こんにちは!森昇/Shou Moriです!

スピリチュアル・引き寄せ・宇宙にオーダーする方法・コーチングなど
世の中にはたくさんの自己啓発が存在してるし、こういう本がベストセラーになることが多いけど、「実際にやってみたけど変わらない」という経験をした人もたくさんいると思います。
それにコーチやメンターにべったり依存して、宗教みたいになっていたりするところもあるのも事実です。
だからこそ「コーチング 胡散臭い」「コーチング 気持ち悪い」という認識が生まれるのもしょうがないと思います。
だけどコーチングというのは、アメリカだと
- NASA
- 国防総省
- オリンピックチーム
- フォーチュン500社の62%
など、国のトップに導入されてるのが特徴です。
特にNASAや国防総省に導入するには、科学的に検証された確実に効果があるものしか導入することが出来ません。だって国の存続にかかわるから。
コーチングはコミュニケーションツールであり、目標達成・自己変革のプログラムです。
つまり、マインドをコントロールするのと同時に、目標達成のために具体的な行動が必要だということ。
だけど日本では「願ったら叶う」という間違った解釈をされています。
つまり「コーチングを使って、目標を願ってたら勝手に叶う」というスピリチュアルとか引き寄せみたいな解釈になってるから、「コーチング効かない!」とか「胡散臭い」「気持ち悪い」となるわけです。
なので今回は、コーチング実践者で現状を次々と変えている森昇と平根さんの2人で
「コーチングは行動も大事だよ!」という事を、下の動画で対談して書き起こしました。
動画:実践者達が語るコーチング 「I×V=R」に「×A」もつけるべき理由!
➡気になるところから読む
『I×V=R』には『×A』も存在する!?

『「I」(イメージ)に対して「V」(臨場感)が高ければ「R](現実)になる』
を表したコーチングの公式があるんですけど
そこには「ある一つのもの」が隠されてるんじゃないか?
という話題がでて「確かにそうだよな」って思ったので、こうして動画を撮ってます!
個人的にはソレは入れたほうがいいと思いますね~

てか、入れた方がわかりやすい気はするんですよ。
誤解を与えずに済むというか。

つまり「イメージと臨場感を持って、それに対して現実世界に落としていく『行動』が現実になる」ってことです。
確かにさ、コーチングで「結構間違えてるな」って思うのは、「イメージさえしとけばいい(勝手に叶う)」って部分だよね

「そこを誤解してる人達がいるな」って気はしてて。。。
もしかしたら、本当は『I×V×A=R』なんじゃないかな?って。
最初は著者がそれで原稿上げたけど、
「いやちょっと、A(行動)入れると売れないかもしれないんですよね~」って話し合いがあって、A消したのかな?って思いますね。あくまで可能性ですけど

「イメージの方が臨場感が保てれば、そこにホメオスタシス(恒常性維持機能)がそっちに移行するから、行動せずにはいられない」ってのはあるけども
まぁ、「A(行動)もいれた方が分かりやすい」ってのはあるよね!
けっきょくさ、行動するわけじゃん?
現実的な行動をしているか?

「痩せてこういう自分になりたい!そうなってる!なってる!」ってイメージして臨場感高めても
実際にダイエットしてないと、デブのままでしょ?(笑)


たとえば情報配信でもいいし、平根さんが3か月目くらいにやった個人事業主届を出したりとか。
何かしらの「現実的な行動」が必要だよね?


A(行動)っていうのは結構見落としがちなんだけど、やってるんだよね!
だって、イメージだけで速く走れんからね?

行動がゼロだから、結果もゼロになる

『苦労だけども、やりたい』っていうのはあるけど
なぜか「コーチング学んでます。なかなか上手く生きません」って言う人のなかには、行動(アクション)がないよね?
行動が「ゼロ」って言う人が多い。。。

そんなの(願ったら勝手に叶う)絶対にウソだと思うんだけどね

「いやぁ行動入れたら、売れないんで。。。消していいですか?」みたいな(笑)
ってなっちゃってるのかな?とは個人的には思いますね!
本人に聞いたわけじゃないからホントがどうかしらないけど

