
ぼくは「やりたい事やって本音で生きることが出来てすごいですね!」って言われますが
実は昔は、怒られたり批判されることがめちゃくちゃ怖くて、ホントはやりたくない事を我慢してやったり、本音を言えない性格でした。
だけどコーチング理論を実践していく中で批判に対しての認識が変わり、マインドの使い方が上手くなった結果、気にならなくなりました。
そして今では実際にコーチング業界とは関係ない方からの相談や
うん百万とお金を使って高額セミナーに通ったけど批判に対して上手く対処できなくて悩み続けてる人や
なかにはマインドを扱う専門の人から悩み相談を受けることもありますが
誤解を恐れず結論から言えば、批判が気になる根本的な原因は「あなたが持ってるゴール」にあります。
➡気になるところから読む
批判されるのが怖くて挑戦出来ない人が行動できるようになるための認識。
僕たちの脳は「自分にとって重要だ」と思ったものしか認識できません。
あなたの重要度(ゴール)によって、認識できる情報が決まる
つまり、あなたの無意識にとって「批判は重要だ!」という認識になるから気になるし、重要かどうかは全てゴールによって決まるので、ゴール設定を見直すタイミングだということ。
大事な視点は、あなたが根性ないわけじゃなくて、あなたのゴールが悪さをしているということです。
だからこそ大事なのは、これを機にもう一度あなたが達成したいゴールを再確認することです。
ゴール設定については下のリンクでまとめてあるので参考にしてみてください!
“絶対”外せない5つのポイント!苫米地式ゴール(目標)設定の正しいやり方をプロコーチがまとめました!
批判されるのが怖いを変える大事な3つの心構え
次からは本題になりますが、コーチング理論の観点から批判に対して3つの大事なマインドセット話をします。
なぜ批判されるのが怖いと思う自分を受け入れたいのか?を吟味する
根本的な問題は、いつだって僕たち自身のマインドにあります。
そもそもなぜあなたはネガティブなコメントが気になるのでしょうか?
落ち込むかもしれませんが、最初に書いたようにあなたが批判を気にしたい!と思ったからなんです。
そして僕たちのマインドは自分自身が受け入れた言葉によって形成されていきます。
怒られても気にしない子どもは、単に話を受け入れてないだけ
たとえば学校で先生に怒られて、A君は毎回落ち込むけど、B君はいつも怒られてるけど気にしてない場面に出会った人もいると思います。
先生の前ではごめんなさいと言える偉い子だけど、陰では全く懲りてない子ですね。
怒られても懲りてない姿を見るとB君の方がメンタルが強いと思いがちですが、実がそんなことはありません。
その理由は単純でA君は怒られた言葉をそのまま受け入れて、B君は右から左に流していたからです。
受け止めるのではなく、いなす。
杉の木のようにまっすぐ固定するのでななく、柳のように軽やかにかつ強靭な情報身体を形成しているからなんです。
つまり脳の仕組みから言えば「批判を気にしたい」と思って無意識が重要だと判断したからこそ、そういう認識が生まれてるということです。
批判を力に変えるセルフコーチングワーク
だからこそ防衛術として、脳の仕組みを意識的に理解するためにもやってみたほうがいいのは
- なぜ批判を気にしたいと思ったのか?
- なぜ批判を気にしたら行動に移せないと思ったのか?
ということに対して5つの反論を書き(別に整合性が取れてなくてもいいです。思いつく限り書きましょう)
さらにそれぞれに反論に対して、反論を5つ書きます。
つまり25の批判を気にしたい理由と、批判を気にしたら行動に移せない理由を明確化するということです。
そうしてあなたの頭の中の言葉を意識化することによって無意識的な行動パターンや原因を把握することが出来るようになり、対処する糸口が見えてくるようになります。
何事も、まずは意識に上げることが大事
今の自分の悩みを辛い状況を変える(コーチングを使いこなす)上で大事なのは、リラックスして意識に上げることです。
だいたい悪さしてくるのは無意識にこびりついてるバグが原因なので、まずはそれを洗い出し、修正していく状態に持っていくことが重要です。
意識に上げさえすれば、あとは時間がかかるかもしれないけど、変えることが出来ます。
結局人間は、習慣化さえできればあとは自動運転ですから。
1~2週間と言わず、最低でも1ヶ月とか3か月やるといいですよ!
