良くも悪くも全て自分の考えてた通りの人生を実は歩んできたんだと改めて気が付きました。
そんなつもりはないと思っていた事でさえも自分が選んで結果的にそうなって今に至っているんだな〜と何となく腑に落ちてきました。
こんにちは、森昇/Shou Moriです!
【コーチング感想】今の生活は理想が叶っている状態だったし、今すぐ辞めたかった仕事に大切なモノがあると気づき感謝の気持ちが湧いてきましたの感想の続きになりますが、コーチングセッションを受講されてる方の感想を紹介していきます。
(コーチングは守秘義務契約書がありますので、契約を結んだ上でのセッションとなりますが、匿名で掲載許可を頂きシェアしますね)
➡気になるところから読む
【コーチング感想】良くも悪くも全て自分の考えてた通りの人生を実は歩んできたんだと改めて気が付きました

森昇さん、有難うございます!
改めてブログの記事「ゴール設定に悩む人の…」を参考にさせていただきました。
この記事は何回か読んでたしこのような考え方も今までも何度もアドバイスされていたなと改めて思い出しました(>_<)そして過去の自分の人生を振り返ってみました。
良くも悪くも全て自分の考えてた通りの人生を実は歩んできたんだと改めて気が付きました。
そんなつもりはないと思っていた事でさえも自分が選んで結果的にそうなって今に至っているんだな〜と何となく腑に落ちてきました。思考や感情にも無自覚で生きてきたことに改めて痛感したので、これからは自分の本音にもっと敏感になり、やりたい事をどんどん楽しんでやっていきたいです^^
自分が考えたとおりの人生になっている
コーチングの効果を生むには、「悩みの本質に気づけるかどうか」です。
「当時では気づかなかったことに気づけた」と言うことは、それだけコーチングスキルが上達してマインドが変わっていると言うことなので、ある意味良い証拠ですね!
良くも悪くも全て自分の考えてた通りの人生を実は歩んできたんだと改めて気が付きました。そんなつもりはないと思っていた事でさえも自分が選んで結果的にそうなって今に至っているんだな〜と何となく腑に落ちてきました。
いい気づきと視点ですね!
もちろんいろんな要素が混ざり合って人生は作られますが、その起点となるのは必ず自分のマインドなので、それが腹落ちすることはとても大切ですね。
逆に言えば、そこが腑に落ちれば、これからの未来も自分で選んで実現出来ると言うことです。過去どうであれ、未来の自分は変えられると言うことです。
だからこそまずはマインドを変えて、自分でゴールを設定することが何よりも大事なわけですね。
どんどんコーチングを実践して、人生楽しんでいきましょう!
なぜ過去の辛い出来事や悲しい出来事を記憶しやすいのか?
人間誰しも多かれ少なかれ、過去につらい出来事や悲しい出来事を体験していると思います。
そして、なぜかそうしたネガティブな出来事の記憶の方が、嬉しい・楽しいというポジティブな記憶よりも、鮮明に思い出される傾向があります。
というのも、そもそも人間は嫌な記憶ほどよく思い出すようにできているからです。
特に強烈な怒りや悲しみなどの情動を体験したとき、人間の脳はそれを強く記憶に刻み込もうとします。
どうしてそうするんでしょうか?
それは「種の保存」という本能が働いているせいです。
人間も生物なので、生き物としてのゴールは種を生きながらえることなわけです。
嫌な出来事を記憶することがなければ、僕たちはせっかくそれを体験しておきながら、生命のリスクにさらされ続けてしまいます。
だから、僕たちの脳は、嫌な出来事をよく記憶するわけですね。
たとえば、僕たち料理したフライパンを素手で触らないのも、熱したフライパンを触って大やけどした経験を過去に人類(=私たちの祖先)がしているからです。
昔は治療技術も発達してなかったので、やけどレベルのケガでも死ぬ危険性がありました。
なので経験を糧にしなければ常に命のリスクにさらされるわけです。
もし、「熱したフライパン=危険」ということが記憶に残らなければ、人類は常に熱したフライパンの危険にさらされ続けることになります。
過去との正しい向き合い方
だけど、現代において僕たちは、生きるために獲得した嫌な出来事を記憶する能力によって苦しんでいます。
つらい記憶や悲しい記憶の呪縛に囚われて、未来へ向かって生きる力を失ったりします。
過去ばかり振り返り、過去の出来事と戦おうとする人もいます。
こうした人の気質の傾向は、学校とか会社などの社会において良いこととされていました。
過去の失敗や誤りを振り返ったり、反省したりすることが、さらに美徳とされていたわけです。
例えば家や学校などでは幼い頃から、「反省すること」の大切さの刷り込みが行われるし、日記や作文では過去の思い出などを文章にすることが強いられます。
それゆえに、僕たちはいつしか「過去とは振り返り、反省するものだ」という考えを持つようになります。
「過去を振り返って反省することが当たり前だよね」という常識が作られ、その通りに僕達は思考や行動を決めます。
また、何かの理由で人を非難するとき「反省が足りない」というのがよくいわれますよね。
だけど過去の結果や、現在の状況は、「過去にベストの選択を積み重ねてきたことから表出された、ベストの結果」にすぎません。
もちろん、過去の自分の選択がベストかどうか、疑念を抱く人はいると思います。
だけど、そんなことを思っていたら、人は何も選択することができなくなってしまいます。
そもそも、「あのときこうしていたら・・・」という別の選択肢の存在に気がつくのは、過去の自分ではなく現在の自分です。
過去の自分には異なった選択肢はなく、だからこそ、それを選択することができなかったわけです。
