こんにちは、森昇/Shou Moriです!
「この数か月でちゃんと進歩していた。他人のモノサシで比較して自分にダメだしをして罪悪感を埋めようとしたり、過去の出来事に対して許されたくて、人として失格じゃないと認めてほしいという根深いマインドのバグに気づき、心が楽になった」
コーチングを受けている方から感想をいただきました。 pic.twitter.com/I5TbDKGxXF
— 森 昇/Shou Mori (@Mo_uriS) August 23, 2021
コーチングでマインドの使い方が上達すると、
心にフタをした本音が分かるようになったり、
自分の可能性を潰しているマインドブロックに気づき、
手放せるようになります。
小手先のテクニックに頼って騙し騙し変わるのではなく、
根本から変化することができるようになり、
認識できる世界ががらりと変わっていきます。
Twitterでもクライアントさんの感想を紹介しましたがブログで詳しく書いていきます。
(コーチングは守秘義務契約書がありますので、契約を結んだ上でのセッションとなりますが、匿名で掲載許可を頂きシェアしますね。なお、本体験談の原本は、すべて事務所に保管しております。)
➡気になるところから読む
【体験談】他人のモノサシで比較して自分にダメだしして罪悪感を埋めたり、過去の出来事を許されたくて人として失格じゃないと認めてほしい根深いマインドのバグに気づき心が楽になった【コーチング感想】



森昇さん、セッションではありがとうございました。
感想を書かせていただきます!今回のセッション前は
「最近はセルフトークもゴール設定もできていない。ブログ投稿も、他の先に繋がる行動もできていない。パーソナルコーチングをしても私は結局変われないのか、やっぱり私はダメなんだよ…もう終わったわ」
となっていたのが、セッション後は
「この数ヶ月で、ちゃんと進歩していた。今回、根深いマインドのバグを発見できた。
そして、初めは書き出さないと拾えなかったセルフトークやゴール設定も、書き出さなくてもできるくらい習慣化されている。上っ面だけの行動に一喜一憂しなくても、根っこの変化ができている。私はちゃんと進んでたんだ!」
に変わりました。今回1番大きな発見の「根深いマインドのバグ」とは、
本音は
「疲れてエネルギーが足りないから、これ以上何か新しい仕事とか考えたくない。仕事辞めてもっとゆっくりしたい、好きなだけ休みたい」
に対して、現在のコンフォートゾーンが、
「他人のモノサシで他人と比較して、自分にダメ出ししている。
罪悪感を埋めるために行動しようとしている」
というバグでした。「私よりもっと大変な人、疲れてる人はたくさんいる。だからそんなこと思ってはいけない。
子育て世代だけど、私は子供がいない。周りは皆、子供がいて疲れている。そんな中で自分だけ楽したり休んだりゆっくりとかしちゃいけない。だから私は他の人みたいに忙しくして疲れなきゃいけない」
というセルフトークになっていて、
楽しむなんてダメだ。
となっている、と気づきました。それからセッション後、もっと根深い罪悪感に気づきました。
自分の過去の出来事に対して、許されたくて、私は人として失格じゃないよと認めてほしくて、その穴埋めのためにやっていたと気づきました。
今回このバグに気づけて、ずいぶん心が楽になりました。
この先これを手放していけると思います。手放してスペースができたところを、新しい本音のマインド(人生もっとゆっくり、休んでいい。サボっていい。楽しんでいい)で満たしていくので、これまでと違う世界が見えると思います。
義務感で罪悪感で見ていた世界が、どう変わるか、
ちょっと楽しみです。と言いつつ、
結局変わらなかったらどうしようというのも、まだちょっといます。
期待するな!とホメオスタシスが過去に戻そうと働いています。笑でも、まあ何かしら変わると思います。
そこも、「変わらなきゃダメだ!」じゃなく、
ゆる〜くいこうと思います。いやしかし、先日までの焦った状態で仕事を辞めなくてよかったです。
あの時辞めると決めていたら、表面上の変化だけで結局根っこは変わっていないから、土台がグラグラなままだったと思います。
ありがとうございました!
また何か発見したら、連絡させていただきます!…以上は、昨夜書いた文章でした。
今日10日振りに出社しての変化です。
まず通勤途中に、いつも通る公園で緑の香りがして、
「もっと緑の香りに毎日たくさん囲まれて、生活したいなぁ」とふと出てきました。毎日通っている道なのに、そんなこと思ったのは不思議で、これは望むゴールだなぁと思いました。
職場では、
「どんな機能を提供するか?」という視点が自分に増えたからか(前から聞いていたのに、今回自分に合致したようです)、
自分の感情フィルターで曇っていたところから、一段俯瞰して、冷静に見ている感じがしました。引き続き,自分のセルフトークなどを観察してみます!
