新しいことをある時の基準を知りたい。何が揃えばやりたいことが出来るんだろ、、、行動出来てる人は何が違うんかな。
という方向けの記事です。
こんにちは、森昇/Shou Moriです!
この記事では
- 新しいことをやる時に条件が揃うこと滅多にはないこと
- 新しいことに挑戦するためにひつようなこと
について解説していきます。
僕も2015年までは、独立起業したいけど「時間がないからできない」「才能がないからできない」と、「ないもの」にフォーカスして行動にブレーキをかけてましたが、いまでは独立もしてやりたい事をやっています。(自己紹介参照)
ポイントは「条件が揃う事は滅多にないけどそれでもやりたいか?」です。周りではなくて自分はどうしたいのか?が大事だという事です。
➡気になるところから読む
新しいことをやる時に条件が揃うこと滅多にはない

「必要な条件」は今の自分で考えれることなので、新しい挑戦に必要かどうかは分からないわけです。
スタート時に全てが揃ってることは滅多にない
新しいことに挑戦しようとしたときに、「すべての条件が揃ったらやろう」と思うわけですが、すべての条件が揃ってからスタート出来ることは滅多にありません。
- お金がないかもしれないし
- 時間がないかもしれないし
- 実力がないかもしれないし
- 親しい人からの信頼を勝ち取ってないかもしれない
ですが、「新しい事」つまり「現状の外」というのは、自分でも未知の領域の事だからです。
なので、今の自分がどんなに「完璧だ」という準備をしても、いざ行動に移すと、大抵どれかが足りないわけです。
だけど僕たちはクリエイティブという武器をつかって、無いならないなりに手段や方法を作っていくことが出来ます。
とりあえずやってみる → 壁にぶち当たる → 試行錯誤して改善方法を模索する → 形になる
です。
僕たち人間は、足りないものを補いつつも、進む途中で獲得していけるんですよね。
つまり、「すべての条件が揃う前に、行動した方が早いよね?」ってことです。
「出来る条件」は、所詮いまの自分の基準です
そして「必要な条件」とは、何処まで行っても「今の自分で考える」程度のものです。
だけど「必要な条件」は、別に必要じゃないかもしれませんよね。
例えば独立起業で言えば、「ビジネスモデルもちゃんとしなければ」と思い込んでる人も多いですが、実際は税務署行って事業届に必要事項を記入して提出すれば、その日から事業主です。
とりあえず事業主になる → それからビジネスモデルを考える
でもいいわけです。
もしかしたら事業主になったことで、「自分は事業主か」と自己イメージが変わり、ビジネスについて考えて行動し始めるかもしれません。
ブログに公開してますが、クライアントさんでそういう人はいますし、それ以外にもたくさん見てきました。
ゴールまでのルートは一つではないわけです。逆に明確に絞るから、動けないわけです。
ということは、「今の自分で必要条件にフォーカスしても無駄だ」ということであり、大事なのは、「最初からすべてが揃うことはないけど、どうしたいか?」という未来に向けての思考と行動です。
過去を見るのはいいけど、過去には答えはないし
僕たちは、未来に理想を掲げて、今を生きるしかありません。未来の在り方で過去は変わります。
もし、「条件がそろってないから辞めておこう、、、」と言って、去年と同じような生活をしてるのであれば、、、
正直、見たくない現実かもしれないけど、それでもしっかり見つめて「自分はどうしたいのか?同じ毎日を送りたいのか、現状を変えたいのか?」と、冷静に対処していくしかありません。
目を背けて、宇宙にオーダーしても何にもならないから。
新しいことに挑戦するためには

