ふとしたたとえ話の中でも、そのようなセルフイメージは出てしまっているんだな、と気づきました。
まだまだ改善の余地があり、どこかホッとしました。
(中略)
無意識でも、できていればよさそうなものですが、無意識に任せていたのでは、できているときは良いですが、できていないときは、できていないままになってしまいます。
そしてそれがそっくりそのまま現状を反映していました。
こんにちは、森昇/Shou Moriです!
今回はセッションを受けた方からのフィードバックを紹介します。
(コーチングは守秘義務契約書がありますので、契約を結んだ上でのセッションとなりますが、匿名で掲載許可を頂きシェアしますね。なお、本体験談の原本は、すべて事務所に保管しております。)
➡気になるところから読む
ふとした例え話の中にもセルフイメージが出てるんだと気づきました。ゴール側の自分でいきる大切さ【コーチング感想】



森コーチ
お世話になっております!
昨日のセッションではありがとうございました。セッションについての感想等です↓
■セルフトークについて
発見がありました。セッション中の話の中で、
モノの例えとして
「自分の能力が『5』だとしたら」
と言いました。自分は『5』程度の能力しかない、と思っていたわけではありませんでした。
そのような認識の元に話をしていたわけではありませんでした。しかし「自分の能力が『5』だと思っていたら、『5』になりますよね」
といった旨の指摘を頂いたとき、「そう思っていたわけではない。
しかし自分が心の底から『20』だ、と思っていたら、
そんなたとえ話にすらならないな。
ということは低く評価していたわけでなくとも、
『20』という高評価を下していたわけでもないな」と気づきました。
ふとしたたとえ話の中でも、
そのようなセルフイメージは出てしまっているんだな、
と気づきました。まだまだ改善の余地があり、どこかホッとしました。
■ギャップを積極的に認識することについて
これまで・ゴール設定する
・コンフォートゾーンを設定する
・臨場感を上げるということは徹底できていましたし、
「意識的に」行っていました。しかし、「現状をしっかり認識し、ギャップを認識する」ということは
意図的にはできていませんでした。なんとなく、無意識的に現状を認識し、ギャップを感じ、不協和を感じ、行動に移す
ということをやっていました。無意識でも、できていればよさそうなものですが、
無意識に任せていたのでは、できているときは良いですが、
できていないときは、できていないままになってしまいます。そしてそれがそっくりそのまま現状を反映していました。
あるライフエリアではきちんとギャップと不協和を感じて行動のエネルギーが出ていましたし、
別のライフエリアではきちんとギャップと不協和を感じた行動のエネルギーが出てはいませんでした。ということで、
・現状把握と不協和を意識的に感じに行くということも上記リストに加えて、意図的にやっていこうと思いました。
何気なく使っている言葉がマインドを創り、人生を決めている
意識的に思って無くても、無意識レベルで思っていることも僕達のマインドに影響を与えます。
むしろ今の自分では意識していない、無意識レベルに受け入れている思考、態度、言葉を変えることが、コーチングでやりたいことであり、今抱えている問題を解決して、人生を変える為に重要な事です。
なのでマインドを変える時のコツとしては、いかに意識に上げるか?気づくかですね。
非常に重要です。
「そう思っていたわけではない。しかし自分が心の底から『20』だ、と思っていたら、そんなたとえ話にすらならないな。ということは低く評価していたわけでなくとも、『20』という高評価を下していたわけでもないな」
と気づきました。
ふとしたたとえ話の中でも、そのようなセルフイメージは出てしまっているんだな、と気づきました。
まだまだ改善の余地があり、どこかホッとしました。
ポイントは、今この時、まさにゴール側の言葉を使うこと。
ゴールにふさわしい言葉のみを選び出し、使うことを24時間実践することです。
自分に対する例え話さえ、ゴールにふさわしい言葉から選びましょう。
事業主としてバリバリ稼いでいるセルフイメージを持っている人が、自分の能力に対して「1円しか稼げないとしたら」という例えを出すでしょうか?出しませんよね。
それが「ゴールに生きる」ということです。
僕達人間は自分の(あるいは周りの人々の)発する「言葉」を材料として、臨場感空間を構築しています。
言葉によってこの宇宙を、世界を認識し、その認識が環境を構築し、我々はその環境に対して常にホメオスタシスをフィードバックさせているわけです。
そして脳内(内面)の現実と、物理的な(外側)の現実にギャップがあるから、内と外のリアルと一致させようとして創造性とエネルギーが生まれます。
これがいわゆる、モチベーションと言うヤツです。
だから今現在、目の前に実在しているかどうかは関係無くて、その人がリアルに感じていれば、その人にとっては現実なんです。
「言霊」などと昔から言われるのは、それなりの理由があるわけですね。
そう考えると、いかに「言語」「言葉」を僕が丁寧に扱う必要があるのか?が見えてきますね。
それに気づけたことだけでも、相当に価値がありますし、セルフトークを変えていく事でマインドが変わり、人生が面白いように変わっていくことも理解できるでしょう。
普通に生きていれば、言葉の重要性なんて、一生掛かっても気づかないと思います。
だからこそ学びは必要だし、知識が人生を変えるキッカケをくれるわけです。
現代社会は格差社会と言われてますが、学ぶ人と学ばない人の差といえます。
学べば学ぶほどどんどん豊かになるし、学ばなければ貧しくなるということです。
現実逃避とのための学びになってないか?
コーチングは現実逃避のための方法論では無くて、マインドを変えて人生をより良くするためのモノです。
そのためには意識と無意識の両方を大切にする必要がありますし、マインドを変える事も物理的な行動もどちらも大切にする必要があります。
最初にマインドを変える。そしてゴール側に現実を合わせていくことです。
【重要】努力はいらないマインドを作るコーチングの使い方に詳しく書きましたが、必ず現状を認識して変えるべき部分と向き合っていく必要があります。
- 痩せて健康的な肉体を手に入れたいなら、まずは体重計に乗って太って不健康な自分(という現状)を把握しましょう
- 自分で稼いで自由と豊かさを手に入れているなら、まずは労働者として働きお金の奴隷になって自由がない現状に目を向けましょう
ということです。
だけど「ゴールを達成している自分で現状を認識する」という視点が無ければ、「今のままでいいやー」という現実逃避になってしまいます。
たしかにその瞬間は気持ちが楽になるかも知れませんが、臭いものに蓋をしただけで根本的な問題は何一つ解決してないので、けっきょく問題を先送りにしただけです。
何年も同じ事で悩んでいるのであれば、今の自分が考えている問題は本当に解決すべきモノでない可能性が非常に高いです。
本当に必要な解決策は、マインドの使い方にあるわけです。
せっかくの理想を、妄想で終わらせないこと。
内面のリアリティ(マインド)と外部情報(現実)にギャップを感じること。
そのためにも「ゴール側の自分で現状を認識する」こと。
これが分れば、自分が本当にコミットすべき事が分かり、そのための手段を取れたり解決策を考えたりできるようになり、現状の悩みも解決できて、結果的にゴールも達成できるようになっていきますよ!
追伸:「もう、嫌な仕事を辞めて後悔しない人生にしたい」あなたの為の動画講座を無料公開中
「このまま働き続けても幸せじゃないし人生詰む」と危機感を覚えて、
安定したサラリーマンを手放して失敗しまくり、 頑張っても仕事の悩みが解決できず未来に絶望していた僕が、
マインドの使い方を身につけたことをきっかけに、 夢も希望もない憂鬱な毎日を卒業。
仕事の悩みを全て解消して起業して、 やりたいことを自由にできるようになり、
精神的な自由、金銭的な自由、健康的な自由、時間の自由、人間関係の自由も手にできました。 ▶森昇/Shou Moriが会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く
ブログに書けない話は無料メルマガで発信中。
頑張っても仕事の悩みを解決できなかった人が、 コーチングでマインドの使い方を身につけて、
自由と豊かさを得る事ができるようになったシンプルな方法 をまとめた動画講座をプレゼントしています。
こちらも受講者から
「人生を変えるターニングポイントになった!」
「嫌な仕事を辞めてやりたい事ができるようになった!」
「やりたいことが分かって実現できるようになった!」
と好評をいただいております。 5つのステップで分かりやすく解説しているので、ぜひ受け取ってください。 メルマガ登録後、すぐに1話目が配信されます。 ▶メルマガの登録はこちら


