こんにちは、森昇/Shou Moriです!
未来を決めず、
未来に目を向けず今を楽しむのは、
それはそれで楽しいけど、失うものはそれなりに多い。
だからこそ僕たちは
未来に目を向けて今をいきるべきだし、
「ゴールがあってこその日常」
という認識を持つべきだ。
と今回の福岡出張で感じました。
明確なビジョンや情報がないから、
ほんとは手間かけなくていいことに
人生を使うことになる。
行き当たりばったりで未知なることだから、
感情が揺らいで楽しい感覚に陥るけど、
それらは本当は、時間と手間をかけて
手に入れるものではない可能性がある
ということを実体験をもとに書いていきます。
➡気になるところから読む
今だけ見て行動すると楽しい感覚に襲われるけど、いろんなものを浪費してる可能性がある
僕が今回実験した例をあげると、
福岡でスマホ検索をせずに目的地までいく。
ということです。
道がわからないから
勘を頼りに行動したり、
看板や地図を見てバス停さがしたりしました。
手探りの状態で試行錯誤するときに
湧き出る感情は、
非日常的でとても充実感を与えてくれました。
「なぜ?」の視点が抜けると目の前の物事に囚われる
だけど、この場合は未来視点という需要な要素が抜けています。
そもそもなぜバス停を探すのか?
というと、行くべき場所があったからです。
つまりはバス停を探すのはゴールではないという事です。
なので僕がやるべきことは、
間の前の感情を優先するのではなくて
スマホでバス停を検索して早くゴール達成すること
ことでした。
つまり未来のビジョンをはっきりさせたほうが、
より早く確実に目的地に到着できるので、
もっと充実することに
バス停を探す体力や思考するエネルギーはもちろん、
バス停を探すのを諦めて
タクシーに乗るまでの時間や、無駄なタクシー代を
よりよい未来にするために使えたはずです。
つまりは、スマホを使わずバス停を探す
という
未来視点がない行為は、
予定調和では決して生まれない感情と体験を得れたけど、
それ以上に時間と体力や無駄な移動費など
失ったものは多かった。
つまり、
「なぜ?」という目的を明確にする視点が抜けた結果、
目の前の物事に囚われ、
もっといい人生にするために使えるはずのリソースを、
目の前の感情に溺れるために
浪費してたわけです。
未来視点がない人生は浪費だらけになる
これは人生にもいえます。
「このままでいいのか?」と
未来に漠然とした不安を持ちつつも、
未来のビジョン(漠然とした不安が解消された時自分が身をおいてる世界観)や
打開するための情報を得るなどして
アクションを起こさず、
感情に支配されて毎日を送る。
つまり
どんな現状であれ、未来に目を向けて決めることで
やるべきことが明確になり、
夢から覚めてしまうから、
「感情の揺らぎという快楽」
を楽しめないわけです。
ということは意識では
「こんな人生なんとかしたい」
と思っても、
未来を決めないことには、無意識では
その悩ましい状況を楽しんでいる状態になり、
未来を見据えて現状を把握して、
夢から覚めるための具体的な行動(情報収集するなりスキルを得るなど)に移せない
ということになります。
今を全力で生きたいなら、未来を基準に考える視点は必須だ
「今を全力でいきる」
というのは心地よい言葉だけど、
未来に目を向けずに今を楽しんでも、
それはそれで楽しい。
だけど失うものはそれなりに多い。
行き当たりばったりで未知なることだから、
感情が揺らいで楽しい感覚に陥るけど、
それらは本当は時間と手間をかけて
手に入れるものではない可能性が
あるかもしれない。
だからこそ僕たちは
未来に目を向けて今をいきるべきだし、
ゴールがあってこその日常
という認識を持つべきだ。
と、今回の福岡出張で感じました。
ゴールという目的地を設定せよ!
まさしく
時間は未来から過去に流れている
ってことですね。
カーナビでもいいし、
グーグルマップでもいいですが、
将来生きたい場所。
つまりは目的地であり
行きたい場所を先に決める事で
ルートが検索され、
たとえルートから離れたとしても
目的地が明確になってるから、
その都度最適解を見つけ出してくれます。
これが僕たちの脳の働きであり、
あなたが未来という目的地(ゴール)を決める理由です。
福岡での出来事みたいに
目的地を明確にしないと、
超どうでもいい事で消耗するように、
辛いからと言って
「もっと人生楽しく生きたい」
「今の悩みを解消して主体的に生きたい」
「自分の仕事に誇りが持てる毎日を送りたい」
などの未来に目を向けず今を楽しむのは、
精神的には楽ではあるんだけど、
けっきょくいろんなものを浪費してるので、
あなたはぜひ、目を背けず、
未来という目的地を決めてください。
決めることから人生始まります。
以上、今を全力で生きたいなら未来を基準に考える視点は必須だ【コーチング ゴール思考】…でした!
森昇/Shou Moriより
追伸:ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまった僕が
▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
マインドのプロコーチとして独立して、 ビジネスを学び頑張っても稼げなかった僕が 月307万突破した方法を全公開した動画講座 を期間限定公開中で、
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「ビジネスで何をすればいいか明確に分かった!」
と好評をいただいております。 分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶動画講座の詳細を確認してみる


ファン化ストーリー仕組み化Webコンサルタント
仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放するマインドコーチ
昔の僕はやりたいことも分からず、将来の希望も持てず、極貧サラリーマンとして生きつつも、「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けた時にコーチングと出会い、本格的に学び会社を辞めて起業する
自分のビジネスにおいて少ない集客でも成り立つファン化ストーリー仕組み化メソッドを駆使してほぼ自動で月307万円を稼ぐ
プロコーチとして全国でコーチングセミナーやコーチングセッションを行ったり、コーチングスクールの運営をしたり、日々全国から寄せられる悩みに対応して、延べ500以上の悩み相談に対してコーチングを行う
コーチングを実施する中で、お金やビジネス構築に関する悩みが圧倒的に多いという現実を目の当たりにして、クライアントの隠れた強みや才能をあぶりだし、want toなことや得意なことをベースとしつつ、お客様と濃い信頼関係を構築して少ない集客でもビジネスが成り立つ個人向けの起業支援コンサルを行うようになる
「今の働き方でいいのだろうか、、、」という現状から抜け出し、心からやりたい事を仕事にして人生を楽しく生きられるようになり、「お金」、「時間」、「精神」の自由を手に入れるための、マインドコーチングと個人で稼ぐビジネスの知識やスキルについてブログや動画、メルマガで配信中
➡ビジネスを頑張っても稼げなかった僕が月307万突破した超具体的な方法を期間限定で公開中

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【コーチング体験談】上司への恐怖心が強く顔色を伺い自信を持って仕事ができなかったり、本当は何をしたいか分からず迷走していましたが、9か月のコーチングセッションで、すぐに彼女ができたり、上司の言動に動じなくなったり、ゴールが明確になりました - 2023年5月11日
- 【体験談】少ない集客でも月100万円以上のご成約!自由なお金と時間の両方が手に入り続けるファン化ストーリー仕組み化メソッドの感想まとめ - 2023年5月9日
- ビジネスコンセプトが明確になり商品が売れるにはストーリーも交えて作ることが大事だとわかりました【起業コンサル感想】 - 2023年2月26日
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日