こんにちは、森昇/Shou Moriです!
先日、ビジネスの相談に乗る企画を開催しました。
今回は、ビジネスマインド理論という僕の教材を購入して学んでいる方や、
コーチングセッションを受けて
ビジネスに興味がある方を対象に案内を流したのですが、
自分事で考える人は現状どうであれアドバイスが強烈に効きますね。
ということで、企画が終わって
たくさんの方から感想をいただきましたが、
今回は参加者の一人であるKさんの感想を紹介していきます。
【体験談】自分の責任から目を逸らす為に現状を変えず過去や他人や状況のせいにする状態を維持するマインドセットがビジネス活動を妨げる原因だと気づけました【ビジネスコンサル感想】
森昇さん
先日はありがとうございました。
新しい気付きを得ることができました。
あの後、本棚にアドラー心理学の本があったのを思い出して読んでみましたが、
自分の責任から目を逸らすための言い訳として、現状を変えようとせずに
過去や他人や状況のせいにできる状態を維持しようとする心理というのがあって、
まさにこれだなと腑に落とすことができたように思います。
障害が解消されてしまうと、できない理由がなくなってしまい、
できなければ自分のせいになり、自分が傷ついてしまう。
それを無意識のうちに避けているのかもしれないですね。
セルフトークについても現状を維持しようとするセルフトークがあったように思います。
同時に現状を変えようとするセルフトークもしていると思うので、
こっちを優位にして行くようにすると、変化が早くなりそうですね。
コーチング理論とアドラー心理学はかなり本質を付いていると思うので、
もう一度ここら辺を腑に落としていくようにしようと思うことができました。
ありがとうございました。
Kさん、感想送っていただきありがとうございました!
今のコンフォートゾーンから抜け出さない限り、ビジネス活動はできないし成功しない
僕たちはなんだかんだいって現状を変えたくないんですよね。
頭では、
仕事を辞めたい、
人生を変えたい、
自分でビジネスをしてお金を稼ぎたい
と思っても、
僕たちの無意識の状態を変えない限り、
望む未来は絶対に手に入りません。
無意識を変えるとは、
コンフォートゾーンを変える
という事です。
ビジネスをしてお金を稼ぐ事に対して機能しないコンフォートゾーン、
つまりは労働者のコンフォートゾーンを先に変えようということです。
僕達はコンフォートゾーンを維持する
という原理原則があるわけなので、
いくら気合とか根性で頑張っても、
結局元の状態にっ戻ってしまいます。
ダイエットと一緒ですね。
太っているのが自分らしいと思っているのであれば、
どんなにダイエットの知識やノウハウを身につけて、
気合と根性で頑張っても失敗するし、
一時期上手く行っても元の体重に戻ります。
下手すれば元の体重よりも増えるでしょう。
これもマインドを変えずに行動習慣だけ変えた失敗例です。
例えば、僕の元でマインドコーチングを学んだ人の話ですが、
今まで頑張っても痩せられないどころかぶくぶく太っていた人でしたが、
1年で20kg痩せて、
食事制限とか筋トレせずに今でも維持し続けていますが、
彼女がやったことと言えば
自分があるべき状態(コンフォートゾーン)を、
太っている自分から痩せている自分に変えたことです。
痩せた体型、体重が自分らしいので、
自然と食欲も抑えられたり、
運動量が維持できる習慣を身につけたりして、
ダイエット特有のきつさを感じず痩せてしまいました。
これも現状のコンフォートゾーンから抜け出した結果です。
ダイエットもビジネスも、
人生を変えるのも、
マインドの原理原則が分かっていれば難しくありません。
労働者としての常識や価値観、
コンフォートゾーンから抜け出さない限り
絶対にビジネスで成功できないので、
まずはマインドを変えられるようになり、
今のコンフォートゾーンから抜け出していきましょう。
ビジネスをしてお金を稼ぐ、現状を変える上で自分に責任を持つ発想は必須
確かに社会情勢等、
自分ではどうしようもできない事ってあるんですけど、
人生を良くするには未来を変えるしかありません。
そうなると大切なのは、
自分のしたことに責任を持つこと、
自分が選んだ結果に対してちゃんと自覚を持つことです。
そうすることで、
次はもっと良くするためにはどうしようかな?と、
前向きに考えて行動できるようになります。
自分の責任から目を逸らすための言い訳として、現状を変えようとせずに
過去や他人や状況のせいにできる状態を維持しようとする心理というのがあって、
まさにこれだなと腑に落とすことができたように思います。
障害が解消されてしまうと、できない理由がなくなってしまい、
できなければ自分のせいになり、自分が傷ついてしまう。