Nさん、感想送っていただきありがとうございました!
今回はある意味でターニングポイントでしたね。
自分の内面が変われば現実はどんどん変化していきますので、これから楽しみですね!
なぜ頑張ってもやりたいことができないのか?人生かわらないのか?
やりたいことを仕事にして人生楽しく生きたい。
自分らしい人生を送りたい。
人生を良くして望む未来を手にしたい。
そう望む人は多いですが、
もしそれらを実現したいなら、まずはマインドを変えることです。
今回挙げるなら、
他人のモノサシで比較して生きることに気づき、それを辞めましょう。
間違ったマインドセットを修正していきましょう。
ということです。
「やりたいことをして生きよう!」
「好きな事を仕事にしよう!」
と、世間では言われるようになりました。
確かにこれからの時代は、
やりたいことをして生きるのは必須だけど、
「ひとつ落とし穴」があります。
それは「やりたいこと、好きなことを決めるマインドそのものが間違っていること」です。
といいますか、これほとんどの人がこれに陥っています。
何年も人生が変わらない、悩みが解決しない場合、
本人の努力不足ではなく、
そもそもマインドセットが間違っています。
もし人生を良くしたいと意識レベルで思い、
とにかく頑張って行動しても、
無意識レベルで今までの彼女のように、
罪悪感を埋めることが自分らしいと思っていたら?
人として失格じゃないよと認めてほしいと思っていたら?
、、、
どんなに素晴らしいチャンスが目の前にあっても拒否してしまうし、
無意識に失敗する方法を採用し続けてしまい、
日常がダメな自分で埋め尽くされてしまったりします。
なぜそうなるのか?それは、
「罪悪感があるのは自分らしい」
「人として失格なのは自分らしい」
というマインドセットである以上、
それに合うように思考と行動を繰り返すからです。
人間は良くも悪くも、自分がセットしているマインド通りに現実を創っていきます。
僕たちは、自分が考えるものに向かい、自分が考える人間になります。
自分が望むことではなくて、
”考えること”が現実になるわけです。
自分が信じていることが正しいと証明することの方に力を注ぎます。
仕事は辛いモノだと考えている人は、
仕事が辛い現実を創っていくし、
自分は才能がないと考えている人は、
すでにある可能性が見えなくなるし、
お金に困っていると考えている人は、
常にお金に困る状況を作り出します。
で、「もっと人生よくしたい」と意識レベルでは思ったとしても、
無意識レベルで変わってなければ、、、
やった方がいいのは分かっているけど行動できなかったり、
今の環境から抜け出した方がいいと分かっているけど抜け出せなかったり、
あと少しのところで望んだ結果が手に入るのに自ら手放してしまったり、、、
それも本人には原因が分からなくて自分のせいだと責めてしまったりして、
結果、
「私は無能なんだ」と自己否定をしてしまい、
人生を変えることを諦めてしまうことになります。
こういう事って結構ありますよね。
つまりマインドを変えないかぎりに、
自動的に今のマインドの状態を維持しようとして、
人生が変わらない。
ということです。
今のままで頑張っても、
小手先のテクニックでどうにかしようとしたり、
意志力に頼って勢いで行動したり、
気合とか根性だけで何とかしようとしたり、
自分を痛めつけて恐怖で突き動かしても、
人生はよくならない。
ということです。
多くの人が無意識に作り上げたコンフォートゾーンの中で
正解を探して頑張っているから、
いつまでたっても抜け出せないわけです。
だからまずはマインドを根底から変えていく必要があるわけです。
今のマインドの状態、つまりコンフォートゾーン自体を変えるしかないということ。
表面上じゃなくて、深く変わっていく必要があります。
幸せになってはいけないマインド
例えば、
「自分は幸せになってはいけない」というマインドを持っているなら、
自己投資をして人生を変える方法を学んだり、
起業塾やコミュニティに入って稼ぎ方を学んでも、
それを実践しなかったり、
「自分には合わないよな」
「お金がないから」
「失敗したら」
みたいに、やらない理由を天才的に創り出したり、
学んだことをすぐに忘れたりします。
なぜなら、
自己投資したりコミュニティに入って学んだことを実践してしまうと、
幸せになってしまうから。
意識では「幸せになりたい」と思っても、
「ダメダメ!それをやったら幸せになっちゃうよ!もっと不幸にならないとダメなんだから、嫌な事がどんどん起こるようにしよう」
と創造的に無意識を働かせて、
毎日が嫌なことだらけにしたり、
「人生を変えるんだ!」と決意して気持ちが高ぶっても
数日経ってば同じ生活パターンを繰り返したり、