当時2015年は時給840円だったんだけど、いまでは時給単価でいえば数百倍になってるんだけど。
そこに向けてやった事ってさ
「自分なりにゴールがあって、それを達成してる自分をイメージして、物理空間(現実)に落としていく」
っていう何かしらの行動があったんですよね。
たとえば
- 「会社辞めます」って言ったりとか
- 毎日1日1万文字ブログ書くぞと決めて情報配信をしたとか
- ライティングの勉強したとか
- コーチングを愚直に使ったとか
何かしらのアクションがあった結果、社会に価値を生み出せるようになって
実際に平根さんみたいにコーチングを受けてくれる人がいたりとか
コーチング以外のお仕事の依頼があったりとか
独立して上手くいってるわけなんだけども。。。

ゲバラ主義に学ぶ

それに『ゲバラ主義』っていう
「高い理想」と「直接的行動」ってのが書いてあって
「Act抜けてんじゃん!」って気づいたんですよ!
「もしかしたらそのメッセージ(Act必要だよ!)を本を通して伝えたかったんじゃないかな?」ってオレは勝手に思うんですよね!
だからほんとに、「行動って大事だな」ってよく思いますね!
行動なき理想は、単なる妄想

たとえばぼくが、「願えば全てが叶うんです」って言ってたら、誰も動画やブログ見てくれないよ!


3年前の動画から現在の動画を見て変化してる事がわかったり、「コーチングこういう風に使ったよ!」って行動で示してシェアしてるから
「この人、ちゃんとコーチング使って人生変えたんだなぁ」ってところを共感持ってくれたりしてると思う。
やっぱり人って、行動みてるからね!
行動してないのにさ、理想だけ掲げてもそれは単なる妄想になっちゃうから。けっきょく上手くいかないんだよね、それじゃあ。


それを鵜呑みにしたというか、勘違いというか「願ってれば、考えてたら、現実化します!」ってのは、ちょっと違いません?
行動せぇへんと、あかんやん?



返済に困ってる時に「借金の支払いがない世界をイメージしたら借金がなくなる~!」って、そんなわけないじゃん?(笑)


それを返すためには、働かないとじゃん?


『Act(行動)って部分を疎かにしてはいけませんよ?』
っていうことと

凄い人の凄いところだけ見ちゃうと
「願ったらどうにかなる」って思いたくなるけど
上手くいってる人ってさ、それなりに行動してるんですよね
ビスマルクの「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」「賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず」という名言を言いたかったですが、森昇が言った名言は探してもありませんでした。
だけど上手くいかない人ほど成功の表面しか見ないので、是非参考にしてもらればと思います!


それにたしかボルトって背骨が曲がってるんですよ。(脊柱側湾症)
世界ジュニア(15歳)の走り見た時に、メチャクチャ不安定な走りしてるんですけど
大人になって伝説的な結果を残すようになってブレが少なくなって
かなり大幹鍛えたのわかりますよ!
じゃないと背中曲がってる人が、世界記録やオリンピック3連覇などの伝説的な走りは出来ないです
理想も行動も、どっちも大事!

「願ってるだけじゃダメですよ」ってこと。「何かしらの行動が必要ですよ」って事を伝えたいな!
と思って、この動画を撮りました!

理想を願うのも、行動も、両方大事なんですよね。
行動するだけで現実のことしか考えないのも、それだけじゃ足りない。
アファメーションでもビジュアライゼーションでも、臨場感上がるならどんな方法でもいいですけど
「ちゃんとゴール(理想)を見て、臨場感を上げる。それプラス行動もしましょうね」って事。
ゴール(未来)から見て、今何するかを考える事が大事。
まぁその思考パターンに慣れてきたら、感覚が分かるんですけどね!

すごい大事なことは『徹底的なゴール思考で、ゴールを達成した自分を現実にするために、いま何をするか?』ということ。
そのなかでも「イメージ(頭の中)だけじゃなくて、実際に行動することも大事」なので
ぜひコーチングを使って現状を変えていきたい人は、『I×V×A=R』という公式を抑えておいてほしいなと思います!

↓次のおススメ記事はこちら!↓
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日
- ネットやSNSビジネス、ストーリーやファン化など、自分に出来ることが多くあると分かり、ビジネスの土台を作れそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月18日