「じぶんはどうしたいのか?」←これが基準になります。外にはありません。
最後はやりたいかどうかです(気持ち次第)
コーチとして活動したり、クライアントさんを観たり、次々ゴールを達成してる人の話を聞いたりすると、結局のところ最初の一歩は「やりたいかどうか?」であり、「えいや」です。
たしかに自己肯定感を上げるとか、自己イメージを高めるとか、内面のエネルギーを高めることも大切です。
だけど「百聞は一見に如かず」ということわざがあるように、頭のなかのイメージを「いかに現実世界に落とすのか?」も大事だからです。
なぜなら僕たちは、情報空間と物理空間にまたがって生きてるからです。
それにどんなにイメージしたとしても、「そもそも新しいことは未知の世界」なので、結局のところ上手くいくかどうかなんて誰にも分りません。(確率が高いかどうかです)
そしてどんなに頭で考えても、「現実に落としこむ」作業をしないかぎりは、妄想で終わってしまいます。
僕の昔からの知り合いで50代の方がいますが、もう「20年くらい独立起業する!」と言ってますが、未だにサラリーマンとしてイヤイヤ働いています。
社会人になって6年間「もうこんな仕事辞めたい」言い続けてる人います。
だけど、どんなに準備万端だったとしても、新しい挑戦が「成功するかも」しれないし「失敗するかも」しれません。
最後は「自分はこれをしたい」と決めて、大縄跳びのように、自分でタイミングを決めて「えいや」と飛び込むしかないんです。
例えば僕は2016年から独立して活動してますが当時は
ビジネススキル・ビジネスプラン・人脈・お金・実績・信頼
ほとんどのゼロの状態でした。
いろんなところで話をしてますが、コーチングスクールに入ったのも「スクール入って人生変わるわけじゃないけど、このままじゃ同じ毎日を繰り返すだけだから、いちど「えいや」と飛び込むしかない」と思ったからです。
「これは自分のやりたい事だからやるんだ」と決めたからこそ、いつも失敗ばかり考えて後ろ向きだった僕が、未来をみて行動することが出来たわけです。
ぶっちゃけ極論を言ってしまえば、『やりたい』と思う人じゃなければ、結局、何を学んでも同じなんですよね。
結局やらないわけだから、学ぶだけ意味ないです。
人間は論理だけでは動かない
これは日本人に特に強い部分だけど、人はロジック(論理)では動きません。
例えばコーチングで一番大事なゴール設定も、最初は「自分の本音にフタをしない」「自分を偽らない」という「直感」や「感情」です。
「やりたいからやるんだ」という気持ちがなければ「えいや!」という一線を超えられないけど、それは論理じゃなくて「感情」であり、気持ちの問題です。
「やりたいかどうか?」それだけの話ということです。
やるかどうか決めるのは自分しかできない

新しい事に向かうためには感情の力が必要。だからこそ「やりたいならやればいい」なんですよね。
僕を含めて、どんなに親しい人がもっともなアドバイスしたり、共感をしてくれても、「じゃあ、あなたはどうしたいの?」となります。
「新しい世界」という扉の前まではいっしょに行けるけど、開けてその先を進むか決めるのは、自分自身です。なぜなら自分の人生だからです。
- 現状維持したいなら、同じ毎日を繰り返せばいいし
- 現状を打破したいなら、それに向けての行動をしたらいい
ということです。
自分の人生を決められない人が知るべき事【既に何か決めて生きている】でも詳しく書きましたが、僕たちは「やらない」という選択肢もしてるし、「やる」という選択肢もしてるわけです。
こう書くと「もりしょーはなんて冷酷な人間だ」と思うかもしれませんが、同情してその人が進むべき道を決めるのは、優しさではありません。
単にあなたを奴隷にしたいだけです。
同情してその人の人生が変わったり、現状を打破出来れば、いくらでも同情するけど、残念ながら同情では人は分からないし、押し付けのゴールでは根本的な解決にはなりません。
僕たちは自分で決めるからこそ、人生を変えることが出来るんですよね。
だからこそ、一歩を踏み出すかどうか悩むあなたにいえることは、「やりたいなら、やればいい 」ということです。
あなたは、どうしたいですか?
新しい挑戦に必要な条件がすべてそろう事は滅多にないし、結局は、『やりたいからやる!』という気持ちが大切なので、あなたが『絶対にやってやる!』と思う人であることを祈って終わりにします。
ぶっちゃけ「やってやる!」と思ってるなら、人生変えたり、独立起業したりするなんて超簡単だから余裕です。
「Yes,I am good!」の精神で、「Invent on the way」の人生を楽しみましょう!
それでは!
以上、新しいことをやる時に条件がそろうことはない【やりたいかどうか】…でした!
森昇/Shou Moriより
追伸:ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまった僕が
▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
マインドのプロコーチとして独立して、 ビジネスを学び頑張っても稼げなかった僕が 月307万突破した方法を全公開した動画講座 を期間限定公開中で、
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「ビジネスで何をすればいいか明確に分かった!」
と好評をいただいております。 分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【コーチング体験談】上司への恐怖心が強く顔色を伺い自信を持って仕事ができなかったり、本当は何をしたいか分からず迷走していましたが、9か月のコーチングセッションで、すぐに彼女ができたり、上司の言動に動じなくなったり、ゴールが明確になりました - 2023年5月11日
- 【体験談】少ない集客でも月100万円以上のご成約!自由なお金と時間の両方が手に入り続けるファン化ストーリー仕組み化メソッドの感想まとめ - 2023年5月9日
- ビジネスコンセプトが明確になり商品が売れるにはストーリーも交えて作ることが大事だとわかりました【起業コンサル感想】 - 2023年2月26日
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日