
そうやって自分と相手のブリーフシステムに差があって、お互いの定義を分かってないと絶対に話が合わないですよね。
というか途中で話が合わなくなって終わりますからね(笑)
自分のゴール達成に必要ないブリーフシステムはさっさと手放すべし

今回のセッションはそういう定義付けの大切さを再確認できたという感じかな

自分にとって大事だと思う順番(苫米地さんの言葉でいうなら重要評価関数)は決まってるんですけど、「大切なモノゴトの順位は後からいくらでも入れかえることが出来るし、それ自体ブリーフシステムが大きく関係してるな」ってのはいま思いました(笑)
悩みの解決策はあなたの枠の外にしかない

だってさ、今まで同じような定義・価値観・常識・優先順位を変えずに何か新しいことをやろうと思っても出来ないよね




でさ、いま7回目のセッションが終わって、実質コーチング受け始めて6ヶ月じゃん?
その中でセルフコーチングが自分で出来るようになって、今までのブリーフシステムをどんどん変化させて、重要度を次々と変えることが出来てるなって思いましたね

理不尽・不平等な世の中で僕達は生きている


「世の中理不尽しかないなぁ」って観えるようになって、すごい腑に落ちましたね。世の中のカラクリというか、ヒエラルキーがあるというか。
まぁでもそもそもヒエラルキーある時点で不平等で理不尽だしね


金融資本主義社会の中ではエリートみたいな。そういう理不尽もあるから。
だからこそ世の中の理不尽を考え出すとキリがない


そもそも気づいてない人が多いですから
無意識的に持ってるブリーフシステムに気づくことが第一歩。いかに自分を観察するか

で、話を聞く限りいい方向(自分のゴール達成の為の変化)に変化出来てるから、これからも楽しみだよね~


たとえば本に対しての自分なりの定義ってあるじゃん?「読書ってのはこういうものだ~」みたいな

オレは小学生の時は論語嫌いだったけど、東大生が持ってる論語の印象と生まれて初めて論語を読んだ人の印象って違うと思うんですよ

「読書」って単語はあるけど、その文字の裏側に隠れたその人なりのブリーフ。その人の定義がどういうものか?を知ることが大事で、その無意識的に持っている定義(ブリーフシステム)に気づくことが自分を変る第一歩だから。
それが平根さんの場合はコーチングセッションを通して出来てるのは、すごい良いことだし、これからもどんどんゴールは変わると思うよ!

縁起から考える。僕たちは一人では生きていないし、すべての人と関わり合って生きている




そういう時って、そもそも相手が使ってる言葉(単語)の定義を確認しないからずれるわけで、それをお互い知っておかないと結局話が噛み合わないなと。
それこそさっきのセクハラの話みたいに、「足キレイですね!」って褒めたつもりでも女性からすれば「セクハラだ!!」ってなったりしますからね。
オレからしたら「え?そんなんでセクハラなの!?」ってビックリしたけど、相手からしたらセクハラに引っかかるわけで。
なのでまずは相手の言葉に対する定義とか、「どんなブリーフシステムを持ってるか?」という部分を探すというか認識するか、観るのは大事だと思います。
最初は慣れないかもしれないけど、それを疎かにすると人間関係上手くいかねぇなって感じました

逆に言えば、相手のことを観れるようになると、自分の事も変えやすいよね。
だからそういう意味でも、普段から「この人はどんな定義で言葉を使ったり、ブリーフシステムを持ってるのか?」って観ていくのは一つ大事なことじゃないかなと思うし。
というかそもそも、人生は一人では生きていけないから



そうやって縁起を考えていくと、世の中ってかなり大勢というか、ほぼすべての人が関わって生きてるんですよね。
いま着てる服だって、誰か作ってくれなかったら凍え死んじゃうし(笑)
だからなんか、、、「今だけ・金だけ・自分だけ」は辞めた方がいい。ホント遅かれ早かれ痛い目みるから

そうやって観ていくことで、自分の無意識の中に何かした囚われてるものがあるんだけど、そういう囚われが見えてくるようになるよ!って事やね

「価値観が違う」っていう理由じゃなくて、「価値観が違うことに耐えられなくて別れる」んですよね。
そう考えると、相手に合わせる気がないのかな?って気もしますね


まぁそれだけ平根さんもセルフコーチングを実践して、マインドをどんどん変化させてるって事かな!




⇓次はこの記事がおススメ⇓
コーチングサービス、クライアントさんの声をみてみる
メルマガにて仕事の悩みを解消するコーチング動画講座を限定配信中!
マインドの使い方をさらに深く身につけて、やりたいことができるようになり、自由と豊かさを手に入れたい人は動画講座で学んでください。
追伸:ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまった僕が
▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
マインドのプロコーチとして独立して、 ビジネスを学び頑張っても稼げなかった僕が 月307万突破した方法を全公開した動画講座 を期間限定公開中で、
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「ビジネスで何をすればいいか明確に分かった!」
と好評をいただいております。 分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【コーチング体験談】上司への恐怖心が強く顔色を伺い自信を持って仕事ができなかったり、本当は何をしたいか分からず迷走していましたが、9か月のコーチングセッションで、すぐに彼女ができたり、上司の言動に動じなくなったり、ゴールが明確になりました - 2023年5月11日
- 【体験談】少ない集客でも月100万円以上のご成約!自由なお金と時間の両方が手に入り続けるファン化ストーリー仕組み化メソッドの感想まとめ - 2023年5月9日
- ビジネスコンセプトが明確になり商品が売れるにはストーリーも交えて作ることが大事だとわかりました【起業コンサル感想】 - 2023年2月26日
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日
というわけで、今回はどうでしたか?