トラブルを引き起こしたりして、不幸な状態を維持しようとします。
自分の過去の出来事に対して、許されたくて、私は人として失格じゃないよと認めてほしくて、その穴埋めのためにやっていたと気づきました。
つまり、不幸であればあるほど、
コンフォートゾーンは強化されて現状維持ができるわけです。
自分は成功するためにやっている。けどなんでうまく行かないんだ、、、」
と思っているわけですが、
ほぼ全部、成功しないように行動していたわけです。
意識レベルではその行動は意味をなさないかもしれないけど、
無意識レベルでは完全に意味をなしているわけです。
どうすればいいのか?まず気づくことが大切です。
無意識のうちに自ら固く閉ざしている「心のフタ」を開けて、中身を確認することです。
心のフタを開けた中に存在する本音と向き合い、
これからの自分に必要かどうか取捨選択していきましょう。
今回このバグに気づけて、ずいぶん心が楽になりました。
この先これを手放していけると思います。手放してスペースができたところを、新しい本音のマインド(人生もっとゆっくり、休んでいい。サボっていい。楽しんでいい)で満たしていくので、これまでと違う世界が見えると思います。
義務感で罪悪感で見ていた世界が、どう変わるか、
ちょっと楽しみです。
心にフタをして本音を隠したり嘘ついたり生きることがデフォルト(コンフォートゾーン)になっていたのは、今までの人生にとってそれをしないと生きられない状態だったからです。
義務感も罪悪感も、今までの自分にとって必要だから受け入れてきました。
自分のコンフォートゾーンがどこにあるのか?
これに気づくことはとても大切です。
だけど、コーチングセッションを通して
マインドの使い方を身につけ、
自分でコンフォートゾーンを変えることができるようになった彼女は、
自分の本音を偽ったり、
義務感や罪悪感を抱えなくても生きられるので、もう大丈夫。
今まで無意識に持ち続けてきたコンフォートゾーンは、
これからの自分(ゴール側の世界)に対しては役目は終えたので手放していきましょう。
今までよく頑張りました。
自分の可能性を解き放ち、人生を良くしたいなら、
人生やビジネスについてこれまで蓄積してきた情報を修正する必要があります。
まずはマインドの状態を丁寧に把握して意識に上げていきましょう。
意識に上げられると修正できるようになります。
まず通勤途中に、いつも通る公園で緑の香りがして、
「もっと緑の香りに毎日たくさん囲まれて、生活したいなぁ」とふと出てきました。毎日通っている道なのに、そんなこと思ったのは不思議で、これは望むゴールだなぁと思いました。
マインドが変わると、同じ場所でも認識できる世界が変わっていきます。
本当は以前からずっと存在していたのに、それをシャットアウトしていたわけです。
ということは、
これからどんどん新しい変化と気づきが起きて、
ゴールも変化したり、
今までやりたいと思っていたけどできなかった事も進んだりするようになります。
実際、彼女からそういう報告を受けました。
今まで義務感でやっていたことを辞めて、
やりたかった事を出来るようになったそうです。
数十年間、ガチガチに蓋をしていたマインドのバグを自分の力で書き換えることができるようになり、
しがらみから自分を解放して、
今まで罪悪感を埋めたり認められるために使っていたエネルギーを
人生を良くすることに使えるようになってきましたね。
これから見える世界が楽しみですね!
応援してます!
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 【体験談】退職をして自分でビジネスをして稼ぎたい思いが強くなり、今までの自分にはなかった行動を自然と取るようになりました【ビジネスマインド理論】 - 2022年6月20日
- 【コーチング体験談】無意識に自分を責めて過去を嘆き精神的に疲れ切った状態から、コーチングを受けて心が軽くなり、人生が広がる感覚を得て、自分で決めた行動を取れるようになりました - 2022年3月24日
- 【コーチング体験談】子どもの頃からネガティブで劣等感が強くて常に不安を抱えて、嫌々働く毎日が定年まで続く恐怖心があっても、お金や人間関係で歯を食いしばり続けて心身ともに限界になっていたけど、コーチングセッションで抱えていた悩みを全て解消して未来に希望が持てるようになり、ビジネス活動をするようになった9か月間 - 2022年2月28日
- 【コーチング体験談】ネガティブで劣等感まみれな自分に疲れて精神的に参り、生活費を稼いだり社会のレールから外れない為だけに嫌々働いている状態から、未来へ希望を持ち起業活動が普通に感じられるようになり、自分の人生を自分で決められるようになった - 2022年2月17日