過去の自分にとって最も成功確率が高いと思ったからこそ、その選択をしたわけで、もしかしたら別の選択をしていたら、今よりも状況が悪化していた可能性だってありますよね。
結果論に囚われると生きにくくなるのは当たり前
人が後悔したり、くよくよと過去を思い悩んだりするのは、時間が経過することによって、後でわかった結果論に囚われているからです。
だけど、結果というのは固定されていなくて、いつも変わり続けます。
過去の選択によって「あのときの選択をしたのは大正解だった」と思っていることが10年後には評価が逆転して、「あれは大失敗だった」ということになるかもしれません。また、その逆も然りです。
例えば20年前は大企業に就職することが「人生の勝ち組」だったのが、今では「リストラが普通に起って安定もクソもない」と、評価が逆転しています。
逆に僕の場合は2015年までは仕事で消耗して人生に絶望していました。
過去の自分の延長上で人生が決まってしまうなら、今ごろ僕はまだ仕事で消耗し続けて絶望中ですが、今では「最高に楽しい!」と胸を張って言えます。
過去は未来によって簡単に変わってしまうわけです。
なので「自分が考えて選択した通りになる」「過去にベストの選択を積み重ねてきたことから表出された、ベストの結果」「結果は常に変わる」ことを理解すると、
「これがベストで最適な行為」と思って主体的に行った選択はすべてベストの選択であり、「ベストの選択の結果はベストの結果」と考える以外に、この世にベストは存在しないことなります。
過去や現在がどうであれ、未来の状況によって全く別のモノに変えられる
現在はベストの選択がもたらしたベストの結果です。
現在がベストだと認識できれば、過去にどんな嫌な出来事があっても、その記憶によって眠れない夜があったり、ため息をついたりすることもなくなっていきます。
もちろん人間は完璧ではないし、気分が上下するものですが、常にベストの結果だということを理解すれば、余計な感情に支配されずに日々生きやすくなります。
思考や感情にも無自覚で生きてきたことに改めて痛感したので、これからは自分の本音にもっと敏感になり、やりたい事をどんどん楽しんでやっていきたいです^^
人間を規定するのは、過去ではなく、あくまで未来です。
だけど過去や現在がどうであれ、未来の状況によって全く別のモノに変えられます。
そして未来をどういうモノにするのか?は自分のマインド次第です。
未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ
アラン・ケイ
「自分なんて価値がない」というマインドをセットしていたら、その通りにしか未来を決められませんよね。
だけど逆に「自分には価値がある」というマインドセットをしていたら、肯定的な未来を決められるようになります。
つまりマインド次第で過去も、現在も、未来もよくすることが出来るということです。
どんどんコーチングを実践して、人生楽しんでいきましょう!
追伸:起業して月307万円突破した方法を期間限定で全公開中
僕は元々コンプレックスをこじらせたダメ会社員で
ビジネスを学んでも稼げなかった人でしたが、
今では会社を辞めても十分な収入を得られて、
毎日やりたいことだけして生きられるようになりました。
将来の不安やプレッシャー、時間など
あらゆるストレスから解放されて、
マイペースに暮らして心から幸せだと思える毎日です。
▶月収307万のコーチになれた森昇/Shou Moriの物語
社会人になってすぐ、自分の生き方に疑問を感じるようになりました。
「こんな働き方を一生続けて幸せなのか?」と。
そうしてコーチング起業をする機会を得て、
会社を辞めてマインドを扱うプロのコーチとして
月収307万円到達。
経済的な自由
時間的な自由
精神的な自由
これらを獲得できるようになりました。
やりたことや特別な才能がなく、
ビジネスを学んで行動しても稼げなかった平凡な僕でも、
正しいやり方を学び、正しく行動したことで、
あっさりと人生を変えることができたのです。
この働き方について、
昔の僕のような人に届けたくて、
これまでの起業活動の中で得た知見をもとに
●自分の中にある隠れた才能でお金を稼げる強みを見つける方法
● 少ない集客でもお客さんと濃い信頼関係を構築してファンを作る方法
●自分がほぼ動かなくても売り上げが上がる仕組みを作る方法
ファン化ストーリー仕組化メソッドとして、
全4話の動画講座にまとめて公開することにしました。
今だけメルマガにて配信していますので、ぜひ学んでみてください。
メルマガ登録後、1話目が視聴できます。
【下記画像をクリックして動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 感謝をすると貧乏体質から金運体質になりお金を稼ぐモチベーションが上がる理由 - 2023年11月29日
- 【起業コンサル体験談】自分なりにビジネスをやって何も知らない状態から3か月でコンセプトが出来て『ビジネスってこんなに楽しいものなんだなぁ』 と実感が湧いくまでの話 - 2023年9月19日
- 【コーチング体験談】嫌々勤めていた会社の退職が決まり開放感に喜びを感じながらも、何も無い自分でこれからどう生きていけば良いのか分からず途方に暮れていたところ、森昇さんのコーチングで生き方を根本的に変える決意をして、マインドの土台を築き上げ起業を決意するまでの7か月間の軌跡 - 2023年9月12日
- 【コーチング感想】自分を変えたいけれど何をしたいのか理想を描けずに途方に暮れていたけど、6ヶ月のコーチングを受けて、本音に蓋をせずありのままの自分で人生を生きていく力を手に入れられて、今がどんな状況でも理想を実現できると信じられるようになりました - 2023年8月27日