それを無意識のうちに避けているのかもしれないですね。
会社組織と違って、
ビジネスは誰かがやってくれたり、
責任を負ってくれるわけじゃないですからね。
労働者であれば会社が責任を負うし、
怒らればいいかーとなるけど、
ビジネスはそれでは通用しません。
なので本当にビジネスをしてお金を稼ぎたいなら、
スキルを身につけるのも大事ですが、
それと同じくらい、
自分の責任から目をそらす思考や労働者思考を変えるのが大事なんです。
仕事の悩みを解消したい、
人生を変えて臨む未来を手に入れたい、
自分でビジネスをして稼ぎたい、
成功したいなら、
自分の選択に責任を持ち、
結果を受け入れて次に活かすことが必須なんですよね。
厳しい言い方になるかもしれませんが、
自分の責任から目をそらして、
誰かが代わりにやってくれる、
過去や他人や状況のせいにする
という発想を捨てない限り、絶対にビジネスでは成功しません。
嫌な仕事も辞められないし、
お金の悩みも解決しないし、
人間関係も改善しないし、
将来の不安に悩んだり後悔ばかりの毎日も変えられない。
という事です。
スキルや能力以前の問題ですね。
でも僕たちは子どもの頃から、
下手したら一生、
自分で主体的に決めて
その結果に対して責任を持つ機会を奪われて生きるわけなので、
そりゃほとんどの人が
ビジネスで結果だせないのは仕方ないよなと思います。
僕自身もそうでしたし。
なので、自分の責任から目を逸らすための言い訳として、
現状を変えようとせずに
過去や他人や状況のせいにできる状態を維持しようとしているなら、
まずはそれを受け入れて、これから改善していけばいいんです。
例えばセルフトーク(自分が受け入れて使っている言葉)であれば、
どんなセルフトークであれ、
親や上司、周りの人達が言った言葉であれ、
それを受け入れるか使うのかは自分が決めているわけなので、
まずはそれを自覚しましょうということです。
自分で受け入れ使っていると自覚するからセルフトークは変えられるわけです。
結局のところ、自分の人生の責任は自分しか取れません。
どれだけ周りの顔色を窺って、
本音にフタをして他人に従い、
納得がいかない結果になったとしても、
それによってどれだけ過去や他人のせいにしても、
誰も本当の意味で責任はとれないし、
あなたの代わりはできないんです。
であれば、
今この瞬間から自分の本音に素直になり、
それに従って行動して、
結果に対して責任を持ち、
次に活かしていった方が“絶対”に幸せになれます。
ビジネスをやりたいけど
自主体性がなく責任感がない言い訳ばかりして
正しい行動が出来ないと思う人がいるなら、
まずはコーチングを使って
マインドを変えられるようになってからでも
ビジネスをするのは遅くありません。
自分で決めて自分でやって、
結果を受け入れて次に活かす。
このループを繰り返すことで
人生を変えるマインドの使い方を養っていきましょう!
追伸:6か月で嫌な仕事を辞めてやりたい事だけする毎日を手にしたコーチングの秘訣を公開中
「いやいや働く人生を辞めたいけど、、、」
僕は元々コンプレックスをこじらせたダメ会社員で
自分が何をしたいのか?分からず
未来に希望を感じられない毎日を送っていましたが、、
今では会社を辞めても十分な収入を得られて、
毎日やりたいことだけして生きられるようになりました。
将来の不安やプレッシャー、時間など
あらゆるストレスから解放されて、
マイペースに暮らして心から幸せだと思える毎日です。
▶心からやりたいことを仕事にして未来に希望が持てるようになった森昇/Shou Moriの物語
社会人になってすぐ、自分の生き方に疑問を感じるようになりました。
「こんな働き方を一生続けて幸せなのか?」と。
そうしてコーチングを学ぶ機会を得て、
やりたいことが見つかり、
会社を辞めてマインドを扱うプロのコーチとして
ほぼ自動化して月収307万円到達。
経済的な自由
時間的な自由
精神的な自由
これらを獲得できるようになりました。
やりたことや特別な才能がなく、
ビジネスを学んで行動しても稼げなかった平凡な僕でも、
正しいやり方を学び、正しく行動したことで、
あっさりと人生を変えることができたのです。
そして100名以上にコーチングを行い 昔の僕と同じく仕事で悩んでいる方達が
人生を切り拓くマインドの使い方を身に着けて、
大好きな人達と仕事に心から満たされる生き方を実現できるように、
これまでのコーチング活動の中で得た知見をもとに
仕事の悩や人間関係の悩みを解消するだけでなく、
お金、時間、自由な生き方などを実現してきた方法を
5つの動画講座にまとめて公開することにしました。
今だけメルマガにて配信していますので、ぜひ学んでみてください。
メルマガ登録後、1話目が視聴できます。
【下記画像をクリックして動画講座の詳細を確認してみる