批判や否定的なコメントの99.99%はゴミ
ネット上はもちろんの事、リアルにおいても否定的なコメント、批判の99.99%ゴミです。
なぜなら99,99%の批判はデータ・ワラント・クレームという論理的なものがなくて、単に感情を暴走させて思考を脊髄反射で垂れ流しているだけだからです。
つまりゴリラと一緒のレベルってこと。
最近はほとんどなくなったけど、ぼくもいろんな否定コメントをもらいますが
そのほとんどが何も得る事がない時間の無駄としか言えないようなものばかりでした。
0.001%くらいデータ・ワラント・クレームがある否定的なコメントがあり、それは一つの視点として役に立ちますが、あとはゴミですね笑
批判を気にする人は真面目な人だけど、まじめは危険
ぼく自身の経験もですが、否定的なコメントが気になる人は真面目な人です。
真面目とはいいイメージですが、物事を考える基準が他人との比較にあるので、実はとても危険なんです。
それに今の時代は匿名にすれば誰でも簡単に批判が出来る時代です。
ということは、自分で自分の身を守る術を理解しておくことが大切になります。
批判されるかもしれないという思い込みがあなたを束縛する

ミッシェル・フーコーの『監獄の誕生』に出てくる上の図のようなパノプティコンのように
監視員が本当はいないのにもかかわらず、囚人が見られているかもしれないと思うと脱獄できなくなるように
あなたの頭の中で「批判されるかもしれない」という恐怖が湧きおこると、せっかくやりたい事をやろうと思っているのに、自ら他人の目を作ってしまって結局行動できなくなってしまいます。
これはすごいもったいない!
だからこそまず大事なのは、事実を知る事です。
その事実というのは、批判の99.99%はデータ、ワラント、クレームのないゴミだという事。
だからこそゴミ拾いに時間と労力を費やしてる暇はないということです。
(↑)Facebookにもこれから情報発信を頑張りたい人達へのエールと批判に対して書いたので是非読んでみてください!
批判はそこそこ行動してたら来ない
たとえば情報発信で言えば、批判されるのが怖いとやる前から恐れてしまう人がいますが
残念ながら、批判は簡単には発生しません。
批判を起こすのは結構大変です。
なぜなら批判とは相手のRASという情報をふるい分けるフィルターを通り抜け、相手が快適だと思うコンフォートゾーン揺らがせないと起きない現象だからです。
要するに悪口や批判とは、相手にとって想定外であり、自らの自尊心を保つための防衛反応なんです。
批判はあなたが影響力を持ったバロメーターでもある
ということは批判とは相手のコンフォートゾーンが揺らいだ結果であり、それを可能にしたあなたはすごいということ。
つまり批判というのは、あなたの実力でありバロメーターでもあるというわけです。
批判する方もぶっちゃけ暇ではありません(笑)
数ある情報発信の中からあなたを指名して批判するということは、それだけあなたが影響力を持つことが出来ている証拠でもあります。
だからこそ大事なのは、そういう事実を知った上であなた自身を褒めること。
そしてさらに自分が届けたい人にたいしてRASを通り抜け、信頼関係を形成できるように情報発信の方法などを身につけることです。
批判が怖くて挑戦出来ない人が行動できる3つのマインドセット
というわけでまとめると
- 批判や悪口が気になるのはあなたが気にしたいから
- 批判や悪口の99,99%はゴミ
- 批判は普通にやっても怒らない。批判が来たということはあなたが影響力を身につけた結果
そして全てはあなたのゴールで決まるということ。
くだらない批判にやられてしまうというのは、あなたのゴールが低すぎるから。
あなたが認識できる全ての物は、あなたが持っているゴールから形成されます。
なので批判が怖いとか批判に負けてしまう人は、もう一度ゴールを見直してみることをおススメます。
無意識的に悩んでいることは、意識上げて言語化することで大したことない事に気づくし
批判という名のパノプティコンが幻想であり、容易に脱出できると理解することが出来ますから。
以上、たった3つ!批判が怖くてやりたい事が出来ないあなたが行動に移すマインドセットまとめ…でした!
森 昇/Shou Moriより
追伸:ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまった僕が
▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
マインドのプロコーチとして独立して、 ビジネスを学び頑張っても稼げなかった僕が 月307万突破した方法を全公開した動画講座 を期間限定公開中で、
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「ビジネスで何をすればいいか明確に分かった!」
と好評をいただいております。 分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【コーチング体験談】上司への恐怖心が強く顔色を伺い自信を持って仕事ができなかったり、本当は何をしたいか分からず迷走していましたが、9か月のコーチングセッションで、すぐに彼女ができたり、上司の言動に動じなくなったり、ゴールが明確になりました - 2023年5月11日
- 【体験談】少ない集客でも月100万円以上のご成約!自由なお金と時間の両方が手に入り続けるファン化ストーリー仕組み化メソッドの感想まとめ - 2023年5月9日
- ビジネスコンセプトが明確になり商品が売れるにはストーリーも交えて作ることが大事だとわかりました【起業コンサル感想】 - 2023年2月26日
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日