『仕事の苦しみ・職場の人間関係のストレスから解放する』マインドコーチ
社会人としての夢を描けないまま、東証一部上場企業を新卒入社後、たくさん読書をする中で、「このまま働き続けても未来がない」と危機感を覚え、10ヵ月で退職。
そして転職先を精神的ストレスで1日で行けなくなり辞めてしまう。
転職大失敗後に親しい人たちから批判されまくり、人間不信になって2ヶ月引きこもった後、3年間フリーターとして働く。
「こんな生き方で人生を終えたくない」ともがき続けたときに、コーチングと出会って衝撃を受けた後、コーチングとビジネスを実践しまくる。
その結果、3か月で独立して、やりたいことだけする生活を送り、晴れて自由の身に。趣味活動や、創作活動に打ち込んだり、好きな場所へ好きな時に行ったり、自分が興味関心を持っていることや、大好きな人たちと自由につながる毎日を送っている。
岐阜県生まれ岐阜在住。
心の底からやりたい仕事をして人生を楽しく豊かに生きるためのマインドの使い方、思考、戦略をブログや動画、メルマガで配信中。現在メルマガにて「仕事の悩みを解消するコーチング動画講座」を期間限定で無料公開中。
詳細はこちらにて。
⇒森昇が会社員を辞めて独立するまでの物語とブログの理念を覗く

最新記事 by 森昇/Shou Mori (全て見る)
- 自分を知ることがビジネスであり、ビジネスをする以上自分の本音としっかり向き合うことが大切だと感じて、今後やっていくことが明確化されて本当にモヤモヤが一気に晴れ【起業コンサル体験談】 - 2023年1月31日
- 言い訳ばかりして自分から逃げまくった僕が人生を変えるためにビビりながら会社に辞めて退路を断った話 - 2023年1月5日
- ビジネスのリサーチの重要性。今まで自分がどれだけ考えずに感覚で自営業をしてきたか痛感しました【起業コンサル体験談】 - 2022年12月31日
- ネットやSNSビジネス、ストーリーやファン化など、自分に出来ることが多くあると分かり、ビジネスの土台を作れそうです【起業コンサル体験談】 - 2022年11月18日